かぐらエリアはいつまで滑れるか!?
いや~先週は一気に融雪が進みました。
先々週はピスラボの気配が無かったのに、1週間でみつまたは連絡路に。
かぐらスキー場の公式発表されている積雪量、
4/6
神楽:250cm
田代:200cm
三俣:150cm
↓
4/13
神楽:250cm
田代:200cm
三俣:150cm
↓
4/20
神楽:240cm
田代:190cm
三俣:140cm
↓
4/27
神楽:170cm
田代:100cm
三俣:60cm
4月中旬まではほとんど変化が無かったのに、
21日~27日の1週間で平均80cm減りました。
ゴールデンウィーク真っ盛りのかぐらスキー場。
今週も、少雪だった15-16シーズンとの比較で今後を予想したいと思います。
まず、田代エリアですが、
5/6までの営業を予定しています。
15-16シーズンは、
5/2に連絡コースの維持が厳しくなり、5/3で田代終了。
田代連絡路の驚くべき光景⇒2016年5月2日の日記

こちらは今年の4/26。
田代連絡路、分厚く雪が盛ってあります。
この状況なら、あと1週間、最終日まで維持出来そうです。
田代エリアはコース内はまだまだ積雪量に余裕があり、
田代ロープウェイ下が少々ピンチですが、周りにまだ雪があるし雪付け出来ると思います。
今シーズンはゴールデンウィーク最終日まで完走出来る事でしょう。

5/27までを予定している気になるかぐらエリア。
15-16シーズンは、
5/1でゴンドラコース終了、5/2でジャイアント終了。
4月の時点で、テクもジャイアントも土だらけでした。
衝撃のジャイアント芝ライド⇒2016年4月26日の日記
今シーズンはまだこんな状況ではありません。



ジャイアントもテクもコブのボトムに一部土が見えてきた程度。
※4/27現在。

メインの獣道も地面に底付きするような事はありませんでした。
※4/27現在。
神楽魂の春営業スキルは、15-16シーズンを経験した事により確実にレベルアップしています。
そしてあの年よりも積雪量は豊富だった事を考えると、
かぐらエリアに関しては確実に最終日(5/27)まで行えるでしょう。
あんなに雪が少なかった15-16でも、神楽魂は5/22までやったのですから。
営業最終日の2日前⇒2016年5月20日の日記
問題はメインゲレンデが1高になるか1ロマになるか。
こればかりは、神楽魂の力だけではどうしようもない“今後の天候次第”といった所でしょうか。
それでも、よっぽど異常気象でない限り“1高稼働での最終日”が実現するのではと期待しています。
みつまたはもう最終日まで雪上移動は諦めました。
4/27時点では雪上移動可能ですが、
持って残り1週間くらい? ゴールデンウィーク最終日までギリギリイケるかイケないかって所かな。
ゴールデンウィーク明けは⇒こんな状況が待っている事でしょう。
これはこれで楽しみです(笑)
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:160cm (-10cm)
田代エリア:90cm (-10cm)
みつまたエリア:50cm (-10cm)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 雨は滑らない!?成田道場。 (2018/05/09)
- 雪が無くなるまで遊び尽くす成田道場。 (2018/05/08)
- ゴールデンウィーク明けのかぐらスキー場。 (2018/05/07)
- LAST TASHIRO 2018。 (2018/05/06)
- 雨天決行山菜ハンティング。 (2018/05/05)
- KING OF KINGS 神楽魂。 (2018/05/04)
- ゴールデンウィークのかぐら。 (2018/05/03)
- かぐらエリアはいつまで滑れるか!? (2018/04/30)
- ゴールデンウィーク直前、気になるみつまたエリアの近況。 (2018/04/28)
- かぐらのアイドル。 (2018/04/27)
- 神楽魂の雪出し。 (2018/04/26)
- かぐらで出会った幻。 (2018/04/25)
- 進む融雪。 (2018/04/24)
- かぐらスキー場、昨年との比較。 (2018/04/22)
- 現在のかぐらスキー場 ※写真多め。 (2018/04/21)
コメント