上高地、沢渡、乗鞍高原、白骨温泉を周遊しよう。
乗鞍岳シャトルバスの運行も1ヶ月を切りました。
10月からダイヤが少し変わるので要チェックです。
さて、今シーズンのバス代いくらになるのか!?
毎年10万円以上アルピコ交通さんにお支払いしているので、プリンスよりも費用が掛かっております(笑)
シーズン券や割引券が存在しないシャトルバスの乗車券、
回数券が無くなってからはフリーパスにお世話になっています。
と言っても、連続する3日間が条件ですので、悪天候が続く今秋はちょっと使い辛かった…。

久々に天気予報が連続良さそうなので購入しました。
木曜は微妙だけど…。
上高地から沢渡、白骨温泉、乗鞍高原、松本市内まで、
アルピコ交通が運行するバスと電車が3日間フリーパスで乗車できます。

9/1からはフリーパスポートからアルプスパスと名称が変わりますが、
内容は同じです。

フリーパスポートのHPには、
松本バスターミナル、
新島々バスターミナル、
上高地バスターミナル、
で販売と記載されていますが、乗鞍高原観光センターでも販売されています。
但し、観光センターのきっぷ売り場は7月からなので、6月以前は上記3カ所でしか購入できません。
ちなみに、
松本、新島々、上高地ではクレジットカードでの支払いが可能です。
乗鞍は現金のみ…どうして乗鞍だけ…。
普段キャッシュレスな生活をしているのでとても不便です。

今年はいつのまにか金額が7,200円から7,000円に値引きされました。
アルプスパスは昨年も7,000円でしたので9月からかと思っていましたが、
7月下旬に購入したら7,000円…、HPも7,000円になっていましたが、
それ以前は7,200円だったんだよなぁ…、中の人も良く理解していない方もおられ…。

それもそのはず、
乗鞍ではあまり売れていないのです…。
上高地、新島々、松本ではそれなりに売れているのかな!?
上の写真、
左が昨年最後に購入したアルプスパス、
右が今年最初に購入したフリーパスポート、
左上の通し番号に注目!
嗚呼…!!
1年越しで1枚しか売れていないなんて!!
まぁ、昨年の紅葉シーズン終了間際と今年の夏休み直前のモノですので、
この後の夏休み~紅葉シーズンで沢山売れている事を願いたいですが。
乗鞍大雪渓でスキー&スノーボードをする場合、3日で500円の節約、
それともうひとつ、
2日目と3日目は乗車券を買いに行かなくて済む、
メリットは少ないですが利用できる状況の時は積極的に利用しております。
もちろん、乗鞍だけでなく上高地~白骨~松本と周遊すれば更にお得になります。
それにしても、
もう少しリピーターに嬉しい特典付けてくれないかなぁ。
シーズン券とまでは言わないけど、複数回乗車で湯けむり館の入浴券とかね。
メープルお食事券とかでもいいな(笑)
以上、現実的には無理な妄想でした…。
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 17-18シーズン滑り納め。 (2018/10/13)
- シーズンアウト? オフシーズン? シーズンイン? 悩める10月。 (2018/10/09)
- 氷の斜面では板を装着できません。 (2018/10/07)
- 紅葉登山から雪渓へ、これがホントの秋スキー。 (2018/10/06)
- 秋乗から夏乗へ贈る雪の誘惑。 (2018/10/05)
- 乗鞍大雪渓第4ステージはトップシーズン到来です。 (2018/10/04)
- 初冠雪を迎えた乗鞍岳で秋スキー。 (2018/10/03)
- 上高地、沢渡、乗鞍高原、白骨温泉を周遊しよう。 (2018/10/02)
- 乗鞍大雪渓は第4ステージに移行か!? (2018/10/01)
- 秋スキーだけど気温はもう完全に冬。 (2018/09/30)
- 紅葉がピークを迎えた秋スキー。 (2018/09/29)
- 乗鞍大雪渓コブライン消滅の危機!? (2018/09/23)
- 乗鞍大雪渓コブライン復活! (2018/09/22)
- 不思議な第3ステージ。 (2018/09/21)
- スキー&スノーボードとビールの深~い関係。 (2018/09/18)
コメント