乗鞍大雪渓のコブは初級、中級、上級の3ライン。
【17-18シーズン 176日目】 天候:晴れ
7/3(火) 乗鞍大雪渓でスキー。

今週は台風の影響でもしかしたら本日が最後の晴れ乗鞍かも!?
7:00便で上がり午前中には滑り始める事が目標です。

昨日きっちり整備して下山したので、いい状態ですが、
スコップはきちんと入れます。
最高の状態でY氏を迎え入れる為に!

K氏はついに夏乗鞍スキーデビュー!
まずはデラ掛けのお勉強から(笑)

何だか様になっています。
スキー歴1年で乗鞍コブのデラ掛けをしている事がもう可笑しい。

本日はH氏とN氏の強力なスコッパーもいらっしゃり、
K氏のデラ掛けもあり整備が捗ります。

そして、我らが雪渓のアイドルY氏も次便で登場。
マイラインを自ら整備する為に新しいスコップを持参している(笑)

Y氏ラインの産みの親から整備の極意をレクチャーされるK氏。
スキーで初めての乗鞍大雪渓、
滑りやすく整備する為に真剣です。

いいコブになりました。

なんと、
いきなり1本目からY氏ラインを完走!!
スゴい!
思えば昨年の9月、
突然スキーを購入して乗鞍の第3ステージに来るとおっしゃった時は、
全力で止めました(笑)
2ヶ月後、軽井沢でスキーデビューを果たし、
曲がれない、止まれない、で四苦八苦する姿に、
「こりゃすぐにスノーボードだけになってしまうな」
と、まさかここまでスキーを続けるとは思いませんでした。
それが8ヶ月後、
乗鞍大雪渓のコブを完走するまでに成長するなんて。
完走するだけでなく実に嬉しそうにスキーを楽しんでおります。
とてもスキー歴1年目とは思えない!
それも乗鞍大雪渓の環境、
特にY氏ラインは初級者にもやさしい安心設計のおかげ。
現在乗鞍大雪渓第1ステージには3つのコブラインがあります。
下から見て、
右側は、メインとなる中級ライン。
どんな滑りにも対応する万能コブ、25コブ。
真ん中は、縦に攻める上級ライン。
モーグラーさんに大人気、23コブ。
左側は、Y氏のマイラインから発展した初級ライン。
縦に攻めるのは禁止だそうです(笑)、31コブ。
この様に、
レベルや趣向により3つのラインから選べるので、
初級者から上級者、スキーでもスノーボードでも誰でも楽しめるコブ天国となっております。
平日は老若男女、レベルも滑走具も関係なしに、
皆でワイワイ、とても平和な雰囲気で最高です。

1週間ぶりのY氏カフェは何だか豪華(笑)

ドラえもんのように色々出てくるバッグ。

デザートは雪融け水で冷した桃缶!

至福のY氏カフェでスイッチが入ってしまったのか、
午後のわたくしめ、真ん中のラインをガシガシ攻める(笑)
縦には滑れないけど、ピッチが細かくノー整備のコイツを完走出来るようにはなりました。

K氏もスキー歴1年で立派に成長しました。
下山前のデラ掛けも楽しそうです。

本日は3つのラインを均等に滑らせていただきました。
1つを黙々と滑るのもいいけど、
せっかくバラエティーに富んでいるので、色々滑るのも楽しいね!

スイッチが入ってしまった反動で、観光センターに到着したらヘロヘロ~
もう移動する気力もなくなり、本日もメープル。

テラス席が涼しくて心地いい~!!
涼しいというか寒いでした(笑)

疲労で食欲が無かったので、おかわりしない前提でカツ丼をチョイスしたけど、
大盛りのボリュームはやっぱりスゴい!
お腹空いている時にこれをおかずにご飯を食べたいな。
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
7/3(火) 乗鞍大雪渓でスキー。

今週は台風の影響でもしかしたら本日が最後の晴れ乗鞍かも!?
7:00便で上がり午前中には滑り始める事が目標です。

昨日きっちり整備して下山したので、いい状態ですが、
スコップはきちんと入れます。
最高の状態でY氏を迎え入れる為に!

