FC2ブログ

ありがとう苗場魂。

17-18シーズン 130日目 天候:晴れ
4/28(土) 苗場スキー場でスキー。





朝9時頃のみつまた駐車場。
連休初日はまだ満車には至らずって感じでした。
それでも地獄の休日にロープウェイに並ぶ気は起きず。



天国苗場へやって来ました。



ホテル前では桜がちょうど見頃を迎えていました。
お花見客はゼロ…。



枯れてしまったホテル前ゲレンデが寂しいね。



本日より営業ゲレンデは「筍平」のみ。



大斜面は4/22でクローズとなってしまいました。

急激な雪融けで、本来5/6までを予定していた営業は、4/30までに短縮となりました。
公式SNSなどで文句を書き込んでいる方がいらっしゃいましたが、
スキーやスノーボードで遊ぶ資格なしの残念な方々ですねぇ。

自然が相手の遊び、元々少雪だったのにここまで営業していただけた事に感謝しなくては。
雪出ししろ? どこからその雪を? 恐らく現地に来られていない方ですね。
シーズン券をかぐらへ代替しろ? 本気で春も滑りたい方なら3山やプレミアムにしているでしょう。
だいたいゴールデンウィークの苗場に雪がまともに残る年なんてそんなにありません。
このようなクレーマーは結局どんな状況でもクレームを言いたいだけなんだよね。
無理矢理雪付けして大斜面をオープンしたらしたで、雪が少ない、危ない、とか文句言いそう(笑)

こんな状況(トータルで数十人程度のお客しかいない)でも4/30までの営業をしていただけるだけで感謝しないと。
筍平の雪付けも相当努力していると思われます。
ありがとー苗場魂!!



雪融けした筍山を眺めると、滑っていた斜面はモッサモサの笹で覆われています。
山が丸ごとチシマザサの群生地なのですな。
筍山、昔の人は見たまんま名付けたのでしょう。
ほんの数十日前まで雪で覆われていたとは思えない光景、植物の力は偉大です。



本日もお客さんはほとんどいません…。



筍平ゲレンデは、先週訪れた時に来週はピンチでは?と思われましたが、
きちんと雪付けしてあり、滑走は問題ありませんでした。



2ゴン降り場横には、「Naeba 天空テラス」なるモノが。



冬場はまったく存在に気付きませんでした。
もしかしたら雪に埋もれていたのかな。



苗場の街並みや、三国連峰を望めます。
眼下には筍畑、お宝の山です。



筍平は蕗の薹が旬を迎えています。
もちろん、滑走はちょろっと、収穫を楽しみます。



なんと、“ハリギリ”様のお姿を確認しました。
越後湯沢で出会ったのは初めてなので、感動。



ワラビはちょっと早すぎじゃない?
あわてんぼうさんですね。



へへへ…。
待望の“木の芽”を発見。
みつまたはまだこれからですが、雪融けが早かった苗場は、正に今が旬!



今シーズン初収穫。



ありがとーございました。



自然の恵みに感謝!!

スキー場発表積雪量:40cm (-10cm)

使用板:K2 / SUPER CHARGER
ビンディング:MARKER / MXCell 12 TCx
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント