旧型ステップワゴンRF1にルーフボックスを取り付ける。
スキーとスノーボードの二刀流。
どちらの良さも堪能でき、気分転換もできる、
同じ斜面を道具を変えて滑れば景色はまた変わる。
良い事尽くしなのですが、
唯一のデメリットは、
道具が増える!!
って事です。
一番の悩みが板の収納スペース。
ゲレンデ用、バックカントリー用、
コブにはこれ、パウダーにはこれ、とか色々ありますよね。
特にパウダー用は太くて長いのが多くて、
車内では限界に達しました。
そうだ!
ルーフボックスを取り付ければいいじゃないか!
今まで車内でどうにかなっていたので、ルーフボックスについてあまり興味が無かったのですが、
調べてみると、
ルーフボックスとルーフキャリアが必要なのですね。
キャリアは、フット、キット、バー、の3部品からなり、
車種毎に適合するサイズを選ばなければなりません。
ルーフボックス、キャリアのメーカーは3社、
inno
TERZO
THULE
オンボロの旧車、ステップワゴンRF1に適合する商品はあるのかな?
と調べてみましたが、
TERZOとTHULEはキットが生産終了で適合するキャリアがありません。
残るはinnoのみ。

メーカー在庫がまだあり、無事購入する事ができました。

20年以上前の車の社外部品なのに、
まだ残っていた事に感謝!!
問題は肝心のボックスの方。
innoならそのまま取り付ければいいのですが、
そもそもルーフボックス購入を考えたのが、
太くて長い板を複数収納する事。
必然的に大き目サイズのボックスが必要となりますが、
inno製品は大きいと重量も物凄い事に。
そこで目を付けたのがTHULE!!
わたくしめが大好きな北欧ブランドです。
メタルの国スウェーデン、アーライッ!の国!
いや、アーライッ!の国はドイツだ(笑)
スウェーデンはメロデスのイメージですね。
もうこれはTHULEにするしかないでしょ。
幸い、innoのバーとTHULEのバーはサイズが同じなので理論上互換性があるはず。
もちろん、メーカー違いなのでメーカー補償は受けられなくなりますし、
何らかの理由で取り付けできなくても返品すらききません。
もうこれは現物で試してみるしかない!
いってしまえ(笑)

メロデスの響きと供に、どデカい段ボールが届きました。

ん~
やっぱりデカい(笑)
でも流石THULE、大きいのに軽いです。
大人一人でどうにか持ち運べる重さ。
他2社の同サイズとは約10kgも軽いのです。
これは長く使う事を考えれば燃費にもある程度影響するのでは!?

それでは取り付けてみます。
説明書通りにやれば誰でもできる簡単な作業。

メロディックデスルーフボックス完成!!

さっそく色々収納してみます。

これだけ入れてもまだまだ全然余裕があります。

今シーズン道具はとりあえず何でも積んじゃおう。
様々なシーンに対応できる方がいいもんね。

それにしてもこんなデカいのがよく落ちないよね。
ってか、落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ。
しばらくサンルーフ越しに確認しながら運転です(笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 20-21シーズンリフト券の準備。 (2020/11/11)
- 今シーズンはGo Toを活用すべし。 (2020/11/03)
- 湯沢町スキーリフト等共通乗車証。 (2020/10/30)
- 新幹線で行く雪山行脚。 (2020/10/15)
- かぐらの春シーズン券。 (2020/10/11)
- プリンスポイントリフト券交換の改悪。 (2019/11/18)
- 19-20シーズンの足音…吉報と悲報。 (2019/09/28)
- 旧型ステップワゴンRF1にルーフボックスを取り付ける。 (2018/12/09)
- 今年もプリンスプレミアムシーズンチケットが発売されました。 (2018/10/19)
- スキーアイゼン滑り込みセーフ。 (2018/03/18)
- ついに成人式を迎えてしまいました。 (2018/03/11)
- ブーツに付着する雪の悩みにスノースプレー。 (2018/01/21)
- スタッドレスタイヤをブリザックVRX2に交換。 (2018/01/06)
- シーズン券のおまけ割引券、使用方法。 (2017/11/06)
- シーズンオフから3週間が過ぎました。 (2017/10/27)
コメント