メタモン難民の憂鬱。
【17-18シーズン 118日目】 天候:曇り~雪
4/13(金) かぐらスキー場でスノーボード。
少雪の影響で春営業が危ぶまれる今シーズン。
神立高原が4/15で終了、ガーラ湯沢は4/22までと発表されました。
平日休業で5/6まで営業を目指す苗場も、4/14より筍平と大斜面のみになってしまい滑走下山不可となりました。

もちろんかぐらも他人事ではなく、少雪の影響は甚大ですが、
まだ全面営業可能、コース内で土が見える所はほとんどありません。
神楽魂が獅子奮迅してくれるおかげ。
みつまたロープウェイ山頂駅の階段もまだ雪の中。

スノーマンの裏から出せる雪もまだまだ豊富に見えます。
今週は夜中に軽い降雪があったり、日中もあまり気温が上がらなかったりと、
延命にはいい週になったかなぁと。
昨夜駐車場は雨だったのですが、ゲレンデは雪だったようで。

うっすらパウダー(笑)のかぐらエリアにやってきました!
本日より「かぐらpark」がプレオープンしました。
緑のジブアイテムがとても気になります(笑)

ん~これは正しく新雪!
滑りづらいけど(笑)やっぱり嬉しいね。

1高降り場は雪がチラチラ。
天気予報では曇り~晴れみたいな感じだったのでその内回復するでしょう。

カチカチのメインコブは諦めて、ジャイアントコブを攻めてみます。

氷と湿った新雪の刺激的なコラボレーション(笑)
正直、かなりコンディションは悪いです。
しかし、よーく考えてみれば、秋の乗鞍大雪渓のコブはこれよりも過酷。
しかも、リフトも無く自分達で整備して死の危険とも隣り合わせの環境。
そんな事を考えていたら、この状況も楽しくなってしまいました。
春の気紛れな降雪は秋乗鞍の為の準備運動です。

予報とは裏腹に、かぐらエリアは吹雪に…。
寒~い!!
4月といえども、まだまだ冬装備は手放せません。

メインのコブはジャイアント以上にカチコチになっていて恐ろしかった…。

ゴンドラコースはうっすら乗った新雪の影響で今シーズン一番のストップ雪。
向こうの2ロマの辺だけ晴れているように見えます。

晴れていたのはそこだけ、みつまたエリアは霙でした。

そして駐車場は晴れ。
かぐら公式によると、
「本日は一時的に雨も降りましたが、日中はほとんど晴れていいお天気となりました。」
だそうですが、
わたくしめが滞在したエリアだと、
「本日は一時的に晴れましたが、午前中はほとんど吹雪で寒くて過酷でした。」
広いスキー場で標高差もあるので、観測場所によって天気も雪質も様々。
本日はみつまたエリアに滞在していた方が幸せだったのでしょうけど、
刺激的なかぐらエリアは秋乗鞍の良い予行演習となりました
体調不良は更に悪化して寒気と咳が止まりませんが…(笑)

さて、今週は「カントーイベント」が始まり、スキー場内でのポケモン活動も熱が入りました(笑)
今更カントー?と思われる方も多いかと思いますが、やっぱり何だか初代こそポケモンって感じがするんですよね。
なんと、スキー場内のどこかでゴプラが獲ってきたワンリキーが初の個体値100%!!
近所に巣が無く、カイリキーを造るだけで苦戦していた初期の頃。
わざわざ大宮まで遠征してワンリキー狩りしたりしたのもいい思い出。
今回のイベントで爆湧きです(笑)
久々の飴2倍も美味しいし楽しいイベントなのですが、
先週から始まったリサーチの方は…、

嗚呼…メタモンがまったく現れない!
もう何日もメタモンが変身している可能性があるポケモンを優先的に乱獲していますが、
まさかメタモン難民になる日が来るなんて…。
こればかりは何の攻略法も無いし、地道にやるしかない。
ミュウに会える日はいつになるやら…。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:250cm
田代エリア:200cm
みつまたエリア:150cm
使用板:LIBTECH / WORLD'S GREENEST BOARD
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION

にほんブログ村
4/13(金) かぐらスキー場でスノーボード。
少雪の影響で春営業が危ぶまれる今シーズン。
神立高原が4/15で終了、ガーラ湯沢は4/22までと発表されました。
平日休業で5/6まで営業を目指す苗場も、4/14より筍平と大斜面のみになってしまい滑走下山不可となりました。

