今年も 「Mitsumata Ups 'N' Downs Stakes」開催決定。
【17-18シーズン 92日目】 天候:晴れ
3/13(火) かぐらスキー場でスキー。

かぐらに帰ってきました。
富良野に行く前は少ないなりに毎日プチパウダーの連続でしたが、
何だかもう4月みたいですよ!?

大雨やら強風やら…、グングン雪融けは進みました。
ゲレンデ外からの雪出しも急ピッチで行われているようで。
元々多くはなかった今年の積雪量、
追い討ちをかけるように早い春の訪れ。
晴天率が高くて常に不安だった今シーズン、
不安が現実になろうとしています。
残り2ヶ月以上も営業が続くかぐらならではの悩み。
あとは神楽魂の力に頼るしかない…。

もう「ぽかぽか春スキー」の看板に変えた方がいいですね。

パウダーが無いゲレンデには全く興味を示さないH氏。
スノースケートの楽しさにハマってしまった様子。
みつまたの緩斜面でもかなり遊べるみたい。
出来ない事が面白いってヤツですね。

そうそう、今年も、
「Mitsumata Ups 'N' Downs Stakes」
の開催が決まりました。
4月3日火曜日
場所はかぐらスキー場みつまたエリア。
今月からスノースケートが全面滑走可能になった事により、
スノースケート部門も新設されました。
スキー部門は?交渉中(笑)
バンクドスラロームとパークの科学反応、
その名も「パークスラローム」レース。
楽しい大会になる事間違いなし!
デジエントリーは3/16より、
詳しくは、みつまたスノーボードスクールのホームページにて。

完全に春のかぐら…。

鯉のぼりさんがいてもおかしくない雰囲気ですが、
まだ3月中旬ですよ。

サヨナラかぐらパウダー…。

ジャイアントは週末に圧雪が入ったようです。
珍しい…!!
一度綺麗に踏む事で雪を保たせる効果とかあるのかな?

パウダー以外興味ないはずなのにコブを楽しむH氏。

大会の練習もしちゃうH氏。

すっかり観光客気分H氏。

本日はスフェールでアーライッ!

くまさんを飲むのは躊躇われます。

天神チャンプと全日本チャンプにアーライッ!
越後湯沢にて洋菓子やケーキを販売しているお店です。
店内はカフェになっていて、その場で美味しいケーキを食べられるおススメ店。
パティスリー スフェール
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1797-3
10:00~19:00
水曜定休

ケーキの後は、気になっていたお店に突撃。
「かま炊きめしや こめ太郎」
南魚沼の古民家、
釜焚きご飯はもちろん塩沢産コシヒカリ。
使用している食材もほとんどが自家製だそうです。

自家製豆腐、自家製うどん、自家製ふきのとうドレッシング、などなど、
品数豊富で美味しい!
新潟はやっぱりお米だね。
日本らしい食事を堪能させていただきました。
かま炊きめしや こめ太郎
新潟県南魚沼市上一日市323-5
11:00~15:00/17:00~22:00
無休
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:320cm (-50cm)
田代エリア:270cm (-50cm)
みつまたエリア:220cm (-50cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/13(火) かぐらスキー場でスキー。

かぐらに帰ってきました。
富良野に行く前は少ないなりに毎日プチパウダーの連続でしたが、
何だかもう4月みたいですよ!?

大雨やら強風やら…、グングン雪融けは進みました。
ゲレンデ外からの雪出しも急ピッチで行われているようで。
元々多くはなかった今年の積雪量、
追い討ちをかけるように早い春の訪れ。
晴天率が高くて常に不安だった今シーズン、
不安が現実になろうとしています。
残り2ヶ月以上も営業が続くかぐらならではの悩み。
あとは神楽魂の力に頼るしかない…。

もう「ぽかぽか春スキー」の看板に変えた方がいいですね。

パウダーが無いゲレンデには全く興味を示さないH氏。
スノースケートの楽しさにハマってしまった様子。
みつまたの緩斜面でもかなり遊べるみたい。
出来ない事が面白いってヤツですね。

そうそう、今年も、
「Mitsumata Ups 'N' Downs Stakes」
の開催が決まりました。
4月3日火曜日
場所はかぐらスキー場みつまたエリア。
今月からスノースケートが全面滑走可能になった事により、
スノースケート部門も新設されました。
スキー部門は?交渉中(笑)
バンクドスラロームとパークの科学反応、
その名も「パークスラローム」レース。
楽しい大会になる事間違いなし!
デジエントリーは3/16より、
詳しくは、みつまたスノーボードスクールのホームページにて。

完全に春のかぐら…。

鯉のぼりさんがいてもおかしくない雰囲気ですが、
まだ3月中旬ですよ。

サヨナラかぐらパウダー…。

ジャイアントは週末に圧雪が入ったようです。
珍しい…!!
一度綺麗に踏む事で雪を保たせる効果とかあるのかな?

パウダー以外興味ないはずなのにコブを楽しむH氏。

大会の練習もしちゃうH氏。

すっかり観光客気分H氏。

本日はスフェールでアーライッ!

くまさんを飲むのは躊躇われます。

天神チャンプと全日本チャンプにアーライッ!
越後湯沢にて洋菓子やケーキを販売しているお店です。
店内はカフェになっていて、その場で美味しいケーキを食べられるおススメ店。
パティスリー スフェール
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1797-3
10:00~19:00
水曜定休

ケーキの後は、気になっていたお店に突撃。
「かま炊きめしや こめ太郎」
南魚沼の古民家、
釜焚きご飯はもちろん塩沢産コシヒカリ。
使用している食材もほとんどが自家製だそうです。

自家製豆腐、自家製うどん、自家製ふきのとうドレッシング、などなど、
品数豊富で美味しい!
新潟はやっぱりお米だね。
日本らしい食事を堪能させていただきました。
かま炊きめしや こめ太郎
新潟県南魚沼市上一日市323-5
11:00~15:00/17:00~22:00
無休
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:320cm (-50cm)
田代エリア:270cm (-50cm)
みつまたエリア:220cm (-50cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 朝の整備からバンクド~コブ~スノースケート、遊びの天才H氏。 (2018/03/31)
- ぶな塊デビュー。 (2018/03/30)
- ぽかぽか春スノーボードスタート。 (2018/03/29)
- キスク&アンディ、スキー&スノーボードの適材適所。 (2018/03/27)
- どしゃ降りの雨から始まる楽しいかぐら。 (2018/03/26)
- サヨナラふわふわパウダースノー、コンニチハぽかぽか春スキー。 (2018/03/17)
- 肉モードからしょんぼりモードへ。 (2018/03/16)
- 今年も 「Mitsumata Ups 'N' Downs Stakes」開催決定。 (2018/03/15)
- クラストパウダーは難しい。 (2018/02/24)
- まだまだあります、かぐらで初体験。 (2018/02/22)
- ゴロマパウダー食べ放題でお腹いっぱい。 (2018/02/21)
- キックターンは難しい。 (2018/02/20)
- 運休明けの田代を狙う。 (2018/02/19)
- 続、かぐらファーストトラック天国。 (2018/02/16)
- かぐらの森の奥深く、一見何の変哲もない古い樹木…。 (2018/02/15)
コメント