17-18シーズン最終章開幕、乗鞍大雪渓へ。
【17-18シーズン 165日目】 天候:晴れ
6/13(水) 乗鞍大雪渓でスキー。

かぐらにお別れをし、月山にもお別れをし、
17-18シーズンもついに最終章へ。
この最終章がまた長いんだな(笑)
今年はいつまで滑れるのか!?
スキー場のリフトを使用する滑走は終了。
これからは滑走用具の他にちょっとだけ荷物が多くなります(笑)

終日晴れ予報の乗鞍高原に到着しました。
片道9時間の月山と比べると近いなぁ。

いつもと変わらない風景、
いつもと変わらないメンバー、
何だかホッとしますね。

いざ、乗鞍大雪渓へ。
6月まではシャトルバスではなく春山バス。
すでに大雪渓肩の小屋口までは運行されていますが、
バスの本数が少ないので要注意です。

今年の雪の壁は低め。
噂通りここ乗鞍岳も少雪だったようです。

スキーヤー&スノーボーダー最後の楽園に到着。

ん~
やっぱり少ない!
昨年同時期はまだ道路までビッシリ雪でした。
今年はもう排水口が見えちゃっています…。

それでもまだこれだけ残雪があります。
第1ステージフル滑走OKです。
まだ6月だもん当たり前ですが。

誰よりも早く登りスコップを入れる、
乗鞍大雪渓平日コブ管理人T氏。
そこにシビれる! あこがれるゥ!

わたくしめはこちらの細かい方を。
雨の影響で結構ボロボロです。
それでもこの時期は雪がやわらかくて氷もあまり無いので整備しやすい!

のですが、
7ヶ月ぶりのスコップ、1時間半程度でもうヘロヘロ…。
まだ乗鞍筋が出来上がっていないようで。

まぁまぁいいコブになりました。
細かいので完走は1回しか出来なかったけど(笑)

T氏が整備したコブはやっぱり滑りやすい!
癒されます。

まったり雪渓ランチをしていたら、

Y氏カフェから差し入れが。
こちらも癒されます。
平日夏乗鞍は平和で楽しいなぁ。

お日様ギラギラ乗鞍ブルー。
4月のかぐら程度の服装で快適。
晴れていても半袖やロンTなどではまだ寒いです。

乗鞍大雪渓第1ステージ、
現在、コブラインは2ライン。(+Y氏マイライン。)
コブは約30コブ、階段は350段くらいです。
まだロングに滑れる分登りもちょっと長い。
各自のペースで皆さんまったり楽しんでいます。

最後は参加者皆でデラ掛けをして終了。
今シーズン“キックターン”を覚えた初心者を脱却した初級者なわたくしめ。
デラ掛けの方向転換が劇的に楽になった!
コブ滑走の成長曲線は緩やかですが、
こんな所は成長を実感出来ます(笑)

例年より雪は少なめですが、一昨年ほどではない。
まだバス停前がそのまま滑走エリア。
トイレも近いし、今が乗鞍大雪渓で一番快適な季節。
今年の第1ステージはお盆まではちょっと厳しいかもしれません。
早めのお引っ越し(第3ステージ)になる可能性が高いので、
第1ステージの滑走でシーズンアウトされる方は早めの行動がよろしいかと思います。

さっそく初日から乗鞍フルコース。
まずは極上温泉を堪能して、

ウッドデッキが新しくなったスプリングバンクへ。

極上バーでアーライッ!
BREWDOGがある!

マスターがカナダのお土産を残しておいてくれました!

手作りケーキと合うビール。
乗鞍夜の部はスプリングバンクで決まり!
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
6/13(水) 乗鞍大雪渓でスキー。

かぐらにお別れをし、月山にもお別れをし、
17-18シーズンもついに最終章へ。
この最終章がまた長いんだな(笑)
今年はいつまで滑れるのか!?
スキー場のリフトを使用する滑走は終了。
これからは滑走用具の他にちょっとだけ荷物が多くなります(笑)

