スキー&スノーボードとビールの深~い関係。
【17-18シーズン 休日】 天候:曇り時々晴れ
9/17(月) 松本クラフトビアフェスでアーライッ!
前回は死の恐怖との闘いでしたが、いざ雪上に立ち滑走を始めると、
やっぱり楽しい!!
雪上でスキーができる幸せ、乗鞍ってさいこ~!!
危険度は益々増しますが、
雪上に立ちたくてウズウズ、滑りたくてウズウズ…、
このままシーズンアウトする訳にはいきません。
って事で、今週もまだ今シーズンです(笑)
さて、いつもお世話になっている乗鞍高原は長野県松本市に在ります。
只今、松本市にて非常に気になるイベントが開催されております。
もうこれは参加するしかない! 乗鞍入りする前に寄り道です!

CRAFT BEER FESTIVAL in Matsumoto
クラフトビアフェスティバルイン松本
昨年、公園を管理する松本市教育委員会が、
「飲酒は国宝松本城の品格を損なう」
として、実行委員会に自粛を要請し中止となった事が全国的にもニュースになりましたね。
「品格ある方の入店お断り」
なんて皮肉った地元の居酒屋が話題になりました。
関係者などの努力の末に今年は復活が決まり、9/14~9/17まで無事松本城公園での開催が決まりました。
品格ってなんでしょう?
ビールは技術的にも文化的にも歴史ある遺産であるし、
要は呑み手の問題ですね。
国宝の目の前での飲酒です、少し緊張しますが、
気を引き締めて品格ある行動でアーライッ!したいと思います。

松本城に訪れるのは2回目。
2012年8月8日
あれからもう6年か…。

入場は無料、
ビール5杯とオリジナルグラスが付いた当日券を購入しました。

正にフェスティバル。
ビールに合うおつまみも沢山あります。

地元信州を中心に20以上のブリュワリーがずらーっと並んでいます。
どれにするか迷っちゃう!

まずは、東京の「FAR YEAST」のブラックIPAから。
“STRATA”という珍しいホップを使用しているとの事です。
さいこ~!!
1杯目から完全にヤラレテしまいました。
それにしても、国宝松本城の目の前でアーライッ!するのは格別ですね。

2杯目は地元松本に今年オープンした「BACCA」、
桃のビールが気になる~!!

ヤバ~い!!
松本城万歳!!

信州のブリュワリーと言えば野沢温泉「里武士」はマスト!

野沢温泉さいこ~!!

野沢ときたらお隣の「志賀高原ビール」も気になります。

“KASUMI”をいただきます!
フルーティージューシー!!
ヤバスギル…。

あっという間に最後の5杯目となりました。
「秩父麦酒」に気になるビールが…。

“紅熊 X” !?
モルトred-xを使用したレッドエールだそうです。
レッドエールってのは初めていただきます。

We are X!!
松本城のお堀にダイブする方が出てもおかしくない(笑)
しかし、ここは国宝松本城、品格ある行動が求められます。
皆様品良くアーライッ!されておりとても素晴らしいイベントでした。
日本の居酒屋はどこも在り来たりな大手のビールばかりですが、
様々な種類のビールが呑めるクラフトビールっていいよね。
勿論、日本の大手メーカーのビールも美味しいのですけど。
スーパードライでもプレモルでも一番搾りでも黒ラベルでも、ビールの種類としては同じカテゴリー。
色々な味を堪能したいのはスキー&スノーボードでも一緒かな。
パウダーも楽しいしコブも楽しいし。
スキー&スノーボードは焼き肉だ!なんて言っていましたが、
ビールもよく似ているな(笑)

さて、もっとおかわりといきたい所ですが、
せっかく松本の市街地に来ているのだからここに!

松本のブリュワリーその名も「松本ブルワリー」のタップルーム。
信毎メディアガーデンという綺麗な建物の3階です。

松本市街地を一望できるテラスでアーライッ!
さいこ~!!
“松本キャッスルスタウト”
パイントグラスでいただきたかったのでビアフェスでは我慢しました(笑)

ご馳走さまでした。
このテラス、ちょうど方角的に乗鞍岳を望めそう。
晴れていれば雪見アーライッ!ができるかも(笑)

それにしても松本っていい街ですね。
前橋や高崎なんかよりもよっぽど都会だけど、ちょっと街中から外れると田舎。
山が近くて中心地は都会ってのが一番。
クラフトビールのお店やアイリッシュパブ、バーなども沢山あります。
今回スキーのついでと言うか、
ビールにつられてスキーに来て大正解!
松本ビアフェスからスキーにはしごする者はあまりいないだろう(笑)
それもこれも乗鞍にまだ雪があるおかげ。
雪とビールよ、ありがとー!!
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
9/17(月) 松本クラフトビアフェスでアーライッ!
前回は死の恐怖との闘いでしたが、いざ雪上に立ち滑走を始めると、
やっぱり楽しい!!
雪上でスキーができる幸せ、乗鞍ってさいこ~!!
危険度は益々増しますが、
雪上に立ちたくてウズウズ、滑りたくてウズウズ…、
このままシーズンアウトする訳にはいきません。
って事で、今週もまだ今シーズンです(笑)
さて、いつもお世話になっている乗鞍高原は長野県松本市に在ります。
只今、松本市にて非常に気になるイベントが開催されております。
もうこれは参加するしかない! 乗鞍入りする前に寄り道です!

