苗場の新しい居酒屋【筍】に潜入。
【17-18シーズン 52日目】 天候:小雪~曇り時々晴れ
1/14(日) 苗場スキー場でスキー。

今週は日曜午後の苗場からスタート。
まだホテル前はちょっと混雑しているけど、
皆さんこれから帰るとこでしょう。
わたくしめ、相変わらず世間と逆行しております(笑)

とりあえず2ゴンに乗って大斜面でも。

日曜の午後は平和だね~

ムムム…!?
男リーはクローズみたいです。
ロープが人が通れるくらい開いているけど(笑)

男スラの亀裂は相変わらず。
素直に2ゴンで女リー回しといきます。

土日組が楽しんだパウダーの残飯処理をさせていただきます。
ボコパウ楽しいね~
苗場はかぐらより斜度があるコースを効率的に滑れるので、
スキー初級者のわたくしめには斜度とボコパウに慣れる良き修行場です。

チャレンジコースでは、スノーボードで滑るイメージでスキー。
沢地形だとこれが面白い。

8高が動いていたので偵察してみます。

こちらは上から下までコブ天国。
カチコチなので太刀打ち出来ませんでしたが…。

楽しい苗場ですが、本日の目的は滑走ではありません!
オープン前からずーっと気になっていたあそこ。

こちらがホントの目的(笑)

日本酒で有名な八海醸造が運営される、
居酒屋とバー。

念願叶いました。
ビールももちろん八海山ビール。
お刺身を注文したら、お一人様には少し多いのでメニューに無い“お一人様用”をご用意いたします、と。
店員さんが凄く丁寧です。
そして料理のクオリティが素晴らしい!

絶品刺身なのですが、ワサビの美味しさにもノックアウト!
ホンモノのワサビって全然ツーンっとしてなくて上品なお味なんですね。

シマアジのタルタル。

八海山塩麹もつ煮。

定番の居酒屋メニューからちょっとお高めのメニューまで目移りしちゃいます。

当然美味しそうな日本酒もいっぱい。

日本酒は初心者なのでまずは八海山呑み比べでアーライッ!

デザートは、
八海山のにごり梅酒と八海山枡抹茶ティラミス&八海山酒のバウム黒蜜添え。

幸せスギルぞ苗場&八海山!
IZAKAYA × KAMAMESI 筍
17:00~23:00
BAR BAMBOO
17:00~24:00
新潟県南魚沼郡湯沢町三国342−1
スキー場発表積雪量:220cm (+10cm)
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
1/14(日) 苗場スキー場でスキー。

今週は日曜午後の苗場からスタート。
まだホテル前はちょっと混雑しているけど、
皆さんこれから帰るとこでしょう。
わたくしめ、相変わらず世間と逆行しております(笑)

とりあえず2ゴンに乗って大斜面でも。

日曜の午後は平和だね~

ムムム…!?
男リーはクローズみたいです。
ロープが人が通れるくらい開いているけど(笑)

男スラの亀裂は相変わらず。
素直に2ゴンで女リー回しといきます。

土日組が楽しんだパウダーの残飯処理をさせていただきます。
ボコパウ楽しいね~
苗場はかぐらより斜度があるコースを効率的に滑れるので、
スキー初級者のわたくしめには斜度とボコパウに慣れる良き修行場です。

チャレンジコースでは、スノーボードで滑るイメージでスキー。
沢地形だとこれが面白い。

8高が動いていたので偵察してみます。

こちらは上から下までコブ天国。
カチコチなので太刀打ち出来ませんでしたが…。

楽しい苗場ですが、本日の目的は滑走ではありません!
オープン前からずーっと気になっていたあそこ。

こちらがホントの目的(笑)

日本酒で有名な八海醸造が運営される、
居酒屋とバー。

念願叶いました。
ビールももちろん八海山ビール。
お刺身を注文したら、お一人様には少し多いのでメニューに無い“お一人様用”をご用意いたします、と。
店員さんが凄く丁寧です。
そして料理のクオリティが素晴らしい!

絶品刺身なのですが、ワサビの美味しさにもノックアウト!
ホンモノのワサビって全然ツーンっとしてなくて上品なお味なんですね。

シマアジのタルタル。

八海山塩麹もつ煮。

定番の居酒屋メニューからちょっとお高めのメニューまで目移りしちゃいます。

当然美味しそうな日本酒もいっぱい。

日本酒は初心者なのでまずは八海山呑み比べでアーライッ!

デザートは、
八海山のにごり梅酒と八海山枡抹茶ティラミス&八海山酒のバウム黒蜜添え。

幸せスギルぞ苗場&八海山!
IZAKAYA × KAMAMESI 筍
17:00~23:00
BAR BAMBOO
17:00~24:00
新潟県南魚沼郡湯沢町三国342−1
スキー場発表積雪量:220cm (+10cm)
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 春はコブとバンクドと山菜。 (2018/04/03)
- 花粉症スノーヤーの憂鬱。 (2018/03/28)
- 前橋は大雪なのに苗場は小雪。 (2018/03/25)
- 産まれたての仔馬再び。 (2018/03/14)
- 消えた八甲田スペシャル。 (2018/02/18)
- 終始足裏が痛い過酷な半日。 (2018/02/04)
- Mt.Naebaに帰って来ました。 (2018/01/28)
- 苗場の新しい居酒屋【筍】に潜入。 (2018/01/14)
- 今シーズン初めて苗場へ、2高はもう動かないのか!? (2018/01/08)
- ゴールデンウィークの苗場スキー場へ。 (2017/05/07)
- 苗場2ゴンで昨シーズンの鬱憤を晴らす。 (2017/02/14)
- 苗場から田代へのデスロード。 (2017/02/10)
- 約30年ぶりに復活した苗場筍山ゲレンデですが…。 (2017/02/09)
- Mt.Naebaに帰ってきました。 (2017/02/05)
- 大晦日は苗場のたいまつ滑走&ゲレンデ打上花火で締めくくる。 (2016/12/31)
コメント