17-18シーズン 11ヶ月目に突入しましたが…。
【17-18シーズン 203日目】 天候:曇り
9/13(木) 乗鞍大雪渓でスキー。
すっきりしない天気が続いております。

週初め、
恵比寿のビアガーデンでアーライッ!の予定が、雨天につき室内アーライッ!になってしまいました。

まぁ、アーライッ!は室内でも楽しいので、結局始発までアーライッ!してしまいましたが。

微妙な天気予報が続きますが、乗鞍へやって来ました。

明日こそ秋スキーができるかな?と期待しながらアーライッ!

山頂方面はガスに包まれていますが、麓は雨の気配はなさそうな朝イチ。
2週間ぶりにシャトルバスに乗車する事ができました。

大雪渓肩の小屋口に到着。
位ヶ原から先はガスも抜け、視界は良好。
ムムム…!?
公衆トイレが…、

嗚呼…!!

台風の爪痕。
トイレは問題なく使用できます。
でも、このまま冬を迎えたら大変。
あと1ヶ月もしたら乗鞍岳は初冠雪ですからねぇ。

さぁ、2週間ぶりの大雪渓へ。

スキーヤー登山道入口のナナカマドは早くも紅く染まってきました。

第2ステージは綺麗さっぱり何も無くなってしまいました。

“ぺ”の岩から雪渓が遠い…。
今年の乗鞍大雪渓、大雪渓と言うより小雪渓だな。

2週間前、ATOラインを滑り雪の切れ端に置いておいた道具達、
雪の切れ端からこんなに遠い場所に!!

乗鞍小雪渓…、
滑れるスペースはあるのか!?
さて、どうしましょ…。
…滑走編へつづく。
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
9/13(木) 乗鞍大雪渓でスキー。
すっきりしない天気が続いております。

週初め、
恵比寿のビアガーデンでアーライッ!の予定が、雨天につき室内アーライッ!になってしまいました。

まぁ、アーライッ!は室内でも楽しいので、結局始発までアーライッ!してしまいましたが。

微妙な天気予報が続きますが、乗鞍へやって来ました。

明日こそ秋スキーができるかな?と期待しながらアーライッ!

山頂方面はガスに包まれていますが、麓は雨の気配はなさそうな朝イチ。
2週間ぶりにシャトルバスに乗車する事ができました。

大雪渓肩の小屋口に到着。
位ヶ原から先はガスも抜け、視界は良好。
ムムム…!?
公衆トイレが…、

嗚呼…!!

台風の爪痕。
トイレは問題なく使用できます。
でも、このまま冬を迎えたら大変。
あと1ヶ月もしたら乗鞍岳は初冠雪ですからねぇ。

さぁ、2週間ぶりの大雪渓へ。

スキーヤー登山道入口のナナカマドは早くも紅く染まってきました。

第2ステージは綺麗さっぱり何も無くなってしまいました。

“ぺ”の岩から雪渓が遠い…。
今年の乗鞍大雪渓、大雪渓と言うより小雪渓だな。

2週間前、ATOラインを滑り雪の切れ端に置いておいた道具達、
雪の切れ端からこんなに遠い場所に!!

乗鞍小雪渓…、
滑れるスペースはあるのか!?
さて、どうしましょ…。
…滑走編へつづく。
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 秋スキーだけど気温はもう完全に冬。 (2018/09/30)
- 紅葉がピークを迎えた秋スキー。 (2018/09/29)
- 乗鞍大雪渓コブライン消滅の危機!? (2018/09/23)
- 乗鞍大雪渓コブライン復活! (2018/09/22)
- 不思議な第3ステージ。 (2018/09/21)
- スキー&スノーボードとビールの深~い関係。 (2018/09/18)
- 秋スキーは死の恐怖との闘い。 (2018/09/15)
- 17-18シーズン 11ヶ月目に突入しましたが…。 (2018/09/14)
- 危機一髪、乗鞍大雪渓。 (2018/09/07)
- 乗鞍大雪渓の近況。 (2018/09/01)
- 秋スキー&スノーボードの始まり。 (2018/08/29)
- 17-18シーズン最終章への準備。 (2018/08/27)
- 200日を滑走した者だけが味わえる贅沢。 (2018/08/25)
- 17-18シーズン雪上滑走200日目到達。 (2018/08/24)
- 乗鞍大雪渓第2ステージの洗礼。 (2018/08/23)
コメント