FC2ブログ

かぐらメインフル営業で最終日を迎えられそうです。

17-18シーズン 152日目 天候:晴れ
5/25(金) かぐらスキー場でスノーボード。

LAST KAGURA COUNTDOWN 3



かぐら最終週である今週は、毎日過去2年の日記と比較しながら滑走します。
※日付ではなく最終週の曜日で比較します。

2016年5月20日(金)

2017年5月26日(金)前編
2017年5月26日(金)後編



本日はスノーボードなので、往路も神楽魂号に板を預けてお散歩です。



暑~い1日になりそうです。
みつまた1高はサマーゲレンデに来ていると錯覚しちゃいそう。



ゴンドララインも歩きます。



ちょっと寄り道も。



歩いてみると気付くけど、結構斜度がありますね。
滑ると歩くでは全然感覚が違います。



さぁ、神楽魂奇蹟のメインゲレンデへ。



本日も、降雪機側は魅惑のコブ天国。



メイン上部から下部まで、最終日までロングコブロードが滑れそうです。



掘れてくると一部、土や石が出ちゃう場所がありますが、
大きな岩の前には角が生えて危険を知らせてくれます(笑)



かぐらparkも規模は縮小しましたが、最終日まで遊べそう。



ちょっと迂回コースを探索してみました。



ショートカットの斜面は崖で岩と藪!
降雪後はお気軽にパウダーが楽しめる斜面なのに、
雪が無いと景色が大違いですね。



BCエリアの中尾根やさんかくもほとんど雪が融けました。
ジャングルのように木が生い茂っており、とてもあそこを滑っていたとは思えない。



2年ぶりに色々探索します。
昨シーズンは雪に閉ざされて出来なかった遊び。
少雪シーズンなら少雪シーズンなりの遊びを楽しみます。



5ロマやBCエリアから帰還するかぐらpark横の沢。
藪と川です(笑)
ここを滑っていたなんて信じられません。

植物や水の流れなど、自然の力もスゴいし、
何よりも雪ってスゴいね。
雪があれば、我々スキーヤー、スノーボーダーは山を自由に駆け巡れます。
これこそが、スキーとスノーボードの最大の魅力なんだなぁ。

自然の力は偉大だけど、
自然に逆らう偉大な力も重要です。



1高への連絡路が厳しくなってきました。
しかし、



どんどん雪が運ばれてくる!!
ありがとーございます!



いったい何処から持ってくるのだ!?
秘密の森でもあるのかな(笑)



1ロマ乗り場の準備も行われていました。



さすがに厳しくなってきたので、明日から1ロマのみ営業か!?

否!!



明日、明後日も1高稼働でメインゲレンデフル営業が発表されました。



乗り場と降り場以外はコース幅も十分確保されています。

自然の力に必死に逆らう神楽魂のおかげで、
無事最終日までスキー&スノーボードが楽しめそうです。
少雪であった今シーズン、5/27までスキー場が営業をするって事は、本当に凄い事だと思います。



かぐらの森で出会った新しい山菜。

和田小屋の方に「アマドコロ」という山菜が美味しいと聞いて、
特徴が似ているからもしかして!?
と思いましたが、
帰りのロープウェイでお会いしたスキースクールの山菜名人に観ていただいたら、
「ユキザサ」という名の山菜だそうです。



マヨネーズと一緒にいただきました。
これは美味い!



かぐらでの山菜採りも本日が最後。
※サマーゲレンデ営業期間も「ワラビ」などはまだいただけます。
少雪シーズンが好きになってしまったかも(笑)



最後の神楽山菜をいただき、いざラストかぐらへ!

スキー場発表積雪量:80cm (-10cm)

使用板:LIBTECH / WORLD'S GREENEST BOARD
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント