復活乗鞍大雪渓。
【17-18シーズン 177日目】 天候:曇り時々晴れ~雨
7/10(火) 乗鞍大雪渓でスキー。
西日本を中心に記録的な大雨が続き、各地で被害が拡大しています。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復興を祈るばかりです。
乗鞍岳でも先週水曜から大雨が続き、木曜から日曜までシャトルバスは連日の運休でした。
人的被害などが無かったのは不幸中の幸いですが、
ヒルクライムの大会が中止になったり、観光業としては大変な打撃を受けられた事でしょう。
自然の脅威には敵わない。
我々スノーヤーは天候回復を待つしかありません。
嵐も終息に向かい、久々に晴れ予報の月曜日、

やっと滑れる、待ちわびたスノーヤーが早朝から集まりバスを待ちましたが…、

乗鞍岳シャトルバス運休!
嗚呼…! これだけ待ったのに鈴蘭返し!
雨量規制による運行見合せは想定していましたが、
岐阜県側の土砂崩れの影響だそうです。
あれだけの大雨、仕方ありません。
でも、
何でこんなに晴れているのに滑れないんだぁ!
鈴蘭返し返しも試みましたが、
タクシーが手配出来ず、終日運休も決定しました。
久々の晴れだというのにインドアな遊びをする事に…。

しかし、
夜まで待てば我々にはスプリングバンクがある!
この時点で、翌日もほぼ復旧しない事が決まっていたので、
時間の事は気にせず閉店までアーライッ!

そして本日、
分かっちゃいたけど、嗚呼…運休。
先週の水曜から土日のマイクロバス組を除けばほぼ雪渓に人が上がっていません。
コブコースは誰も滑っていないと思われ。
1週間もの間、乗鞍コブに人が立ち入らないなんて、
乗鞍に通いはじめて7年、初の経験です。

岐阜県側の通行止めなので、
長野県側の道路は通行可能です。
タクシーや自転車も県境までは通行可能。
ちょっとした裏技で雪渓まで上がる事が出来ました。
想定はしていましたが、
何も無い!!
そりゃ1週間も大雨で放置したらこうなるよね(笑)
それでもまだ第1ステージで滑走が可能な程度には雪が残った事に感謝します。

そして、不幸中の幸いが3つ。
◆メインコブにはうっすらとラインが残っている。
(真ん中とY氏ラインは完全消滅。)
◆雪はやわらかく氷も少ない。
◆屈強な猛者5名が集まった。
本日はコブの整備と言うより、
コブの掘り起こしです(笑)

正直かなり厳しい。

ジャンジャン 掘ります 朝から~♪

掘る者、砕く人。

名誉の負傷。
幾つもの固い氷を砕いて、ついに力尽きました。

だんだんコブの形が見えてきました。

ほとんど何も無い状態から、
うっすらラインを頼りに掘り起こしに成功。

復活のコブにアーライッ!

さいこ~!!
連日の大雨&バス運休で、ほぼ諦めかけており、
本日は滑走までは無理かなと思っていましたが、
どうにか18コブを滑れる状態に出来ました。

平日組の素晴らしい仲間に感謝!!

まだ浅いし、雪もかなり融けてしまいましたが、
乗鞍大雪渓第1ステージまだまだイケマス!

山賊焼きをおかずに唐揚げカレー!?
疲れた身体に染み渡ります。
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
7/10(火) 乗鞍大雪渓でスキー。
西日本を中心に記録的な大雨が続き、各地で被害が拡大しています。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復興を祈るばかりです。
乗鞍岳でも先週水曜から大雨が続き、木曜から日曜までシャトルバスは連日の運休でした。
人的被害などが無かったのは不幸中の幸いですが、
ヒルクライムの大会が中止になったり、観光業としては大変な打撃を受けられた事でしょう。
自然の脅威には敵わない。
我々スノーヤーは天候回復を待つしかありません。
嵐も終息に向かい、久々に晴れ予報の月曜日、

やっと滑れる、待ちわびたスノーヤーが早朝から集まりバスを待ちましたが…、

乗鞍岳シャトルバス運休!
嗚呼…! これだけ待ったのに鈴蘭返し!
雨量規制による運行見合せは想定していましたが、
岐阜県側の土砂崩れの影響だそうです。
あれだけの大雨、仕方ありません。
でも、
何でこんなに晴れているのに滑れないんだぁ!
鈴蘭返し返しも試みましたが、
タクシーが手配出来ず、終日運休も決定しました。
久々の晴れだというのにインドアな遊びをする事に…。

しかし、
夜まで待てば我々にはスプリングバンクがある!
この時点で、翌日もほぼ復旧しない事が決まっていたので、
時間の事は気にせず閉店までアーライッ!

そして本日、
分かっちゃいたけど、嗚呼…運休。
先週の水曜から土日のマイクロバス組を除けばほぼ雪渓に人が上がっていません。
コブコースは誰も滑っていないと思われ。
1週間もの間、乗鞍コブに人が立ち入らないなんて、
乗鞍に通いはじめて7年、初の経験です。

岐阜県側の通行止めなので、
長野県側の道路は通行可能です。
タクシーや自転車も県境までは通行可能。
ちょっとした裏技で雪渓まで上がる事が出来ました。
想定はしていましたが、
何も無い!!
そりゃ1週間も大雨で放置したらこうなるよね(笑)
それでもまだ第1ステージで滑走が可能な程度には雪が残った事に感謝します。

そして、不幸中の幸いが3つ。
◆メインコブにはうっすらとラインが残っている。
(真ん中とY氏ラインは完全消滅。)
◆雪はやわらかく氷も少ない。
◆屈強な猛者5名が集まった。
本日はコブの整備と言うより、
コブの掘り起こしです(笑)

正直かなり厳しい。

ジャンジャン 掘ります 朝から~♪

掘る者、砕く人。

名誉の負傷。
幾つもの固い氷を砕いて、ついに力尽きました。

だんだんコブの形が見えてきました。

ほとんど何も無い状態から、
うっすらラインを頼りに掘り起こしに成功。

復活のコブにアーライッ!

さいこ~!!
連日の大雨&バス運休で、ほぼ諦めかけており、
本日は滑走までは無理かなと思っていましたが、
どうにか18コブを滑れる状態に出来ました。

平日組の素晴らしい仲間に感謝!!

まだ浅いし、雪もかなり融けてしまいましたが、
乗鞍大雪渓第1ステージまだまだイケマス!

山賊焼きをおかずに唐揚げカレー!?
疲れた身体に染み渡ります。
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 乗鞍大雪渓コブ祭り2018夏。 (2018/07/25)
- コブの寿命。 (2018/07/21)
- 雪渓に迫りくるイワヒバリの大群。 (2018/07/20)
- スキーヤーのソルティドッグは下原スイカ。 (2018/07/19)
- 猛暑とは無縁の乗鞍大雪渓。 (2018/07/18)
- 夏スキー&スノーボード真っ只中にパウダーを妄想する。 (2018/07/14)
- ストックって大事。 (2018/07/11)
- 復活乗鞍大雪渓。 (2018/07/10)
- 乗鞍大雪渓のコブは初級、中級、上級の3ライン。 (2018/07/03)
- 驚異的なスピードで融雪する乗鞍大雪渓。 (2018/07/02)
- 大雨ニモ負ケズ強風ニモ負ケズ氷ニモ負ケズ、雷ニハ…負ケタ。 (2018/07/01)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り。 (2018/06/30)
- 梅雨は何処へ? 涼しい夏乗鞍でスキー&スノーボード。 (2018/06/25)
- 迫りくるハイマツと岩。 (2018/06/24)
- 本日は冬至(南半球)、まだまだスキー&スノーボードの季節は続きます。 (2018/06/23)
コメント
感謝!!
お会いする事は叶いませんが、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。本当に有難うございま~~す!!!
2018-07-11 16:21 URL 編集
Re: 感謝!!
今回の大雨は本当に大変でしたね、この1週間平日も土日もほとんどバス運休でした。
土日組の皆さんあっての乗鞍大雪渓です。
人海戦術で平日はとても敵わないので…。少なくても平日でコブを絶やさぬよう繋いでいきたいです。
かなり融雪は進みましたが、火曜水曜でコブラインは復活しました。
第1ステージで滑れる期間も残り僅かとなりそうですが、土日~平日へ、平日~土日へと繋いで最後まで楽しみましょう。
2018-07-11 23:38 URL 編集