かぐらの森の奥深く、一見何の変哲もない古い樹木…。
【17-18シーズン 77日目】 天候:雪~曇り
2/15(木) かぐらスキー場でスキー。

予報通り積もりました!
うっすら5cmくらい(笑)

本日も8:00からファーストトラックスタート。

一か八かジャイアントに突入してみました。
これが正解!!
10~15cmの新雪が乗り下地も固くないので、
さいこ~!!
他の宿泊者はメインを回していたらしく、2本目突入もわたくしめのラインしか無い!
これぞ和田小屋宿泊ファーストトラックの特典ですね。

1高3本目はテクニカルへ。
ワオっ!?
こちらもまだ誰にも食べられていません。
2本もいただいちゃいました。

1高5本目はメイン~迂回SCへ。
なんと、ここもファーストトラック。
ここが一番雪が溜まっていて楽しかった!
って事はゴロマもアタリ!でしょう。

9:35頃に到着したら誰もいない(笑)
バフバフディープパウダーで大混雑よりも、
ほどほどプチパウダーでこんな状況の方がアタリ!だと思います。

それでも、
吹き溜まりで50cmくらいあります。
視界が悪いし本日はゴロマ回しに決定。

リフトからあまり離れない範囲でグルグル回します。
さいこ~!!

しかし、ゴロマの森は完全にガスに包まれました。
雪も面もいいのだけど、見えない!
勝手知ったる森だから何とか滑れるけど、
気持ち良くてヒャッハーしていたら、リフト乗り場より下に落としちゃった…。
まさかのゴロマで登り返し(笑)

田代方面が明るくなっているので移動してみます。

田代に落ちると視界良好。

4ロマ後ろはこんな感じなのに、

前はこんな感じ。

再びゴロマに乗り中尾根方面も探索しましたが、
見えなすぎてヒャッハー出来ません。
トラバースの向こう側は明日に持ち越しですね。

視界が悪い時はツリーランが安心です。
例の森に待避いたします。

かぐらの森の奥深く、一見何の変哲もない古い樹木、

ただその先っちょには、
…!?
少女のグローブ!?
雪面からは3mくらいの高さ。
どーしてこうなったか謎で謎で。
誰かが細菌兵器でも埋めたのか(笑)
かぐらの森は奥深いですね…。

例の沢も。
タイトな沢とツリーランが全然滑れません。
やっぱりちゃんと小回りが出来なければどんな山も滑る事は出来ません。

小回りといえばコブですね。
本日も素敵なのがありました!

コブも全然滑れません(笑)
整地で小回りがきちんと出来なければ、コブが滑れるわけない!
あるお方のお言葉を思い出し整地でも小回り。
何かわたくしめらしくない…。
全てはどんな山でも安全に帰ってこれる為に、
技術の鍛錬を怠ってはいけませんね。
そんなこんなで、ファーストトラックから15:00過ぎまで、
小休憩のみで滑り倒しました。
今シーズン一番滑ったかも(笑)

これはイケナイ!
帰ってアーライッ!しなくては(笑)

小雪舞う外の景色を眺めながら美味しい夕食。
美味しくてビールよりご飯のおかわりがすすんじゃう!

メインゲレンデではスノーマシンが動き出しました。
積雪350cmもあるけど春の為に雪造り。
さすが日本一のロングシーズンスキー場ですね。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:350cm
田代エリア:300cm
みつまたエリア:250cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
2/15(木) かぐらスキー場でスキー。

予報通り積もりました!
うっすら5cmくらい(笑)

本日も8:00からファーストトラックスタート。

一か八かジャイアントに突入してみました。
これが正解!!
10~15cmの新雪が乗り下地も固くないので、
さいこ~!!
他の宿泊者はメインを回していたらしく、2本目突入もわたくしめのラインしか無い!
これぞ和田小屋宿泊ファーストトラックの特典ですね。

1高3本目はテクニカルへ。
ワオっ!?
こちらもまだ誰にも食べられていません。
2本もいただいちゃいました。

1高5本目はメイン~迂回SCへ。
なんと、ここもファーストトラック。
ここが一番雪が溜まっていて楽しかった!
って事はゴロマもアタリ!でしょう。

9:35頃に到着したら誰もいない(笑)
バフバフディープパウダーで大混雑よりも、
ほどほどプチパウダーでこんな状況の方がアタリ!だと思います。

それでも、
吹き溜まりで50cmくらいあります。
視界が悪いし本日はゴロマ回しに決定。

リフトからあまり離れない範囲でグルグル回します。
さいこ~!!

しかし、ゴロマの森は完全にガスに包まれました。
雪も面もいいのだけど、見えない!
勝手知ったる森だから何とか滑れるけど、
気持ち良くてヒャッハーしていたら、リフト乗り場より下に落としちゃった…。
まさかのゴロマで登り返し(笑)

田代方面が明るくなっているので移動してみます。

田代に落ちると視界良好。

4ロマ後ろはこんな感じなのに、

前はこんな感じ。

再びゴロマに乗り中尾根方面も探索しましたが、
見えなすぎてヒャッハー出来ません。
トラバースの向こう側は明日に持ち越しですね。

視界が悪い時はツリーランが安心です。
例の森に待避いたします。

かぐらの森の奥深く、一見何の変哲もない古い樹木、

ただその先っちょには、
…!?
少女のグローブ!?
雪面からは3mくらいの高さ。
どーしてこうなったか謎で謎で。
誰かが細菌兵器でも埋めたのか(笑)
かぐらの森は奥深いですね…。

例の沢も。
タイトな沢とツリーランが全然滑れません。
やっぱりちゃんと小回りが出来なければどんな山も滑る事は出来ません。

小回りといえばコブですね。
本日も素敵なのがありました!

コブも全然滑れません(笑)
整地で小回りがきちんと出来なければ、コブが滑れるわけない!
あるお方のお言葉を思い出し整地でも小回り。
何かわたくしめらしくない…。
全てはどんな山でも安全に帰ってこれる為に、
技術の鍛錬を怠ってはいけませんね。
そんなこんなで、ファーストトラックから15:00過ぎまで、
小休憩のみで滑り倒しました。
今シーズン一番滑ったかも(笑)

これはイケナイ!
帰ってアーライッ!しなくては(笑)

小雪舞う外の景色を眺めながら美味しい夕食。
美味しくてビールよりご飯のおかわりがすすんじゃう!

メインゲレンデではスノーマシンが動き出しました。
積雪350cmもあるけど春の為に雪造り。
さすが日本一のロングシーズンスキー場ですね。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:350cm
田代エリア:300cm
みつまたエリア:250cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年も 「Mitsumata Ups 'N' Downs Stakes」開催決定。 (2018/03/15)
- クラストパウダーは難しい。 (2018/02/24)
- まだまだあります、かぐらで初体験。 (2018/02/22)
- ゴロマパウダー食べ放題でお腹いっぱい。 (2018/02/21)
- キックターンは難しい。 (2018/02/20)
- 運休明けの田代を狙う。 (2018/02/19)
- 続、かぐらファーストトラック天国。 (2018/02/16)
- かぐらの森の奥深く、一見何の変哲もない古い樹木…。 (2018/02/15)
- かぐらファーストトラック天国。 (2018/02/14)
- 夢の和田小屋宿泊2018。 (2018/02/13)
- 重要なミッション。 (2018/02/12)
- もしかして今年は少雪なのかも!? (2018/02/11)
- 悪魔が来たりて神楽メタる。 (2018/02/09)
- 神楽峰までお散歩の日。 (2018/02/08)
- 和田小屋魂のバックカントリーデビュー。 (2018/02/07)
コメント