消えたピナクル130…K2試乗会編。
【17-18シーズン 110日目】 天候:晴れ~曇り
4/4(水) かぐらスキー場でスキー&スノーボード。

昨日の楽しい大会、
本日はコースそのままで一般解放中です。

もちろんスキーで遊んじゃいます。
来年はスキー部門も創設されるかも!?

さぁ本日からKAMP K2 2018
K2の試乗会です。
今週は平日派に嬉しいイベントが目白押し。
身体全体でK2を表現するH氏はK2の広告塔を狙っているようです。

実は試乗会ってのは初体験です。
そもそも試乗したって板の違いなんてよく分からないし、
板の良し悪しなんて結局慣れ。
わたくしめ、スノーボードのアングルが変わっていても気付かない不感症ですから(笑)
でもせっかくホームゲレンデで平日にこんな立派な試乗会を行って下さるので、
イベントを楽しむつもりで参加いたしました。
性能のインプレッションなんて人それぞれなので、
試乗会の記事なんてどうでもいい事だと思います。
試乗した感想はあくまで個人の偏った見解という事で。

まずはパウダーで滑りたいけど春雪も楽しそうな「LINE / MAGNUM OPUS 188」からいただきます。
スリーサイズは、147-124-146、長さは188cmです。

春のグサグサ雪でも面白い。
太さ長さに目がいってしまいますが意外と何でも出来る。
コブも何とかイケるぞ(笑)

お次は太さは同じだけど、ちょっと短い「LINE / PESCAD 180」。
スリーサイズは、158-125-147、長さは180cmです。

スノーボードみたいなテールが可愛いねぇ。
乗り心地は前者の方が好みでした。

H氏は初のツインチップ板でご機嫌。
スイッチで遊ぶ余裕まで。
パーク大好きH氏になってしまうのか!?

コブに最適な板はありますか?とリクエストしたら、
モーグル板ならコレ!とオススメされました。
「K2 / 244」
スリーサイズは、97-66-88、長さは179cmです。
細長っ!!

コブに特化した板ってのは初めて。
わーい、楽しみ!
意気揚々とコブに突入してみましたが…、
なんじゃこりゃ~
まったく滑れません。
暴走するだけでコントロール不能。
何度チャレンジしてもフタコブ発射、1年前に逆戻り(笑)

スタッフさんが、
「セットバックすればかなり変わりますよ!」
とおっしゃるのでこちらで調整していただきます。
そんなもんなのか!?
多分わたくしめの技量不足が原因だから変わらないと思うけど。

結果、
何も変わらず(笑)
多分、上級者ならコブで楽しめる板なのでしょう。
初級者が乗る板ではない気がしました。
モーグル板、初級者がそれに乗っただけでコブが上手くなる板ではなく、
上級者がよりコブを攻められる板って事なのかな。
それにしても、恐ろしい板だ…。

常連さんに無料休憩所内にブーツもあるよと教えていただきました。
これは気付きにくいですね、板だけかと思っていました。
と言う事は…、

ありました!
「K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER」
通称TTブーツ。
3代目となる来季のTT、
気になるブーツでしたが、初代~2代目と色が好みではなく。
今季は待望のグリーンカラー!
これは是非履いてみたい。
残念ながらUS10までしか在庫が無いとの事ですが、
試着してみるとキツいけどギリギリ履ける。
ゆとりのあるサイジングのようです。
スタッフさんが、
「履けるのならそのまま滑ってきたらどうですか?」
とおっしゃるのですが、
「いや~今日はスキーなんですよ。」
残念!
「スノーボードを試乗すればいいのでは?」
そうだった!
本日は試乗会、すぐそこに無料で乗れる板がいっぱいあるじゃないか(笑)

って事で、RIDEのライダーSちゃんにセッティングしていただきました。
お忙しい中ありがとー!
「RIDE / TWINPIG 157」

初RIDE、ラチェット式のビンディングもかなり久しぶり。
ブーツもかなり特徴があるブーツで最初は違和感だらけ。

慣れてきたらかなりご機嫌になりました。
やっぱりコブはスノーボードだと怖くない(笑)

TTブーツ、
これはかなりいいぞ。
お値段7万5千円もするけど、
多分半年後はこれ履いているんだろうな(笑)
さて、初の試乗会楽しかった!
雨が降る前に下山しようとしたら…、
わたくしめのブーツが無い!
どうやら、試乗用と間違えられて誰かが履いて行っちゃったみたい!?

コレ→
確かにまだ下ろしたてで見た目は新品に近い。
でも3シーズン前のモデルだよ、間違えるか(笑)??

無事帰ってきました。
何か他人の温もりがあるブーツって気持ち悪いね(笑)

ぽかぽか春陽気が一転、怪しい雲がやって来たのでラスト1本、
ついに猛者はスノースケートで1高へ。
かぐらエリアでスノースケートは初めて見ました。

コブにも挑戦!
レジェンドスノーボーダーはヤル事が違う!
今年の春はコブスノースケーターが増える予感…!?
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:250cm
田代エリア:200cm
みつまたエリア:150cm
スキー
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
試乗板
スキー
LINE / MAGNUM OPUS 188
LINE / PESCAD 180
K2 / 244 179
スノーボード
RIDE / TWINPIG 157
スノーボードブーツ
K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER(TTブーツ)

にほんブログ村
4/4(水) かぐらスキー場でスキー&スノーボード。

昨日の楽しい大会、
本日はコースそのままで一般解放中です。

もちろんスキーで遊んじゃいます。
来年はスキー部門も創設されるかも!?

さぁ本日からKAMP K2 2018
K2の試乗会です。
今週は平日派に嬉しいイベントが目白押し。
身体全体でK2を表現するH氏はK2の広告塔を狙っているようです。

実は試乗会ってのは初体験です。
そもそも試乗したって板の違いなんてよく分からないし、
板の良し悪しなんて結局慣れ。
わたくしめ、スノーボードのアングルが変わっていても気付かない不感症ですから(笑)
でもせっかくホームゲレンデで平日にこんな立派な試乗会を行って下さるので、
イベントを楽しむつもりで参加いたしました。
性能のインプレッションなんて人それぞれなので、
試乗会の記事なんてどうでもいい事だと思います。
試乗した感想はあくまで個人の偏った見解という事で。

まずはパウダーで滑りたいけど春雪も楽しそうな「LINE / MAGNUM OPUS 188」からいただきます。
スリーサイズは、147-124-146、長さは188cmです。

春のグサグサ雪でも面白い。
太さ長さに目がいってしまいますが意外と何でも出来る。
コブも何とかイケるぞ(笑)

お次は太さは同じだけど、ちょっと短い「LINE / PESCAD 180」。
スリーサイズは、158-125-147、長さは180cmです。

スノーボードみたいなテールが可愛いねぇ。
乗り心地は前者の方が好みでした。

H氏は初のツインチップ板でご機嫌。
スイッチで遊ぶ余裕まで。
パーク大好きH氏になってしまうのか!?

コブに最適な板はありますか?とリクエストしたら、
モーグル板ならコレ!とオススメされました。
「K2 / 244」
スリーサイズは、97-66-88、長さは179cmです。
細長っ!!

