乗鞍大雪渓第1ステージ2018、コブの詳細。
【17-18シーズン 166日目】 天候:晴れ~曇り
6/14(木) 乗鞍大雪渓でスキー。

本日も快晴乗鞍高原、
1便で出発です。
と言っても春山バスの始発は8:30、朝はゆっくりです。

見事な乗鞍ブルー!
標高が高いからかスキー場などで観る青空よりも濃い気がします。

そして、雲が異様に近い!
観る景色、感じる空気、全てが下界とは別世界。
こんな環境でスキー&スノーボードが出来るってだけで贅沢です。

ひとコブ目に昨日は無かったハイマツさんが。
標高が高いと言っても日々融雪は進みます。
それにしても何ヵ月も雪の中にいても平気な植物ってスゴいね。

朝日岳直下はすでに雪が途切れています。

剣ヶ峰も蚕玉岳も途切れてしまっています。
例年まだBC愛好家が訪れる時期ですが、
稜線からの滑走が不可となってしまいましたので、
今年はほとんどいなくなりました。

雪融けは早いけど、コブラインはこれからが本番!

メインラインとなるのは、
3.8メートルピッチの癒しコブ。
きちんと測って造られており、定期的な整備で左右均等。
どんな趣向の方でも、スキーヤーでもスノーボーダーでも、
初級者から上級者まで楽しめるコブです。
現在33コブ育成中。

その隣にはちょっと細かい野性的なコブライン。
こちらは測って造られたわけではないので、変則的。
だいたい3~3.2メートルピッチくらいです。
出だしはまったりなのに、斜度変化する所から急に細かくなる曲者。
現在30コブ育成中。

その隣には、Y氏が昨日から造りだしたラインが。
まだコブと呼ぶには浅いけど緩やかなピッチのまったりラインです。
コブ数は未確認、Y氏が大切に育成中。

コブ造りの合間にY氏カフェ。

2日目にして細かいラインの完走率が上がってきました。
でも乗鞍筋の方はまだまだで、午後には登りでヘロヘロ…。

そんな時、幻想的な乗鞍ハロが元気を与えてくれました。

本日も下山前に滑走者皆でデラ掛けして終了。
デライチが美味しそうでおかわり!といきたいところですが、
この整備は明日の為、おかわり禁止(笑)

こうやって下から眺めると、Y氏のマイラインが成長している!?
スノーボードでバンクターンしたら楽しそうなラインだな。
明日は午後から雨予報だけど、Y氏は育成の為上がる事でしょう(笑)

今年の雪壁は、すでに5~6メートルくらいみたい。
春山バスで行く雪の回廊を体験したい方はお早めに…。

乗鞍高原三大飲食店と言えば、
スプリングバンク、
メープル、
そしてアビーロード。
本日はアビーの絶品ピラフカレー!
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
6/14(木) 乗鞍大雪渓でスキー。

本日も快晴乗鞍高原、
1便で出発です。
と言っても春山バスの始発は8:30、朝はゆっくりです。

見事な乗鞍ブルー!
標高が高いからかスキー場などで観る青空よりも濃い気がします。

そして、雲が異様に近い!
観る景色、感じる空気、全てが下界とは別世界。
こんな環境でスキー&スノーボードが出来るってだけで贅沢です。

ひとコブ目に昨日は無かったハイマツさんが。
標高が高いと言っても日々融雪は進みます。
それにしても何ヵ月も雪の中にいても平気な植物ってスゴいね。

朝日岳直下はすでに雪が途切れています。

剣ヶ峰も蚕玉岳も途切れてしまっています。
例年まだBC愛好家が訪れる時期ですが、
稜線からの滑走が不可となってしまいましたので、
今年はほとんどいなくなりました。

雪融けは早いけど、コブラインはこれからが本番!

メインラインとなるのは、
3.8メートルピッチの癒しコブ。
きちんと測って造られており、定期的な整備で左右均等。
どんな趣向の方でも、スキーヤーでもスノーボーダーでも、
初級者から上級者まで楽しめるコブです。
現在33コブ育成中。

その隣にはちょっと細かい野性的なコブライン。
こちらは測って造られたわけではないので、変則的。
だいたい3~3.2メートルピッチくらいです。
出だしはまったりなのに、斜度変化する所から急に細かくなる曲者。
現在30コブ育成中。

その隣には、Y氏が昨日から造りだしたラインが。
まだコブと呼ぶには浅いけど緩やかなピッチのまったりラインです。
コブ数は未確認、Y氏が大切に育成中。

コブ造りの合間にY氏カフェ。

2日目にして細かいラインの完走率が上がってきました。
でも乗鞍筋の方はまだまだで、午後には登りでヘロヘロ…。

そんな時、幻想的な乗鞍ハロが元気を与えてくれました。

本日も下山前に滑走者皆でデラ掛けして終了。
デライチが美味しそうでおかわり!といきたいところですが、
この整備は明日の為、おかわり禁止(笑)

こうやって下から眺めると、Y氏のマイラインが成長している!?
スノーボードでバンクターンしたら楽しそうなラインだな。
明日は午後から雨予報だけど、Y氏は育成の為上がる事でしょう(笑)

今年の雪壁は、すでに5~6メートルくらいみたい。
春山バスで行く雪の回廊を体験したい方はお早めに…。

乗鞍高原三大飲食店と言えば、
スプリングバンク、
メープル、
そしてアビーロード。
本日はアビーの絶品ピラフカレー!
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 夏スキー&スノーボード真っ只中にパウダーを妄想する。 (2018/07/14)
- ストックって大事。 (2018/07/11)
- 復活乗鞍大雪渓。 (2018/07/10)
- 乗鞍大雪渓のコブは初級、中級、上級の3ライン。 (2018/07/03)
- 驚異的なスピードで融雪する乗鞍大雪渓。 (2018/07/02)
- 大雨ニモ負ケズ強風ニモ負ケズ氷ニモ負ケズ、雷ニハ…負ケタ。 (2018/07/01)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り。 (2018/06/30)
- 梅雨は何処へ? 涼しい夏乗鞍でスキー&スノーボード。 (2018/06/25)
- 迫りくるハイマツと岩。 (2018/06/24)
- 本日は冬至(南半球)、まだまだスキー&スノーボードの季節は続きます。 (2018/06/23)
- 乗鞍大雪渓の可能性は無限大。 (2018/06/19)
- 6月の乗鞍大雪渓はちょっぴり寂しい。 (2018/06/18)
- 梅雨の乗鞍大雪渓は天気予報が難解。 (2018/06/16)
- 乗鞍大雪渓第1ステージ2018、コブの詳細。 (2018/06/14)
- 17-18シーズン最終章開幕、乗鞍大雪渓へ。 (2018/06/13)
コメント