CRAFT BEER FESTIVAL in Matsumoto
クラフトビアフェスティバルイン松本
昨年、公園を管理する松本市教育委員会が、
「飲酒は国宝松本城の品格を損なう」
として、実行委員会に自粛を要請し中止となった事が全国的にもニュースになりましたね。
「品格ある方の入店お断り」
なんて皮肉った地元の居酒屋が話題になりました。
関係者などの努力の末に今年は復活が決まり、9/14~9/17まで無事松本城公園での開催が決まりました。
品格ってなんでしょう?
ビールは技術的にも文化的にも歴史ある遺産であるし、
要は呑み手の問題ですね。
国宝の目の前での飲酒です、少し緊張しますが、
気を引き締めて品格ある行動でアーライッ!したいと思います。

松本城に訪れるのは2回目。
2012年8月8日
あれからもう6年か…。

入場は無料、
ビール5杯とオリジナルグラスが付いた当日券を購入しました。

正にフェスティバル。
ビールに合うおつまみも沢山あります。

地元信州を中心に20以上のブリュワリーがずらーっと並んでいます。
どれにするか迷っちゃう!

まずは、東京の「FAR YEAST」のブラックIPAから。
“STRATA”という珍しいホップを使用しているとの事です。
さいこ~!!
1杯目から完全にヤラレテしまいました。
それにしても、国宝松本城の目の前でアーライッ!するのは格別ですね。

2杯目は地元松本に今年オープンした「BACCA」、
桃のビールが気になる~!!

ヤバ~い!!
松本城万歳!!

信州のブリュワリーと言えば野沢温泉「里武士」はマスト!

野沢温泉さいこ~!!

野沢ときたらお隣の「志賀高原ビール」も気になります。

“KASUMI”をいただきます!
フルーティージューシー!!
ヤバスギル…。

あっという間に最後の5杯目となりました。
「秩父麦酒」に気になるビールが…。

“紅熊 X” !?
モルトred-xを使用したレッドエールだそうです。
レッドエールってのは初めていただきます。

We are X!!
松本城のお堀にダイブする方が出てもおかしくない(笑)
しかし、ここは国宝松本城、品格ある行動が求められます。
皆様品良くアーライッ!されておりとても素晴らしいイベントでした。
日本の居酒屋はどこも在り来たりな大手のビールばかりですが、
様々な種類のビールが呑めるクラフトビールっていいよね。
勿論、日本の大手メーカーのビールも美味しいのですけど。
スーパードライでもプレモルでも一番搾りでも黒ラベルでも、ビールの種類としては同じカテゴリー。
色々な味を堪能したいのはスキー&スノーボードでも一緒かな。
パウダーも楽しいしコブも楽しいし。
スキー&スノーボードは焼き肉だ!なんて言っていましたが、
ビールもよく似ているな(笑)

さて、もっとおかわりといきたい所ですが、
せっかく松本の市街地に来ているのだからここに!

松本のブリュワリーその名も「松本ブルワリー」のタップルーム。
信毎メディアガーデンという綺麗な建物の3階です。

松本市街地を一望できるテラスでアーライッ!
さいこ~!!
“松本キャッスルスタウト”
パイントグラスでいただきたかったのでビアフェスでは我慢しました(笑)

ご馳走さまでした。
このテラス、ちょうど方角的に乗鞍岳を望めそう。
晴れていれば雪見アーライッ!ができるかも(笑)

それにしても松本っていい街ですね。
前橋や高崎なんかよりもよっぽど都会だけど、ちょっと街中から外れると田舎。
山が近くて中心地は都会ってのが一番。
クラフトビールのお店やアイリッシュパブ、バーなども沢山あります。
今回スキーのついでと言うか、
ビールにつられてスキーに来て大正解!
松本ビアフェスからスキーにはしごする者はあまりいないだろう(笑)
それもこれも乗鞍にまだ雪があるおかげ。
雪とビールよ、ありがとー!!
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 上高地、沢渡、乗鞍高原、白骨温泉を周遊しよう。 (2018/10/02)
- 乗鞍大雪渓は第4ステージに移行か!? (2018/10/01)
- 秋スキーだけど気温はもう完全に冬。 (2018/09/30)
- 紅葉がピークを迎えた秋スキー。 (2018/09/29)
- 乗鞍大雪渓コブライン消滅の危機!? (2018/09/23)
- 乗鞍大雪渓コブライン復活! (2018/09/22)
- 不思議な第3ステージ。 (2018/09/21)
- スキー&スノーボードとビールの深~い関係。 (2018/09/18)
- 秋スキーは死の恐怖との闘い。 (2018/09/15)
- 17-18シーズン 11ヶ月目に突入しましたが…。 (2018/09/14)
- 危機一髪、乗鞍大雪渓。 (2018/09/07)
- 乗鞍大雪渓の近況。 (2018/09/01)
- 秋スキー&スノーボードの始まり。 (2018/08/29)
- 17-18シーズン最終章への準備。 (2018/08/27)
- 200日を滑走した者だけが味わえる贅沢。 (2018/08/25)
コメント