サヨナラふわふわパウダースノー、コンニチハぽかぽか春スキー。
【17-18シーズン 94日目】 天候:晴れ時々曇り
3/15(木) かぐらスキー場でスキー。

本日も朝から体調が優れません。
身体が怠いけど、膝のリハビリの為どうにか滑ります。
「Mitsumata Ups 'N' Downs」で軽く流すだけで激しく息切れ。
体調が悪いと、疲れやすくて長時間滑れません。
このままロープウェイで下山しようかとも思いましたが、
あまりにも暖かいのでコブが気になりだして…、

かぐらエリアまで上がっちゃいました。
ついに「ぽかぽか春スキー」に変わっちゃった。

まだ手の届く位置にいるカグリーくんですが、
あと何日かしたら手の届かない存在になってしまうのですね。
切ない…。

さぁ、気持ちを切り替えて、春スキー。
かぐらは完全に春のコブモード、コブ天国、コブ食べ放題。
テクの入口がやさしくて丁度いい!

テク中段もいいね!

テク下段は完走出来ません(笑)

いつものメイン下部は、
細かいの大きいの、好みのコブを選べる豪華4ライン。

バンクラインでまったりリハビリさせていただきました。

もうヘロヘロなのでお昼で撤退します。
みつまたエリアの木々は早熟者が芽吹いてきちゃった…。

気になるコシアブラさんはまだ冬眠中。
楽しいコブシーズン到来! 待ってました!
って感じですが、
まだ3月中旬…、色々心配です。
このままだと5月27日までの営業はピンチかも!?
いやいや、
記録的な少雪であった2016年でさえ5月22日まで営業したかぐらスキー場。
現時点では2年前よりはマシな状況だと思います。
あとは、神楽魂の力に期待するしかない!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:300cm (-20cm)
田代エリア:250cm (-20cm)
みつまたエリア:200cm (-20cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/15(木) かぐらスキー場でスキー。

本日も朝から体調が優れません。
身体が怠いけど、膝のリハビリの為どうにか滑ります。
「Mitsumata Ups 'N' Downs」で軽く流すだけで激しく息切れ。
体調が悪いと、疲れやすくて長時間滑れません。
このままロープウェイで下山しようかとも思いましたが、
あまりにも暖かいのでコブが気になりだして…、

かぐらエリアまで上がっちゃいました。
ついに「ぽかぽか春スキー」に変わっちゃった。

まだ手の届く位置にいるカグリーくんですが、
あと何日かしたら手の届かない存在になってしまうのですね。
切ない…。

さぁ、気持ちを切り替えて、春スキー。
かぐらは完全に春のコブモード、コブ天国、コブ食べ放題。
テクの入口がやさしくて丁度いい!

テク中段もいいね!

テク下段は完走出来ません(笑)

いつものメイン下部は、
細かいの大きいの、好みのコブを選べる豪華4ライン。

バンクラインでまったりリハビリさせていただきました。

もうヘロヘロなのでお昼で撤退します。
みつまたエリアの木々は早熟者が芽吹いてきちゃった…。

気になるコシアブラさんはまだ冬眠中。
楽しいコブシーズン到来! 待ってました!
って感じですが、
まだ3月中旬…、色々心配です。
このままだと5月27日までの営業はピンチかも!?
いやいや、
記録的な少雪であった2016年でさえ5月22日まで営業したかぐらスキー場。
現時点では2年前よりはマシな状況だと思います。
あとは、神楽魂の力に期待するしかない!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:300cm (-20cm)
田代エリア:250cm (-20cm)
みつまたエリア:200cm (-20cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 急速冷凍カチコチのコブを攻略 (2018/04/02)
- 地獄のみつまた。 (2018/04/01)
- 朝の整備からバンクド~コブ~スノースケート、遊びの天才H氏。 (2018/03/31)
- ぶな塊デビュー。 (2018/03/30)
- ぽかぽか春スノーボードスタート。 (2018/03/29)
- キスク&アンディ、スキー&スノーボードの適材適所。 (2018/03/27)
- どしゃ降りの雨から始まる楽しいかぐら。 (2018/03/26)
- サヨナラふわふわパウダースノー、コンニチハぽかぽか春スキー。 (2018/03/17)
- 肉モードからしょんぼりモードへ。 (2018/03/16)
- 今年も 「Mitsumata Ups 'N' Downs Stakes」開催決定。 (2018/03/15)
- クラストパウダーは難しい。 (2018/02/24)
- まだまだあります、かぐらで初体験。 (2018/02/22)
- ゴロマパウダー食べ放題でお腹いっぱい。 (2018/02/21)
- キックターンは難しい。 (2018/02/20)
- 運休明けの田代を狙う。 (2018/02/19)
コメント