K氏はついに夏乗鞍スキーデビュー!
まずはデラ掛けのお勉強から(笑)

何だか様になっています。
スキー歴1年で乗鞍コブのデラ掛けをしている事がもう可笑しい。

本日はH氏とN氏の強力なスコッパーもいらっしゃり、
K氏のデラ掛けもあり整備が捗ります。

そして、我らが雪渓のアイドルY氏も次便で登場。
マイラインを自ら整備する為に新しいスコップを持参している(笑)

Y氏ラインの産みの親から整備の極意をレクチャーされるK氏。
スキーで初めての乗鞍大雪渓、
滑りやすく整備する為に真剣です。

いいコブになりました。

なんと、
いきなり1本目からY氏ラインを完走!!
スゴい!
思えば昨年の9月、
突然スキーを購入して乗鞍の第3ステージに来るとおっしゃった時は、
全力で止めました(笑)
2ヶ月後、軽井沢でスキーデビューを果たし、
曲がれない、止まれない、で四苦八苦する姿に、
「こりゃすぐにスノーボードだけになってしまうな」
と、まさかここまでスキーを続けるとは思いませんでした。
それが8ヶ月後、
乗鞍大雪渓のコブを完走するまでに成長するなんて。
完走するだけでなく実に嬉しそうにスキーを楽しんでおります。
とてもスキー歴1年目とは思えない!
それも乗鞍大雪渓の環境、
特にY氏ラインは初級者にもやさしい安心設計のおかげ。
現在乗鞍大雪渓第1ステージには3つのコブラインがあります。
下から見て、
右側は、メインとなる中級ライン。
どんな滑りにも対応する万能コブ、25コブ。
真ん中は、縦に攻める上級ライン。
モーグラーさんに大人気、23コブ。
左側は、Y氏のマイラインから発展した初級ライン。
縦に攻めるのは禁止だそうです(笑)、31コブ。
この様に、
レベルや趣向により3つのラインから選べるので、
初級者から上級者、スキーでもスノーボードでも誰でも楽しめるコブ天国となっております。
平日は老若男女、レベルも滑走具も関係なしに、
皆でワイワイ、とても平和な雰囲気で最高です。

1週間ぶりのY氏カフェは何だか豪華(笑)

ドラえもんのように色々出てくるバッグ。

デザートは雪融け水で冷した桃缶!

至福のY氏カフェでスイッチが入ってしまったのか、
午後のわたくしめ、真ん中のラインをガシガシ攻める(笑)
縦には滑れないけど、ピッチが細かくノー整備のコイツを完走出来るようにはなりました。

K氏もスキー歴1年で立派に成長しました。
下山前のデラ掛けも楽しそうです。

本日は3つのラインを均等に滑らせていただきました。
1つを黙々と滑るのもいいけど、
せっかくバラエティーに富んでいるので、色々滑るのも楽しいね!

スイッチが入ってしまった反動で、観光センターに到着したらヘロヘロ~
もう移動する気力もなくなり、本日もメープル。

テラス席が涼しくて心地いい~!!
涼しいというか寒いでした(笑)

疲労で食欲が無かったので、おかわりしない前提でカツ丼をチョイスしたけど、
大盛りのボリュームはやっぱりスゴい!
お腹空いている時にこれをおかずにご飯を食べたいな。
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:LINE / GRIP STICK GREEN
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コブの寿命。 (2018/07/21)
- 雪渓に迫りくるイワヒバリの大群。 (2018/07/20)
- スキーヤーのソルティドッグは下原スイカ。 (2018/07/19)
- 猛暑とは無縁の乗鞍大雪渓。 (2018/07/18)
- 夏スキー&スノーボード真っ只中にパウダーを妄想する。 (2018/07/14)
- ストックって大事。 (2018/07/11)
- 復活乗鞍大雪渓。 (2018/07/10)
- 乗鞍大雪渓のコブは初級、中級、上級の3ライン。 (2018/07/03)
- 驚異的なスピードで融雪する乗鞍大雪渓。 (2018/07/02)
- 大雨ニモ負ケズ強風ニモ負ケズ氷ニモ負ケズ、雷ニハ…負ケタ。 (2018/07/01)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り。 (2018/06/30)
- 梅雨は何処へ? 涼しい夏乗鞍でスキー&スノーボード。 (2018/06/25)
- 迫りくるハイマツと岩。 (2018/06/24)
- 本日は冬至(南半球)、まだまだスキー&スノーボードの季節は続きます。 (2018/06/23)
- 乗鞍大雪渓の可能性は無限大。 (2018/06/19)
コメント