FC2ブログ

やっぱり越後湯沢はいいね。

17-18シーズン 63日目 天候:小雪~曇り時々晴れ
1/29(月) かぐらスキー場でスキー。





かぐらに帰って来ました。
前日からの降雪はうっすら、穏やかなロープウェイ1便です。



先週の大雪でかぐらステージも再び埋まりました。



ガスで視界が悪いけどジャイアントは楽しいボコパウでした。



ゴロマに乗車したら、思いの外雪面が近く板が刺さってしまいました。
ヤバい脚が折れる~って所でビンディングが解放しリフトも止まりました。
スノーボードよりノーズが長い事をすっかり失念してしまったようで…。
リフト係の方やリフト乗車中の方々にご迷惑おかけしてしまって申し訳ございません!

リフト乗車後すぐだったので、板は係の方が拾って渡してくれたので事なき得ました。
上の方だったら板を取りに片脚滑走しなくてはならなかったので危なかった…。

先週の寒波が訪れるまでちょっと不安でしたが、
かぐらは再び順調に積雪を増やしております。



KG-1にはいつの間にかパトロール小屋が設置されていました。
吹雪の日も、雨の日も、BC愛好者の為にゲートの前でお仕事される神楽魂、
屋根付きになって少しは快適になられたかな。

この旧ゴンドラの搬器は1高降り場下にあったヤツかな?
どーやって持って来たのだろう?
圧雪車?ミニブル? 持って来るのもとても大変そうです。



裏山はゲレンデ以上に視界不良。



こんな時はツリーの中が気持ちいい!

スキーでのパウダー滑走、
◆深雪
◆急斜面
そして、
◆ツリーラン
が苦手項目なので(ほとんどですが…。)
ゴロマ回しでツリーランを楽しみます。
並びゼロの平日だから可能なゴロマ回し、
1高降り場まで行列するような土日はちょっと無理ですよね。



ちょっと視界が良くなってきたので、
中尾根へトラバース。



ふむ、中々良い。



ってか、さいこ~!!



ゴロマ回し4本、中尾根3本、
ついつい夢中になってしまいました。



ゴロマの運行はまだお昼まで。
ラスト1本は田代落ちへ。



ありがとーございました!

ニセコにいた先週は「か○らミニスキー場」だなんて揶揄してしまいましたが、
ミニでもいいじゃないか!
スケールは違いますがかぐらは総合力で勝負。

たしかにニセコのパウダーは魅力的ですが、
競争率が激しすぎます。
1秒でも遅れたらゲレンデやメジャーな裏はギッタギタ…。
あれから比べたら、かぐらのロープウェイ1便やゴロマの行列なんて可愛いモノです。

パウダーからコブ、パウダーからパーク、
なんて遊びも出来るし、
オープンもクローズもかぐらが上、
アクセスも楽だし、シーズン券(リフト券)も安い。
何より、雪質はニセコにも全然負けていません。
(かぐら1高より上のエリアと田代。)

だからわたくしめはかぐらをホームにしているのです。
たまに家出もしますがね(笑)



下山する最後の場所に、
お楽しみのデザートがあるのも嬉しいです。



そして下山後のお楽しみ。



日本一のたこ焼きが食べられるのは越後湯沢村のおやじだけ!

スキー場発表積雪量
かぐらエリア:350cm (+40cm)
田代エリア:300cm (+40cm)
みつまたエリア:250cm (+40cm)

使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント