ありがとうさようなら乗鞍大雪渓第1ステージ。
【17-18シーズン 197日目】 天候:晴れ~曇り
8/10(金) 乗鞍大雪渓でスキー。

本日の乗鞍高原は晴れていましたが、山頂方面はどんより曇っております。

しかし、乗鞍大雪渓は快晴!
森林限界より上は雲の上です。

下界からはモクモクと雲が沸いてきます。

第1エクストラステージ、
Y氏ラインはとうとう金曜日まで持ちこたえました。
Y氏の執念か? 怨念か?
正に白い奇蹟。
先週で最後かな?とも思われましたが、しぶとい粘り。
本日はいつもの面子が集まり、Y氏ラインと最後のお別れ会です。

5名で整備、極上の全9コブが完成しました。

ホントにいいコブです。
本日で泣いても笑っても最後の第1ステージ。
悔いが無いようとことん滑ります!
記念にY氏ラインをラストトレイン!
Y氏ラインさいこ~!!

下山前に5名で最後のデラ掛け。
感謝の気持ちを込めて綺麗に整備します。
所々岩が出そうな箇所がありますが、
軽く修復すれば週末も滑れそうです。
8~9コブとなりますが、土日組もラスト第1ステージをお楽しみいただけたらと。

ありがとーございました!
Y氏がここにマイラインを造りだし、最初は中々コブらしくならなく苦戦していました。
大雨によりバスが連日運休した週は、ほとんど何も無くなってしまいましたが、
神の目?により華麗に復活。
毎週通いつめ、朝から整備に励んだY氏に感謝!
そして、
乗鞍大雪渓へ訪れてコブラインを滑走&整備していただいた全ての方々に感謝!
平日組から土日組へ、土日組から平日組へ、
繋ぎに繋いで8月2週まで楽しむ事が出来ました。
毎日誰かしらがコブ管理をされたからこそです。
コブを通じての繋がりにも感謝いたします!

例年より積雪量が少ない状態で始まった今年の乗鞍大雪渓ですが、
終わってみればほぼ例年並みのお盆前まで滑走する事が出来ました。
7月上旬の大雨以来、雨が少なかった事が影響しているのかな?
日照時間は長く、気温も高めなので融雪は進むかと思いましたが、
不思議ダネ。

皆がバス停で待機している間も、中々下山出来ないY氏。
哀愁漂う何度も振り返る後ろ姿。
我が仔とのお別れみたいなモノですものね。

第1ステージは残り数日で完全終了となるでしょう。
次にわたくしめが訪れる時には、上のエリア、
第2か第3ステージで滑走となります。
今年は、第1ステージの積雪状況と第2、第3ステージの積雪状況がリンクしません。
例年、第1が滑れなくなる頃の第3は、もう少し雪が多いのです。
特に、現在コブラインがある左下の部分の積雪がまったく無い状態が気になります。
第3で滑っている方のお話を聞くと、
コブラインより左は極端に急斜面で、斜度変化する落ち込み部分の雪がかなり少ないそうです。
下から見ても、例年と状況が違うなと感じますが、
さて、今年のファイナルシーズンはどうなる事やら。
しばらく休息し、いざ、17-18ファイナルシーズンへ。
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
8/10(金) 乗鞍大雪渓でスキー。

本日の乗鞍高原は晴れていましたが、山頂方面はどんより曇っております。

しかし、乗鞍大雪渓は快晴!
森林限界より上は雲の上です。

下界からはモクモクと雲が沸いてきます。

第1エクストラステージ、
Y氏ラインはとうとう金曜日まで持ちこたえました。
Y氏の執念か? 怨念か?
正に白い奇蹟。
先週で最後かな?とも思われましたが、しぶとい粘り。
本日はいつもの面子が集まり、Y氏ラインと最後のお別れ会です。

5名で整備、極上の全9コブが完成しました。

ホントにいいコブです。
本日で泣いても笑っても最後の第1ステージ。
悔いが無いようとことん滑ります!
記念にY氏ラインをラストトレイン!
Y氏ラインさいこ~!!

下山前に5名で最後のデラ掛け。
感謝の気持ちを込めて綺麗に整備します。
所々岩が出そうな箇所がありますが、
軽く修復すれば週末も滑れそうです。
8~9コブとなりますが、土日組もラスト第1ステージをお楽しみいただけたらと。

ありがとーございました!
Y氏がここにマイラインを造りだし、最初は中々コブらしくならなく苦戦していました。
大雨によりバスが連日運休した週は、ほとんど何も無くなってしまいましたが、
神の目?により華麗に復活。
毎週通いつめ、朝から整備に励んだY氏に感謝!
そして、
乗鞍大雪渓へ訪れてコブラインを滑走&整備していただいた全ての方々に感謝!
平日組から土日組へ、土日組から平日組へ、
繋ぎに繋いで8月2週まで楽しむ事が出来ました。
毎日誰かしらがコブ管理をされたからこそです。
コブを通じての繋がりにも感謝いたします!

例年より積雪量が少ない状態で始まった今年の乗鞍大雪渓ですが、
終わってみればほぼ例年並みのお盆前まで滑走する事が出来ました。
7月上旬の大雨以来、雨が少なかった事が影響しているのかな?
日照時間は長く、気温も高めなので融雪は進むかと思いましたが、
不思議ダネ。

皆がバス停で待機している間も、中々下山出来ないY氏。
哀愁漂う何度も振り返る後ろ姿。
我が仔とのお別れみたいなモノですものね。

第1ステージは残り数日で完全終了となるでしょう。
次にわたくしめが訪れる時には、上のエリア、
第2か第3ステージで滑走となります。
今年は、第1ステージの積雪状況と第2、第3ステージの積雪状況がリンクしません。
例年、第1が滑れなくなる頃の第3は、もう少し雪が多いのです。
特に、現在コブラインがある左下の部分の積雪がまったく無い状態が気になります。
第3で滑っている方のお話を聞くと、
コブラインより左は極端に急斜面で、斜度変化する落ち込み部分の雪がかなり少ないそうです。
下から見ても、例年と状況が違うなと感じますが、
さて、今年のファイナルシーズンはどうなる事やら。
しばらく休息し、いざ、17-18ファイナルシーズンへ。
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 17-18シーズン最終章への準備。 (2018/08/27)
- 200日を滑走した者だけが味わえる贅沢。 (2018/08/25)
- 17-18シーズン雪上滑走200日目到達。 (2018/08/24)
- 乗鞍大雪渓第2ステージの洗礼。 (2018/08/23)
- 忌々しいお盆休みが終わりました。 (2018/08/21)
- 夏スキー&スノーボードのトイレ問題。 (2018/08/13)
- 8月の乗鞍大雪渓、4年間の比較。 (2018/08/12)
- ありがとうさようなら乗鞍大雪渓第1ステージ。 (2018/08/11)
- 積雪状況が昨年同時期に近くなってきました。 (2018/08/10)
- 乗鞍愛の塊。 (2018/08/09)
- とことん雪と戯れる。 (2018/08/08)
- 乗鞍大雪渓第1エクストラステージ。 (2018/08/07)
- 真夏に雪上でスイカ割り!? (2018/08/05)
- 夏乗鞍焼き肉祭り。 (2018/08/04)
- 夏乗鞍プチコブ祭り。 (2018/08/02)
コメント