もちろんかぐらも他人事ではなく、少雪の影響は甚大ですが、
まだ全面営業可能、コース内で土が見える所はほとんどありません。
神楽魂が獅子奮迅してくれるおかげ。
みつまたロープウェイ山頂駅の階段もまだ雪の中。

スノーマンの裏から出せる雪もまだまだ豊富に見えます。
今週は夜中に軽い降雪があったり、日中もあまり気温が上がらなかったりと、
延命にはいい週になったかなぁと。
昨夜駐車場は雨だったのですが、ゲレンデは雪だったようで。

うっすらパウダー(笑)のかぐらエリアにやってきました!
本日より「かぐらpark」がプレオープンしました。
緑のジブアイテムがとても気になります(笑)

ん~これは正しく新雪!
滑りづらいけど(笑)やっぱり嬉しいね。

1高降り場は雪がチラチラ。
天気予報では曇り~晴れみたいな感じだったのでその内回復するでしょう。

カチカチのメインコブは諦めて、ジャイアントコブを攻めてみます。

氷と湿った新雪の刺激的なコラボレーション(笑)
正直、かなりコンディションは悪いです。
しかし、よーく考えてみれば、秋の乗鞍大雪渓のコブはこれよりも過酷。
しかも、リフトも無く自分達で整備して死の危険とも隣り合わせの環境。
そんな事を考えていたら、この状況も楽しくなってしまいました。
春の気紛れな降雪は秋乗鞍の為の準備運動です。

予報とは裏腹に、かぐらエリアは吹雪に…。
寒~い!!
4月といえども、まだまだ冬装備は手放せません。

メインのコブはジャイアント以上にカチコチになっていて恐ろしかった…。

ゴンドラコースはうっすら乗った新雪の影響で今シーズン一番のストップ雪。
向こうの2ロマの辺だけ晴れているように見えます。

晴れていたのはそこだけ、みつまたエリアは霙でした。

そして駐車場は晴れ。
かぐら公式によると、
「本日は一時的に雨も降りましたが、日中はほとんど晴れていいお天気となりました。」
だそうですが、
わたくしめが滞在したエリアだと、
「本日は一時的に晴れましたが、午前中はほとんど吹雪で寒くて過酷でした。」
広いスキー場で標高差もあるので、観測場所によって天気も雪質も様々。
本日はみつまたエリアに滞在していた方が幸せだったのでしょうけど、
刺激的なかぐらエリアは秋乗鞍の良い予行演習となりました
体調不良は更に悪化して寒気と咳が止まりませんが…(笑)

さて、今週は「カントーイベント」が始まり、スキー場内でのポケモン活動も熱が入りました(笑)
今更カントー?と思われる方も多いかと思いますが、やっぱり何だか初代こそポケモンって感じがするんですよね。
なんと、スキー場内のどこかでゴプラが獲ってきたワンリキーが初の個体値100%!!
近所に巣が無く、カイリキーを造るだけで苦戦していた初期の頃。
わざわざ大宮まで遠征してワンリキー狩りしたりしたのもいい思い出。
今回のイベントで爆湧きです(笑)
久々の飴2倍も美味しいし楽しいイベントなのですが、
先週から始まったリサーチの方は…、

嗚呼…メタモンがまったく現れない!
もう何日もメタモンが変身している可能性があるポケモンを優先的に乱獲していますが、
まさかメタモン難民になる日が来るなんて…。
こればかりは何の攻略法も無いし、地道にやるしかない。
ミュウに会える日はいつになるやら…。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:250cm
田代エリア:200cm
みつまたエリア:150cm
使用板:LIBTECH / WORLD'S GREENEST BOARD
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 進む融雪。 (2018/04/24)
- かぐらスキー場、昨年との比較。 (2018/04/22)
- 現在のかぐらスキー場 ※写真多め。 (2018/04/21)
- みつまたコブがいい感じ。 (2018/04/20)
- 仏の成田道場、スキー編。 (2018/04/19)
- 鬼の成田道場、スノーボード編。 (2018/04/18)
- 降雪後のストップ雪。 (2018/04/17)
- メタモン難民の憂鬱。 (2018/04/14)
- 地上より雪上の方がいい。 (2018/04/13)
- みつまたスノーボードスクールコブレッスン。 (2018/04/12)
- ついにかぐらエリアデビュー。 (2018/04/11)
- かぐらバンクドコースがいい感じ。 (2018/04/10)
- 呑み過ぎにはコブが効く。 (2018/04/08)
- 久しぶりに雪が降りました。 (2018/04/07)
- 消えたピナクル130…K2試乗会編。 (2018/04/06)
コメント