今度こそかぐらにホンモノの雪雲がやって来た!
【17-18シーズン 31日目】 天候:晴れ~雪
12/13(水) かぐらスキー場でスキー。
最大40cm予報に期待しワクワクしながら眠りにつきました。
みつまたは全然降っていないけど…。
そんなドキドキワクワクの朝イチ、東京からかぐらに向かっているK氏から、
「関越が通行止めで遅れるかも?」
と連絡が!!
マジ!?
そんなにスゴいの??
やったー! と外に出たら…、

みつまた駐車場昨夜からの積雪1cm…。
どうやら通行止めは大雪とは関係ない事故だったようで。
風向き的にかぐらがダメなパターンに変わりなく。

しかも終日雪予報なのに晴れている!
嗚呼…!!
これから、これから(笑)
本日午後から明日にかけてこそ、かぐらにホンモノがやって来るはず!?

本日は“成田道場”門下生が全員集合。
成田道場といえば、かぐらスキー場をホームとするスノーボード大好き軍団ですが、
4名がスキー(笑)

成田道場創始者N先生、
実は10数年前までスキーヤーだったのです。
全く存じ上げておりませんでした。
レトロな当時の道具一式をご披露して下さります。

生粋のスノーボーダーだと思っていた先生、
実はカナディアンフリースタイルスキーヤーだったのです!

15年前のリフト券は使えませんよ(笑)

1名だけ細長く凶器みたいな板!
これはこれでカッコいいぞ!
何だか、
「スキーナウ」がどうたらとか、
「わたスキ」がどうたらとか、
意味不明の専門用語で盛り上がっております。

ついに4番目の二刀流スノーヤー誕生(笑)

N先生の華麗なお滑り。
よくあんな凶器みたいな板で滑れるなぁ。
それもブランクが15年以上もあるのに。
ゴンドララインのピスラボはほぼ埋まりました。
このまま春まで冬眠してもらいたいものです。

かぐらは晴れ…。
いい天気は好きだけど、今は荒天がいい!

最新の高級山ウェアの初心者と、
ナウいカナディアンスタイルの復帰組上級者、
不思議な組み合わせが微笑ましいです。

昭和の時代からスキーヤーで今は二刀流H氏、
50過ぎからスキーを始めてまだ1ヶ月のK氏、
スキーでもスノーボードでもキレっキレ!スポーツマンN先生、
まだスノーボーダーだけどそろそろ二刀流?Nちゃん。
30代からスキー&スノーボードを平行して始めたわたくしめ。
成田道場は多彩なスノーヤー軍団となりました。

そうこうしている間に、かぐらはドカドカ雪が降ってきました。
一旦みつまたに戻ります。

目的は“コブ太郎さん”
今一番楽しいのは実はここなのです(笑)

スクールでまったり暖まったら再びかぐらへ。
い~感じで降っております。
N先生とK氏はスノーボードにチェンジ、いきなりリアル二刀流とはヤルな。
出来たらあのレトロウェアのままスノーボードして欲しかったけど、お色直しされました。
全く先生ったらシャイなんだから(笑)

たった数時間でジャイアントのガリガリは消えました!

気温が低いのでいい雪!
やっとかぐらにホンモノの雪雲が流れて来ました。
待ってたよ~
もうどこを滑ってもさいこ~
かぐらでヘトヘトになるまで滑ったのに、
みつまたもコブ太郎さんが楽しくておかわりしまくり。
1便始動なのに下山は16時過ぎになってしまいました(笑)
大の大人がこんなに夢中になれる、
雪が降るってスゴいね!

駐車場の車にもまぁまぁ積もりました。

今夜の降雪量予報はかなり信頼出来ると思います。
だってちょっと温泉入っている間に15cmほど、
ちょっと飯食っている間に15cmほど、
移動する度に雪降ろしが必要なんですもの。
雪国はとても大変です。
でも我々スノーヤーにとっては恵みの雪。
温泉で暖まった身体が凍える雪降ろしも、
シビレル雪道運転も嬉しい悲鳴なのです。

湯沢の街にもモッサモサ積もり始めました。

初めて越後湯沢の某有名とんかつ店に訪れました。
ジャンボかつとご飯大盛、量が多いって聞いたけど、
ん~おやつかな(笑)
味は普通に美味しいです。
◆とんかつ人参亭◆
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢497-4
11:45~21:00
今夜は雪乞いではなく“風弱まって祈願”が必要かな。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:120cm (+10cm)
田代エリア:60cm (+10cm)
みつまたエリア:60cm (+10cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
12/13(水) かぐらスキー場でスキー。
最大40cm予報に期待しワクワクしながら眠りにつきました。
みつまたは全然降っていないけど…。
そんなドキドキワクワクの朝イチ、東京からかぐらに向かっているK氏から、
「関越が通行止めで遅れるかも?」
と連絡が!!
マジ!?
そんなにスゴいの??
やったー! と外に出たら…、

みつまた駐車場昨夜からの積雪1cm…。
どうやら通行止めは大雪とは関係ない事故だったようで。
風向き的にかぐらがダメなパターンに変わりなく。

しかも終日雪予報なのに晴れている!
嗚呼…!!
これから、これから(笑)
本日午後から明日にかけてこそ、かぐらにホンモノがやって来るはず!?

