ナスパウダー食べ放題。
【18-19シーズン 52日目】 天候:雪
12/30(日) NASPAスキーガーデンでスキー。
年末寒波3日目。
5:00起床、朝風呂に入りながら考えました。
かぐらは1高微妙かな? 田代は運休でしょう。
1ロマ回しでも楽しめるけど、昨夜の湯沢大盛況を見ちゃうと混雑しそうだし、
和田小屋も満員っぽいから競争率は激しいだろうなぁ。

NASPAの駐車場で毎日こんなのを見ていたら、
そうだ! ナスパウダーを狙おう!
かぐらよりは競争率低いでしょう。

NASPAはスキーヤーオンリーゲレンデ。
ホテル併設でファミリー層に人気のスキー場です。
左の道具は間違っても使っちゃいけない、ダメ、絶対に!

8:00リフト営業開始らしいのですが、
7:45になっても誰もいない…。
ホテルに泊まっているファミリーは優雅に朝食をとってのんびりしているのでしょう。
かぐらから流れてきたパウダー狙いは場違い感半端ない(笑)

初NASPA、
今シーズン初のシーズン券以外のスキー場でもあります。

8:00になっても誰も並んでいないし、
リフトも動きません。
大雪で営業開始が遅れているようで。

少々遅れて第1リフトが始動しました。
ほほぉう、これが有名なモーグルコースですね。
とりあえずまだ雪に埋まってしまいコブはありません。

まずはAコースで脚慣らし、
圧雪の上にしっとりパウダー、
気持ちいいけど距離が短いな。
やはりコースマップで確認した非圧雪エリアに行けるリフトを待とう。

誰も並んでいないのでファーストトラック確定。

第1リフトから少々遅れて第3リフト始動。
面ツルパウダー急斜面一番乗り!
Dコースファーストトラックいただきま~す!
さいこ~!!
例によって写真はアリマセン(笑)

リフト待ちは無し、
と言うかライバルは数人しかいません(笑)
どんどんイキマス。

3本目でようやく何名かのパウダー愛好家が集まってきました。
でもまだまだ綺麗な面は残っています。

115cmのストックが底付きしない深さ。
3日前まで積雪35cmでゲレンデに土も見えていたはずですが、
越後湯沢の本気は凄まじいですね。

そろそろ面が荒れてきた所で第2リフトの様子が気になり第1リフトへ。
ムムム…!?
モーグルコースの整備が始まっております。
エア台まである本格的なコブのようで。
こんなの初級者なわたくしめは入れないな…。
リフトを降りて目の前の第2を確認したら、
まだ整備中だけど、何となく解放されそうな気配がしたので近付いてみたら…、
「どうぞ!」
と係員が誘導してくれました!

嗚呼…!!
何の苦労もせずに一番搬器。
※前は降り場の係員さんです。

当然Cコース一番乗り。
嗚呼…幸せ、ありがたくいただきま~す!
ナスパウダーさいこ~!!
ホテルの目の前だった先ほどの第3リフトと違って、
第1リフトの上にあるので、気付いている方が少ないのかほとんど誰も上がってきません。
しばらくエンドレスパウダー。

圧雪されたコースとの段差を測ってみましたが、
150cmくらいはありました。
昨日はこのコースクローズだったのかな?

かぐらは結局、1高が動いたようで、もちろんかぐらの方が積雪は多いし雪も軽いのでしょうけど、
こちらは競争率ゼロ、食べ放題です。
今回みたいな強力な寒波なら、里のゲレンデもありだな。
ナスパウダー狙い大正解でした。
でも、今シーズン一番のパウダーがかぐらじゃなくてNASPAってのはどうなのでしょう(笑)
さて、お腹いっぱいになったのでホテル前に戻ります。
あまりにも人がいなくてちょっと心配。
12/30と言ったらスキー場が混む日ですよね?

心配ご無用、
ホテル前は大盛況でした。
やはりファミリー層に人気のスキー場、
パウダー、パウダーでギラギラしている不届き者は少ない(笑)

せっかくだから板をチェンジして全コースを巡ってみよう。
ホントはスノーボードにチェンジしてボコパウしたかったけど、
それはNASPAが許しません。

一度この道路沿いのリフトに乗ってみたかったのが叶いました。
レルヒのレはレモンのレ~♪

一応、モーグルコースも偵察。

どうやら2レーンあって、片方はエア台も無く普通のお客さんも滑っておられます。
これならわたくしめも…、イッてしまえ!

NASPAモーグルコースさいこ~!!
40コブくらいあってハードですが、
斜度もピッチもそんなにきつくなく楽しめるコブ。
後半スピードに乗りすぎて完走が難しかったけど、
何本か滑ったらどうにか完走も出来ました。
イメージでは、
プロみたいな猛者ばかりで入りづらい雰囲気なのかなと思っていましたが、
誰でも楽しめる素晴らしいモーグルコースでした。
朝イチパウダー食べ放題から、
極上のコブコース、
NASPAスキーガーデン、今までノーマークでしたが中々ヤルな!
スキーヤーオンリーってとこだけがナンセンスだと思いますが、
それもスキー場の特色としてありなのかなと。

夜の部スタート。

越後湯沢名物“村のおやじこしひかり鍋”!!

おやじさいこ~!!

空瓶は綺麗に並べましょう。

大盛況、売り切れ!!

