FC2ブログ

200日を滑走した者だけが味わえる贅沢。

17-18シーズン 200日目 天候:晴れ
8/22(水) 乗鞍大雪渓でスキー。



無事200日目の滑走を終え、待望の“乗鞍高原夜の部”へ突入です。
“夜の部”、今年も美味しいお酒と食事で沢山の方々とアーライッ!してきました。
200日目の夜は喜びもひとしお、格別の夜となりそうです。



もちろん乗鞍高原夜の部と言えば、「スプリングバンク」です。
まずは番所きゅうりでアーライッ!



「BREW DOG DEAD PONY CLUB」が入荷していました。
ブリュードッグのビールは個性的なクラフトビールで最高。
トマトとオリーブのサラダに良く合います。



そして、スプリングバンクに待望の「松本ブルワリー」のビールが入荷しました。
地元信州発、個性的で高品質なクラフトビール。

今回は“マツモト トラディショナルビター”をいただきました。
英国で定番のビタースタイル。
麦の風味がじっくり味わえるビールらしいビール。

特製ソーセージの盛り合わせと合わせれば何杯も呑めちゃいます。



サーロインステーキにも良く合う。
今夜のメインディッシュは肉ではないので、ライスは普通盛りでお願いしました(笑)



さぁ、今夜のメインディッシュの登場。

スプリングバンク自家製ブルーベリータルトケーキ
ホールでいただきます(笑)



乗鞍産ブルーベリーをたっぷり使用した自家製ケーキ。
200日を滑りきった者だけに許されるホールケーキを独占!
ギネスとの相性は抜群、おかわりしたくなるほどの美味しさです。

幸せ~スキー&スノーボードと出会って良かった!!



◆Cafe & Bar Spring Bank◆
〒390-1520 長野県松本市安曇番所3929-5
10:00~16:00
19:00~24:00
定休日:木曜(8月中無休、HPで確認)
HP https://springbanknorikura.wixsite.com/mysite

自家製ケーキは日替わりでランチでもディナーでもいただけますが、ホールケーキは要予約。

さて、スプリングバンク夏のビール情報も気になりますが、
第3ステージのコブの状況も気になります。



今年の第3ステージは例年とはかなり違った様相。
雪の量は全体としてまだ十分ありますが、
下から見て右側の下段に全く雪が無い状態。

そして、斜度の落ち込みが極端で、下段は崖みたいに感じる急斜面です。

長い距離を取れる場所は少なく、既存のコブラインの横にギリギリもうひとつ造れるかという状況。
既存のコブラインは真ん中に岩が出てしまい、実質的にこちらは終了となりました。



8/22よりニューラインの作製が始まりました。
ボコボコのスプーンカット、雪はかなり固めです。
滑り込んでコブを造るのはすでに不可能な状態。

S氏が黙々とスコップでスプーンカットを削ります。



S氏がスコップで削ってO氏がデラ掛けでフラットを造ります。



大きな氷は大鍬でなければ太刀打ち出来ません。

本日こちらの2名、1本も滑走していません。
ひたすら1日フラットを造る作業。
ただただ頭が下がる思いでいっぱいです。



翌日8/23、
いよいよコブラインを造る作業です。

※わたくしめ、諸事情により帰宅せざるを得なくなりコブ造りに参加していません。
こちらはO特派員からの進行状況報告です。



緑の高級ショートポールでピッチを正確に測ります。



3.8メートルピッチ、13コブの下地が出来上がりました。
下地が固くかなり大変な作業だったようです。
また、
急斜面の氷の世界なので、しっかりした階段が定着しないようで。
今後、第3ステージの整備時にはアイゼンが必須となりそうです。

土日組が滑り込んでくれれば、ある程度形になりそうですが、
金曜からちょっと天候が荒れているようで。
日曜日は「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」の為、お昼過ぎまでシャトルバスが運休です。
どうにか週明けまでラインが維持されればと願います。

S氏、O氏、S氏、
3名のコブ職人様、本当にありがとうございました。
第3ステージニューライン、その名も“SOSライン”、楽しみです。
いよいよ夏乗鞍から秋乗鞍へ、17-18シーズン最終章が開幕です。

使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント