ガスガスのかぐら、そんな時はみつまたがおすすめ。
【17-18シーズン 16日目】 天候:晴れ~曇り
11/25(土) かぐらスキー場でスノーボード。

昨夜のアルコール治療、ひびきから村のおやじにハシゴして日付が変わってもアーライッ(笑)
めっちゃ寝坊しました…。
適度に呑むと身体の調子が良くなるけど、呑み過ぎは逆効果ですね。

オープン後最初の週末。
みつまた駐車場は2/3くらい埋まりました。
雪不足だと、この時期はかぐらの一人勝ち状態でもっと混雑しますが、
今年は今週からオープンしたスキー場も多く、初滑り需要は分散したようです。

どうにか午前のレッスンに間に合いました。
パウダーでもないのに板に乗ったら浮遊感があるのは気のせいだ(笑)

昨日までの2日間、ハードに滑りこんでしまったので、
本日はみつまたでまったりレッスンです。
かぐらオープンから3日目。
どのコースもこの時期としては雪量十分ですが、
そこはまだ11月、地形のうねりやボコボコだけは仕方ないです。
逆に自然の地形を楽しむという点ではこの時期ならではの遊びが出来ます。
しかし、
みつまたファミリーコースは下地がピスラボなので、唯一完全にフラットなバーンであり、
初心者から上級者まで安心して滑走が出来ます。
ピスラボの恩恵はこんな所にもあるのですな。
ただし、ピスラボが敷いていないコースの端は要注意。
地形も出ているし、水切りの溝などもあるので危険がいっぱい。
昨シーズン、みつまたが積もり始めの時にこのトラップにかかり膝を傷めたので、
もう端パウ狙いとかはトップシーズンまでいたしません(笑)

大会バーンは空いていて新雪滑走が楽しかった!

Mitsumata Ups 'N' Downsはまだ造雪前ですが、こちらのコースも滑走できます。

ヤバっ、プチパウダー(笑)

ちょうど1ヶ月前の同じ場所。

ビックリするほどの様変わり。
毎年思うけど、同じ場所とは思えません。

一応、かぐらエリアも偵察してみましたが、
予想通り一面ガスガス…。
土曜の人出でこの視界のメインはちょっとヤバいでしょう。
1高には向かわずゴンドラコースへ。

かぐらがガスガスの影響か、ゴンドラコースとみつまたエリアが意外と混雑していました。

みつまたのコブ太郎さん、
ピスラボが露出している所はありませんが、コブの形はまだ埋まっていません。
早く冬眠して欲しいな。

お昼のレスみつは大混雑で行列が出来ていました。
スノーマンはまだ営業していません。
この時期にみつまたが全面滑走可能になるのは稀なので、
食材やスタッフの準備がまだなのかな?
移動のみのみつまたでレストラン2つも営業してもお客さん来ないもんね。
しかし、今年は全面滑走可能なみつまた、スノーマンの早期オープンが待たれます。

今冬苗場に新しくオープン予定、八海醸造運営の「筍(たけ)」&「バンブー」。
建物はほぼ完成しているようです。
まだ看板とか何も無いからちょっと分かりづらいけど、温泉「雪ささの湯」の隣です。
オープンは12月との事なので、苗場スキー場オープン後さっそく偵察してみたいと思います。
八海山ビール、楽しみだな~
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:110cm
みつまたエリア:60cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION

にほんブログ村
11/25(土) かぐらスキー場でスノーボード。

昨夜のアルコール治療、ひびきから村のおやじにハシゴして日付が変わってもアーライッ(笑)
めっちゃ寝坊しました…。
適度に呑むと身体の調子が良くなるけど、呑み過ぎは逆効果ですね。

オープン後最初の週末。
みつまた駐車場は2/3くらい埋まりました。
雪不足だと、この時期はかぐらの一人勝ち状態でもっと混雑しますが、
今年は今週からオープンしたスキー場も多く、初滑り需要は分散したようです。

