山形の聖地から宮城の聖地へ。
【17-18シーズン 158日目】 天候:雨
6/1(金) 月山スキー場でスノーボード。

本日は雨のち晴れ予報、
ですが、天候の回復が遅れそうな予感です。
楽観的にスキーキャリーが始まるくらいには雨が止むかな?と思っていましたが、
まだしっかりと降っております…。
スキーキャリーのサービス、
中の人に聞いたら今週末までだそうです。
来週から板は自分で運ぶ、
6月1週までってとこは例年通りかな?
だいたい毎年、かぐら終了後の1週間が月山を楽しむ最高の1週間です。

雨でも皆さん怯まない、
月山まで滑りに来る猛者は一味違う変態さんばかりです(笑)

5日目にしてやっとスノーボード。
月山のコブは圧倒的にスノーボードの方が慣れています。
しかし、
スキーが楽しすぎて中々出番が…。
二刀流のデメリットは、この選ぶ難しさ。
1本毎に変えられたらいいなぁとか思っちゃいます(笑)

大斜面も姥ヶ岳も何も見えない月山ペアリフトに、
ずぶ濡れになりながら約15分揺られる、
楽しいような修行のような不思議なアトラクション(笑)

スキーだとあまり気になりませんが、
スノーボードだと重要、トラバースライン。
今年のトラバースラインはやさしい位置でした。

リフトを降りてそのまま進めば、誰でも大斜面まで行けます。
※月山のコブを普通に滑り降りれるくらいのレベルの方なら。
これならグーフィーの方でも問題なさそう。
起伏もきつくないし幅にも余裕あるし登りもあまり無し。
ライン上に島が現れるまではスノーボーダーも安心かな。
来週はH氏がスノースケートでトラバースライン挑戦かな!?

あまりよく見えないけど最高!

雨宿りは神聖な場所で。

芭蕉も訪れたのか!?

ちょうどコブの中だけは視界が良好で雨でも楽しめました。
午後になれば天候が回復する予報ですが、
ある目的があるので回復を待たずに下山します。

もちろん目的とはここ楽天生命パーク宮城。
月山からは2時間ちょっとの近距離なのです。

越後湯沢の塊を背負って仙台の街をねりあるきましたよ(笑)

始球式は、野球嫌い、スポーツ嫌い、お日様がいる時間に行動する事がなかったわたくしめを、
毎年仙台に通わせるきっかけになった“山崎武司”さん!

仙台の聖地、宮城球場、

山形の聖地が積雪480cmで冬みたいな寒さで滑っていたのに、
その日のナイターを堪能出来ちゃう。
6月の月山巡業は贅沢過ぎます。

山菜と豪雪の地からたった100キロ程度で東北最大の都市へ。

微妙な甲羅焼きですが、無料お食事処なので文句は言えません。

それにしても我がイーグルスは弱いな(笑)

勝ち負けで一喜一憂する一般的な野球ファンじゃないのでいいのです。
負け濃厚なら帰っちゃうなんてあり得ない!
敗戦投手はこんな時にしか観られないしね。
青山が相変わらずなのでホッとしました(笑)
夜の部は国分町でアーライッ!
スキー場発表積雪量:480cm (-10cm)
使用板:LIBTECH / WORLD'S GREENEST BOARD
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION

にほんブログ村
6/1(金) 月山スキー場でスノーボード。

本日は雨のち晴れ予報、
ですが、天候の回復が遅れそうな予感です。
楽観的にスキーキャリーが始まるくらいには雨が止むかな?と思っていましたが、
まだしっかりと降っております…。
スキーキャリーのサービス、
中の人に聞いたら今週末までだそうです。
来週から板は自分で運ぶ、
6月1週までってとこは例年通りかな?
だいたい毎年、かぐら終了後の1週間が月山を楽しむ最高の1週間です。

雨でも皆さん怯まない、
月山まで滑りに来る猛者は一味違う変態さんばかりです(笑)

5日目にしてやっとスノーボード。
月山のコブは圧倒的にスノーボードの方が慣れています。
しかし、
スキーが楽しすぎて中々出番が…。
二刀流のデメリットは、この選ぶ難しさ。
1本毎に変えられたらいいなぁとか思っちゃいます(笑)

大斜面も姥ヶ岳も何も見えない月山ペアリフトに、
ずぶ濡れになりながら約15分揺られる、
楽しいような修行のような不思議なアトラクション(笑)

スキーだとあまり気になりませんが、
スノーボードだと重要、トラバースライン。
今年のトラバースラインはやさしい位置でした。

リフトを降りてそのまま進めば、誰でも大斜面まで行けます。
※月山のコブを普通に滑り降りれるくらいのレベルの方なら。
これならグーフィーの方でも問題なさそう。
起伏もきつくないし幅にも余裕あるし登りもあまり無し。
ライン上に島が現れるまではスノーボーダーも安心かな。
来週はH氏がスノースケートでトラバースライン挑戦かな!?

あまりよく見えないけど最高!

雨宿りは神聖な場所で。

芭蕉も訪れたのか!?

ちょうどコブの中だけは視界が良好で雨でも楽しめました。
午後になれば天候が回復する予報ですが、
ある目的があるので回復を待たずに下山します。

もちろん目的とはここ楽天生命パーク宮城。
月山からは2時間ちょっとの近距離なのです。

越後湯沢の塊を背負って仙台の街をねりあるきましたよ(笑)

始球式は、野球嫌い、スポーツ嫌い、お日様がいる時間に行動する事がなかったわたくしめを、
毎年仙台に通わせるきっかけになった“山崎武司”さん!

仙台の聖地、宮城球場、

山形の聖地が積雪480cmで冬みたいな寒さで滑っていたのに、
その日のナイターを堪能出来ちゃう。
6月の月山巡業は贅沢過ぎます。

山菜と豪雪の地からたった100キロ程度で東北最大の都市へ。

微妙な甲羅焼きですが、無料お食事処なので文句は言えません。

それにしても我がイーグルスは弱いな(笑)

勝ち負けで一喜一憂する一般的な野球ファンじゃないのでいいのです。
負け濃厚なら帰っちゃうなんてあり得ない!
敗戦投手はこんな時にしか観られないしね。
青山が相変わらずなのでホッとしました(笑)
夜の部は国分町でアーライッ!
スキー場発表積雪量:480cm (-10cm)
使用板:LIBTECH / WORLD'S GREENEST BOARD
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:BURTON / ION

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 山形県湯沢町月山スキー場へ。 (2019/05/29)
- 月山魂、また春に会いましょう。 (2018/06/12)
- 最後の夜は月山ワインで。 (2018/06/09)
- 月山IQ検定。 (2018/06/07)
- 疲れた身体には月山ビール。 (2018/06/06)
- 久々に1日ガッツリスノーボード。 (2018/06/04)
- 週末の月山は大混雑。 (2018/06/03)
- 山形の聖地から宮城の聖地へ。 (2018/06/02)
- 木曜月山は荒天メンズデー。 (2018/05/31)
- 月山魂で雪を付ける。 (2018/05/30)
- 月山フルコース。 (2018/05/29)
- 月山積雪520cm、これからがトップシーズンです。 (2018/05/28)
- 月山ペアリフト架け変え運休、沢コースをハイク、未練滑走編。 (2017/06/15)
- 月山ペアリフト架け変え前最終日。 (2017/06/12)
- 6月9日、月山スキー場でロックンロール。 (2017/06/11)
コメント