FC2ブログ

湯沢温泉夏まつり花火大会2018。

自転車日記 2018シーズン 1日目 天候:晴れ
8/15(水) かぐらスキー場でMTB。



今週は雪日記の夏休み。
雪上と少し離れて“夏らしく”過ごしたいと思います。



8/14
2ヶ月半ぶりに湯沢町に帰ってきました。
かぐらスキー場ではサマーゲレンデが絶賛営業中ですが、
本日は駐車場まで。



街道の湯に立ち寄ってみたら、地元のおいさんが櫓を組んでいました。
夏祭りの盆踊りが行われるそうです。



JR越後湯沢駅に移動。
冬場とはまったく違う雰囲気、観光客でごった返しておりました。
湯沢でこんなに人混みなのは初めてでビックリ!



ただいま!



乗鞍なら夕方になれば車内でも待てますが、
湯沢の気温ではそうもいかない。
外のテラスで涼みながら開店待ちアーライッ!です。



いや~夏ですねぇ。



店内のPOPが一新されておりました。
おやじは ¥0 です(笑)



一次会終了。



二次会終了。



三次会終了。

夏らしい事をする夏休みと言っておきながら、
結局いつも通りの夜の部(笑)



8/15
かぐらスキー場みつまたステーションにやって来ました。



日中は晴れ予報なのでMTB!
みつまたMTBコースも3シーズン目ですが、相変わらずほとんど変化なし。
本日も安定のバイク客1名(笑)
初級者コースしかないみつまたはレンタルバイクをやらないとお客さん来ないですよ…。



青コース、



赤コース、



ムムム…!?

コースマップに無いコース??
そーいえばリフト下にトレイル跡っぽいのがあったけど、
登りがありそうだからヤメておこう(笑)



相変わらず初級者にやさしい安心設計。



冬も楽しいけど、夏もさいこ~!!



お楽しみの下山コース。



雪崩の危険があるくらいの急斜面だけど、
パウダーDAYならショートカットでヒャッハーできちゃう。
でも、雪が無く植物に覆われた夏はとてもショートカットする気になれない。
春は山菜の宝庫、秋は紅葉の穴場。

雪に包まれた冬、山菜に包まれた春、緑に包まれた夏、紅葉に包まれた秋、
四季の変化が一番堪能出来るのはこの下山コースだと思います。



サマーゲレンデの料金体系は結構複雑。
ゲレンデとMTBは別料金です。
4時間券で遊ばせていただいたのですが、良く見ればプリンス会員1日券の料金と同じじゃないか。
プリンスカードで支払いしたのに係の方なんも言ってくれないのね…(笑)



レスみつの自動販売機にも試されました。
普通のアクエリアスと特別なアクエリアスなのか!?



さぁ、本日は湯沢温泉夏まつり。
越後湯沢駅周辺はすっかりお祭りモード。



東口前はビアガーデンなのですが、激しい夕立の為かお客さんは駅内などに避難され閑散としちゃいました。



我々は屋根付きの特等席があるから大丈夫(笑)



村のおやじ前からはちょうど花火が良く観えます。



日本一のたこ焼きをいただきながらの花火観戦。

夏まつりさいこ~!!



おでん居酒屋◆村のおやじ◆
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2-6-7
18:00~
不定休



二次会、



三次会、

越後湯沢夜の部は終わらないのだ(笑)

使用自転車:Commencal Supreme FRV3

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント