JUNRINA八甲田ツアー2018 day3 そこには白い悪魔が待っていた。
【17-18シーズン 97日目】 天候:晴れ
3/18(日) 八甲田山でスキー。

八甲田Day3、穏やかな朝を迎えました。
日曜日だけどロープウェイ前はとても静か。
八甲田ではアクセスする道路が夜間通行止めとなります。
いくつかの宿泊施設以外何も無い山の中、
アイドリング禁止などのルールもあるようで環境にとても配慮されているようです。

ロープウェイ始発便前の臨時便は宿泊者が中心ですが、
それでも大行列。
早めに並び始めたのでギリギリ1便に乗り込めました。

ロープウェイ山頂駅からは、
下手に岩木山、上手に青森市街地から青森湾が見渡せます。
冠雪した独立峰と市街地、そして海、それらを樹氷越しに観られる何とも不思議な光景。
厳冬期は晴れる事も少ないそうなので、この時期ならではの美しい景色です。

最終日は大岳の向こうへロングルートツアーかなと思っていましたが、
どうやらあちら側は雪があまり付いていないらしく、カッチカチみたい。
風向きと斜度の関係で滑る場所によって状態が全然違います。

って事で、本日も午前と午後の部2本立て、
まずは銅像ルートで初日とは違った場所を探索します。

うっすらパウダー、カチカチアイスバーン、緩い登りと下り、
シール登坂初心者のわたくしめには、こんな簡単そうなルートでもおっかなびっくり(笑)

目指すは前嶽山頂。

ちょこっとハイクなのに、ロープウェイ山頂駅はもうあんな遠くに。

別角度から岩木山。

ここは昨年も滑った斜面です。
どデカい大斜面でどこを滑るか迷ってしまうほど。
途中に沢地形もあり、雪が付いていれば幸せになれる事間違いなし。
問題は雪がどのくらい付いているか。
上から見てもハッキリ氷と認識出来るような所もあり、
一見パウダーに見える所もあり。
さて、どうなる事か…!?

S氏が果敢に氷の先を攻めましたが…、
ガリガリガリぃぃー!!
音だけで恐ろしくなりました。

左側の沢地形の方が溜まっていそうだな。
お願い、パウダーであって下さい(笑)

ひゃっほー!!

おぉ! いいぞ!
と思ったのも束の間、
氷に脚を取られ大クラッシュ(笑)
よ~く考えてみたら、昨年もスノーボードで大転倒した場所だ!
ここ、絶対白い悪魔がいる!
恐ろしい…。

そこには「白い悪魔」が待っていた!
天はわたくしめを見放した!
戦意喪失で山荘へ帰着しました。
午後の部はもういいかな(笑)
スキー場発表積雪量:315cm (-5cm)
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/18(日) 八甲田山でスキー。

八甲田Day3、穏やかな朝を迎えました。
日曜日だけどロープウェイ前はとても静か。
八甲田ではアクセスする道路が夜間通行止めとなります。
いくつかの宿泊施設以外何も無い山の中、
アイドリング禁止などのルールもあるようで環境にとても配慮されているようです。

ロープウェイ始発便前の臨時便は宿泊者が中心ですが、
それでも大行列。
早めに並び始めたのでギリギリ1便に乗り込めました。

ロープウェイ山頂駅からは、
下手に岩木山、上手に青森市街地から青森湾が見渡せます。
冠雪した独立峰と市街地、そして海、それらを樹氷越しに観られる何とも不思議な光景。
厳冬期は晴れる事も少ないそうなので、この時期ならではの美しい景色です。

最終日は大岳の向こうへロングルートツアーかなと思っていましたが、
どうやらあちら側は雪があまり付いていないらしく、カッチカチみたい。
風向きと斜度の関係で滑る場所によって状態が全然違います。

って事で、本日も午前と午後の部2本立て、
まずは銅像ルートで初日とは違った場所を探索します。

うっすらパウダー、カチカチアイスバーン、緩い登りと下り、
シール登坂初心者のわたくしめには、こんな簡単そうなルートでもおっかなびっくり(笑)

目指すは前嶽山頂。

ちょこっとハイクなのに、ロープウェイ山頂駅はもうあんな遠くに。

別角度から岩木山。

ここは昨年も滑った斜面です。
どデカい大斜面でどこを滑るか迷ってしまうほど。
途中に沢地形もあり、雪が付いていれば幸せになれる事間違いなし。
問題は雪がどのくらい付いているか。
上から見てもハッキリ氷と認識出来るような所もあり、
一見パウダーに見える所もあり。
さて、どうなる事か…!?

S氏が果敢に氷の先を攻めましたが…、
ガリガリガリぃぃー!!
音だけで恐ろしくなりました。

左側の沢地形の方が溜まっていそうだな。
お願い、パウダーであって下さい(笑)

ひゃっほー!!

おぉ! いいぞ!
と思ったのも束の間、
氷に脚を取られ大クラッシュ(笑)
よ~く考えてみたら、昨年もスノーボードで大転倒した場所だ!
ここ、絶対白い悪魔がいる!
恐ろしい…。

そこには「白い悪魔」が待っていた!
天はわたくしめを見放した!
戦意喪失で山荘へ帰着しました。
午後の部はもういいかな(笑)
スキー場発表積雪量:315cm (-5cm)
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 無念の敗退也。 (2021/02/08)
- 第12回パウダー祭り、裏山大好き〇氏。 (2021/02/05)
- 裏山スノーボード。 (2021/01/25)
- チームスプリングバンク谷川岳アドベンチャー編。 (2020/03/21)
- JUNRINA八甲田山ツアーは間違いない。 (2019/03/20)
- 八甲田パウダー喰い放題。 (2019/03/19)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day3 ありがとー八甲田山。 (2018/03/24)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day3 そこには白い悪魔が待っていた。 (2018/03/22)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day2 八甲田は裏切らない。 (2018/03/21)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day2 まさかのパウダー。 (2018/03/20)
- 森林限界より上は超爆風、顔が凍り一歩も進めません。 (2017/02/26)
- バックカントリースノーボード、冬の乗鞍編。 (2017/02/25)
- バックカントリー滑り納め、春の乗鞍岳へ。 (2016/05/27)
- 光ヶ原キャットツアーへ。 (2016/02/29)
- 乗鞍岳でバックカントリースノーボード。 (2016/02/03)
コメント