終日晴れ予報の乗鞍高原に到着しました。
片道9時間の月山と比べると近いなぁ。

いつもと変わらない風景、
いつもと変わらないメンバー、
何だかホッとしますね。

いざ、乗鞍大雪渓へ。
6月まではシャトルバスではなく春山バス。
すでに大雪渓肩の小屋口までは運行されていますが、
バスの本数が少ないので要注意です。

今年の雪の壁は低め。
噂通りここ乗鞍岳も少雪だったようです。

スキーヤー&スノーボーダー最後の楽園に到着。

ん~
やっぱり少ない!
昨年同時期はまだ道路までビッシリ雪でした。
今年はもう排水口が見えちゃっています…。

それでもまだこれだけ残雪があります。
第1ステージフル滑走OKです。
まだ6月だもん当たり前ですが。

誰よりも早く登りスコップを入れる、
乗鞍大雪渓平日コブ管理人T氏。
そこにシビれる! あこがれるゥ!

わたくしめはこちらの細かい方を。
雨の影響で結構ボロボロです。
それでもこの時期は雪がやわらかくて氷もあまり無いので整備しやすい!

のですが、
7ヶ月ぶりのスコップ、1時間半程度でもうヘロヘロ…。
まだ乗鞍筋が出来上がっていないようで。

まぁまぁいいコブになりました。
細かいので完走は1回しか出来なかったけど(笑)

T氏が整備したコブはやっぱり滑りやすい!
癒されます。

まったり雪渓ランチをしていたら、

Y氏カフェから差し入れが。
こちらも癒されます。
平日夏乗鞍は平和で楽しいなぁ。

お日様ギラギラ乗鞍ブルー。
4月のかぐら程度の服装で快適。
晴れていても半袖やロンTなどではまだ寒いです。

乗鞍大雪渓第1ステージ、
現在、コブラインは2ライン。(+Y氏マイライン。)
コブは約30コブ、階段は350段くらいです。
まだロングに滑れる分登りもちょっと長い。
各自のペースで皆さんまったり楽しんでいます。

最後は参加者皆でデラ掛けをして終了。
今シーズン“キックターン”を覚えた初心者を脱却した初級者なわたくしめ。
デラ掛けの方向転換が劇的に楽になった!
コブ滑走の成長曲線は緩やかですが、
こんな所は成長を実感出来ます(笑)

例年より雪は少なめですが、一昨年ほどではない。
まだバス停前がそのまま滑走エリア。
トイレも近いし、今が乗鞍大雪渓で一番快適な季節。
今年の第1ステージはお盆まではちょっと厳しいかもしれません。
早めのお引っ越し(第3ステージ)になる可能性が高いので、
第1ステージの滑走でシーズンアウトされる方は早めの行動がよろしいかと思います。

さっそく初日から乗鞍フルコース。
まずは極上温泉を堪能して、

ウッドデッキが新しくなったスプリングバンクへ。

極上バーでアーライッ!
BREWDOGがある!

マスターがカナダのお土産を残しておいてくれました!

手作りケーキと合うビール。
乗鞍夜の部はスプリングバンクで決まり!
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 夏スキー&スノーボード真っ只中にパウダーを妄想する。 (2018/07/14)
- ストックって大事。 (2018/07/11)
- 復活乗鞍大雪渓。 (2018/07/10)
- 乗鞍大雪渓のコブは初級、中級、上級の3ライン。 (2018/07/03)
- 驚異的なスピードで融雪する乗鞍大雪渓。 (2018/07/02)
- 大雨ニモ負ケズ強風ニモ負ケズ氷ニモ負ケズ、雷ニハ…負ケタ。 (2018/07/01)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り。 (2018/06/30)
- 梅雨は何処へ? 涼しい夏乗鞍でスキー&スノーボード。 (2018/06/25)
- 迫りくるハイマツと岩。 (2018/06/24)
- 本日は冬至(南半球)、まだまだスキー&スノーボードの季節は続きます。 (2018/06/23)
- 乗鞍大雪渓の可能性は無限大。 (2018/06/19)
- 6月の乗鞍大雪渓はちょっぴり寂しい。 (2018/06/18)
- 梅雨の乗鞍大雪渓は天気予報が難解。 (2018/06/16)
- 乗鞍大雪渓第1ステージ2018、コブの詳細。 (2018/06/14)
- 17-18シーズン最終章開幕、乗鞍大雪渓へ。 (2018/06/13)
コメント