本日は“成田道場”門下生が全員集合。
成田道場といえば、かぐらスキー場をホームとするスノーボード大好き軍団ですが、
4名がスキー(笑)

成田道場創始者N先生、
実は10数年前までスキーヤーだったのです。
全く存じ上げておりませんでした。
レトロな当時の道具一式をご披露して下さります。

生粋のスノーボーダーだと思っていた先生、
実はカナディアンフリースタイルスキーヤーだったのです!

15年前のリフト券は使えませんよ(笑)

1名だけ細長く凶器みたいな板!
これはこれでカッコいいぞ!
何だか、
「スキーナウ」がどうたらとか、
「わたスキ」がどうたらとか、
意味不明の専門用語で盛り上がっております。

ついに4番目の二刀流スノーヤー誕生(笑)

N先生の華麗なお滑り。
よくあんな凶器みたいな板で滑れるなぁ。
それもブランクが15年以上もあるのに。
ゴンドララインのピスラボはほぼ埋まりました。
このまま春まで冬眠してもらいたいものです。

かぐらは晴れ…。
いい天気は好きだけど、今は荒天がいい!

最新の高級山ウェアの初心者と、
ナウいカナディアンスタイルの復帰組上級者、
不思議な組み合わせが微笑ましいです。

昭和の時代からスキーヤーで今は二刀流H氏、
50過ぎからスキーを始めてまだ1ヶ月のK氏、
スキーでもスノーボードでもキレっキレ!スポーツマンN先生、
まだスノーボーダーだけどそろそろ二刀流?Nちゃん。
30代からスキー&スノーボードを平行して始めたわたくしめ。
成田道場は多彩なスノーヤー軍団となりました。

そうこうしている間に、かぐらはドカドカ雪が降ってきました。
一旦みつまたに戻ります。

目的は“コブ太郎さん”
今一番楽しいのは実はここなのです(笑)

スクールでまったり暖まったら再びかぐらへ。
い~感じで降っております。
N先生とK氏はスノーボードにチェンジ、いきなりリアル二刀流とはヤルな。
出来たらあのレトロウェアのままスノーボードして欲しかったけど、お色直しされました。
全く先生ったらシャイなんだから(笑)

たった数時間でジャイアントのガリガリは消えました!

気温が低いのでいい雪!
やっとかぐらにホンモノの雪雲が流れて来ました。
待ってたよ~
もうどこを滑ってもさいこ~
かぐらでヘトヘトになるまで滑ったのに、
みつまたもコブ太郎さんが楽しくておかわりしまくり。
1便始動なのに下山は16時過ぎになってしまいました(笑)
大の大人がこんなに夢中になれる、
雪が降るってスゴいね!

駐車場の車にもまぁまぁ積もりました。

今夜の降雪量予報はかなり信頼出来ると思います。
だってちょっと温泉入っている間に15cmほど、
ちょっと飯食っている間に15cmほど、
移動する度に雪降ろしが必要なんですもの。
雪国はとても大変です。
でも我々スノーヤーにとっては恵みの雪。
温泉で暖まった身体が凍える雪降ろしも、
シビレル雪道運転も嬉しい悲鳴なのです。

湯沢の街にもモッサモサ積もり始めました。

初めて越後湯沢の某有名とんかつ店に訪れました。
ジャンボかつとご飯大盛、量が多いって聞いたけど、
ん~おやつかな(笑)
味は普通に美味しいです。
◆とんかつ人参亭◆
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢497-4
11:45~21:00
今夜は雪乞いではなく“風弱まって祈願”が必要かな。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:120cm (+10cm)
田代エリア:60cm (+10cm)
みつまたエリア:60cm (+10cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 田代スキースクールでコブ入門。 (2017/12/22)
- 危険!スノーボーダーの板流し。 (2017/12/21)
- ちょいパウコブ太郎が一番楽しい。 (2017/12/20)
- レストランかぐらの誘惑。 (2017/12/19)
- 美味しいパウダーはスノーボードで、美味しいコブはスキーで、美味しいビールはたこ焼きで。 (2017/12/18)
- スノーボードを楽しみたい方はみつまたスノーボードスクールへ。 (2017/12/15)
- 深すぎる! かぐらパウダー(スタック)祭。 (2017/12/14)
- 今度こそかぐらにホンモノの雪雲がやって来た! (2017/12/13)
- 最大80cmのパウダー予告!? (2017/12/12)
- 半月板損傷にサポーターは必須。 (2017/12/11)
- いっぱい稼いでみつまた駐車場にトイレを増やして~ (2017/12/09)
- やっぱりパウダー最高でしょ。 (2017/12/08)
- エッジガードはダクトテープで十分。 (2017/12/07)
- かぐらでプチパウダーからピスパウコブ太郎。 (2017/12/06)
- 越後湯沢の街で雪乞いをしよう。 (2017/12/05)
コメント