コブに特化した板ってのは初めて。
わーい、楽しみ!
意気揚々とコブに突入してみましたが…、
なんじゃこりゃ~
まったく滑れません。
暴走するだけでコントロール不能。
何度チャレンジしてもフタコブ発射、1年前に逆戻り(笑)

スタッフさんが、
「セットバックすればかなり変わりますよ!」
とおっしゃるのでこちらで調整していただきます。
そんなもんなのか!?
多分わたくしめの技量不足が原因だから変わらないと思うけど。

結果、
何も変わらず(笑)
多分、上級者ならコブで楽しめる板なのでしょう。
初級者が乗る板ではない気がしました。
モーグル板、初級者がそれに乗っただけでコブが上手くなる板ではなく、
上級者がよりコブを攻められる板って事なのかな。
それにしても、恐ろしい板だ…。

常連さんに無料休憩所内にブーツもあるよと教えていただきました。
これは気付きにくいですね、板だけかと思っていました。
と言う事は…、

ありました!
「K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER」
通称TTブーツ。
3代目となる来季のTT、
気になるブーツでしたが、初代~2代目と色が好みではなく。
今季は待望のグリーンカラー!
これは是非履いてみたい。
残念ながらUS10までしか在庫が無いとの事ですが、
試着してみるとキツいけどギリギリ履ける。
ゆとりのあるサイジングのようです。
スタッフさんが、
「履けるのならそのまま滑ってきたらどうですか?」
とおっしゃるのですが、
「いや~今日はスキーなんですよ。」
残念!
「スノーボードを試乗すればいいのでは?」
そうだった!
本日は試乗会、すぐそこに無料で乗れる板がいっぱいあるじゃないか(笑)

って事で、RIDEのライダーSちゃんにセッティングしていただきました。
お忙しい中ありがとー!
「RIDE / TWINPIG 157」

初RIDE、ラチェット式のビンディングもかなり久しぶり。
ブーツもかなり特徴があるブーツで最初は違和感だらけ。

慣れてきたらかなりご機嫌になりました。
やっぱりコブはスノーボードだと怖くない(笑)

TTブーツ、
これはかなりいいぞ。
お値段7万5千円もするけど、
多分半年後はこれ履いているんだろうな(笑)
さて、初の試乗会楽しかった!
雨が降る前に下山しようとしたら…、
わたくしめのブーツが無い!
どうやら、試乗用と間違えられて誰かが履いて行っちゃったみたい!?

コレ→
確かにまだ下ろしたてで見た目は新品に近い。
でも3シーズン前のモデルだよ、間違えるか(笑)??

無事帰ってきました。
何か他人の温もりがあるブーツって気持ち悪いね(笑)

ぽかぽか春陽気が一転、怪しい雲がやって来たのでラスト1本、
ついに猛者はスノースケートで1高へ。
かぐらエリアでスノースケートは初めて見ました。

コブにも挑戦!
レジェンドスノーボーダーはヤル事が違う!
今年の春はコブスノースケーターが増える予感…!?
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:250cm
田代エリア:200cm
みつまたエリア:150cm
スキー
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
試乗板
スキー
LINE / MAGNUM OPUS 188
LINE / PESCAD 180
K2 / 244 179
スノーボード
RIDE / TWINPIG 157
スノーボードブーツ
K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER(TTブーツ)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- メタモン難民の憂鬱。 (2018/04/14)
- 地上より雪上の方がいい。 (2018/04/13)
- みつまたスノーボードスクールコブレッスン。 (2018/04/12)
- ついにかぐらエリアデビュー。 (2018/04/11)
- かぐらバンクドコースがいい感じ。 (2018/04/10)
- 呑み過ぎにはコブが効く。 (2018/04/08)
- 久しぶりに雪が降りました。 (2018/04/07)
- 消えたピナクル130…K2試乗会編。 (2018/04/06)
- パークとバンクドスラロームの融合、パークスラロームレースMITSUMATA UPS 'N' DOWNS STAKES。 (2018/04/05)
- 最高の状態、田代バンクドスラロームコース。 (2018/04/04)
- 急速冷凍カチコチのコブを攻略 (2018/04/02)
- 地獄のみつまた。 (2018/04/01)
- 朝の整備からバンクド~コブ~スノースケート、遊びの天才H氏。 (2018/03/31)
- ぶな塊デビュー。 (2018/03/30)
- ぽかぽか春スノーボードスタート。 (2018/03/29)
コメント