どうにか午前のレッスンに間に合いました。
パウダーでもないのに板に乗ったら浮遊感があるのは気のせいだ(笑)

昨日までの2日間、ハードに滑りこんでしまったので、
本日はみつまたでまったりレッスンです。
かぐらオープンから3日目。
どのコースもこの時期としては雪量十分ですが、
そこはまだ11月、地形のうねりやボコボコだけは仕方ないです。
逆に自然の地形を楽しむという点ではこの時期ならではの遊びが出来ます。
しかし、
みつまたファミリーコースは下地がピスラボなので、唯一完全にフラットなバーンであり、
初心者から上級者まで安心して滑走が出来ます。
ピスラボの恩恵はこんな所にもあるのですな。
ただし、ピスラボが敷いていないコースの端は要注意。
地形も出ているし、水切りの溝などもあるので危険がいっぱい。
昨シーズン、みつまたが積もり始めの時にこのトラップにかかり膝を傷めたので、
もう端パウ狙いとかはトップシーズンまでいたしません(笑)

大会バーンは空いていて新雪滑走が楽しかった!

Mitsumata Ups 'N' Downsはまだ造雪前ですが、こちらのコースも滑走できます。

ヤバっ、プチパウダー(笑)

ちょうど1ヶ月前の同じ場所。

ビックリするほどの様変わり。
毎年思うけど、同じ場所とは思えません。

一応、かぐらエリアも偵察してみましたが、
予想通り一面ガスガス…。
土曜の人出でこの視界のメインはちょっとヤバいでしょう。
1高には向かわずゴンドラコースへ。

かぐらがガスガスの影響か、ゴンドラコースとみつまたエリアが意外と混雑していました。

みつまたのコブ太郎さん、
ピスラボが露出している所はありませんが、コブの形はまだ埋まっていません。
早く冬眠して欲しいな。

お昼のレスみつは大混雑で行列が出来ていました。
スノーマンはまだ営業していません。
この時期にみつまたが全面滑走可能になるのは稀なので、
食材やスタッフの準備がまだなのかな?
移動のみのみつまたでレストラン2つも営業してもお客さん来ないもんね。
しかし、今年は全面滑走可能なみつまた、スノーマンの早期オープンが待たれます。

今冬苗場に新しくオープン予定、八海醸造運営の「筍(たけ)」&「バンブー」。
建物はほぼ完成しているようです。
まだ看板とか何も無いからちょっと分かりづらいけど、温泉「雪ささの湯」の隣です。
オープンは12月との事なので、苗場スキー場オープン後さっそく偵察してみたいと思います。
八海山ビール、楽しみだな~
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:110cm
みつまたエリア:60cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION

にほんブログ村
- 関連記事
-
- いっぱい稼いでみつまた駐車場にトイレを増やして~ (2017/12/09)
- やっぱりパウダー最高でしょ。 (2017/12/08)
- エッジガードはダクトテープで十分。 (2017/12/07)
- かぐらでプチパウダーからピスパウコブ太郎。 (2017/12/06)
- 越後湯沢の街で雪乞いをしよう。 (2017/12/05)
- 今週は雪マークがいっぱい。 (2017/12/04)
- それでもまだ雪は豊富、過去5年の同時期と比較してみました。 (2017/12/02)
- 月夜のみつまた、明日もうっすらなのか!? (2017/12/01)
- 雲の中でフリースタイルレッスン。 (2017/11/30)
- いい肉の日(11月29日)はかぐらレインボーでアーライッ。 (2017/11/29)
- スキーでヒョイっと方向転換する憧れの技を会得する。 (2017/11/28)
- 初心者レッスンは意外と大変。 (2017/11/27)
- ガスガスのかぐら、そんな時はみつまたがおすすめ。 (2017/11/25)
- かぐら2日目はスキーからスノーボード、リアル二刀流で最大限楽しむ。 (2017/11/24)
- 祝☆かぐらスキー場オープン。 (2017/11/23)
コメント