何故か二次会もおやじ(笑)
明日はストームも若干弱まる予報。
3日運休していたアソコがアタリ!かな!?
スキー場発表積雪量:180cm
使用板:K2 / SHREDITOR 136 POWABUNGA
ビンディング:G3 / ZED
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
12/30(日) NASPAスキーガーデンでスキー。
年末寒波3日目。
5:00起床、朝風呂に入りながら考えました。
かぐらは1高微妙かな? 田代は運休でしょう。
1ロマ回しでも楽しめるけど、昨夜の湯沢大盛況を見ちゃうと混雑しそうだし、
和田小屋も満員っぽいから競争率は激しいだろうなぁ。

NASPAの駐車場で毎日こんなのを見ていたら、
そうだ! ナスパウダーを狙おう!
かぐらよりは競争率低いでしょう。

NASPAはスキーヤーオンリーゲレンデ。
ホテル併設でファミリー層に人気のスキー場です。
左の道具は間違っても使っちゃいけない、ダメ、絶対に!

8:00リフト営業開始らしいのですが、
7:45になっても誰もいない…。
ホテルに泊まっているファミリーは優雅に朝食をとってのんびりしているのでしょう。
かぐらから流れてきたパウダー狙いは場違い感半端ない(笑)

初NASPA、
今シーズン初のシーズン券以外のスキー場でもあります。

8:00になっても誰も並んでいないし、
リフトも動きません。
大雪で営業開始が遅れているようで。

少々遅れて第1リフトが始動しました。
ほほぉう、これが有名なモーグルコースですね。
とりあえずまだ雪に埋まってしまいコブはありません。

まずはAコースで脚慣らし、
圧雪の上にしっとりパウダー、
気持ちいいけど距離が短いな。
やはりコースマップで確認した非圧雪エリアに行けるリフトを待とう。

誰も並んでいないのでファーストトラック確定。

第1リフトから少々遅れて第3リフト始動。
面ツルパウダー急斜面一番乗り!
Dコースファーストトラックいただきま~す!
さいこ~!!
例によって写真はアリマセン(笑)

リフト待ちは無し、
と言うかライバルは数人しかいません(笑)
どんどんイキマス。

3本目でようやく何名かのパウダー愛好家が集まってきました。
でもまだまだ綺麗な面は残っています。

115cmのストックが底付きしない深さ。
3日前まで積雪35cmでゲレンデに土も見えていたはずですが、
越後湯沢の本気は凄まじいですね。

そろそろ面が荒れてきた所で第2リフトの様子が気になり第1リフトへ。
ムムム…!?
モーグルコースの整備が始まっております。
エア台まである本格的なコブのようで。
こんなの初級者なわたくしめは入れないな…。
リフトを降りて目の前の第2を確認したら、
まだ整備中だけど、何となく解放されそうな気配がしたので近付いてみたら…、
「どうぞ!」
と係員が誘導してくれました!

嗚呼…!!
何の苦労もせずに一番搬器。
※前は降り場の係員さんです。

当然Cコース一番乗り。
嗚呼…幸せ、ありがたくいただきま~す!
ナスパウダーさいこ~!!
ホテルの目の前だった先ほどの第3リフトと違って、
第1リフトの上にあるので、気付いている方が少ないのかほとんど誰も上がってきません。
しばらくエンドレスパウダー。

圧雪されたコースとの段差を測ってみましたが、
150cmくらいはありました。
昨日はこのコースクローズだったのかな?

かぐらは結局、1高が動いたようで、もちろんかぐらの方が積雪は多いし雪も軽いのでしょうけど、
こちらは競争率ゼロ、食べ放題です。
今回みたいな強力な寒波なら、里のゲレンデもありだな。
ナスパウダー狙い大正解でした。
でも、今シーズン一番のパウダーがかぐらじゃなくてNASPAってのはどうなのでしょう(笑)
さて、お腹いっぱいになったのでホテル前に戻ります。
あまりにも人がいなくてちょっと心配。
12/30と言ったらスキー場が混む日ですよね?

心配ご無用、
ホテル前は大盛況でした。
やはりファミリー層に人気のスキー場、
パウダー、パウダーでギラギラしている不届き者は少ない(笑)

せっかくだから板をチェンジして全コースを巡ってみよう。
ホントはスノーボードにチェンジしてボコパウしたかったけど、
それはNASPAが許しません。

一度この道路沿いのリフトに乗ってみたかったのが叶いました。
レルヒのレはレモンのレ~♪

一応、モーグルコースも偵察。

どうやら2レーンあって、片方はエア台も無く普通のお客さんも滑っておられます。
これならわたくしめも…、イッてしまえ!

NASPAモーグルコースさいこ~!!
40コブくらいあってハードですが、
斜度もピッチもそんなにきつくなく楽しめるコブ。
後半スピードに乗りすぎて完走が難しかったけど、
何本か滑ったらどうにか完走も出来ました。
イメージでは、
プロみたいな猛者ばかりで入りづらい雰囲気なのかなと思っていましたが、
誰でも楽しめる素晴らしいモーグルコースでした。
朝イチパウダー食べ放題から、
極上のコブコース、
NASPAスキーガーデン、今までノーマークでしたが中々ヤルな!
スキーヤーオンリーってとこだけがナンセンスだと思いますが、
それもスキー場の特色としてありなのかなと。

夜の部スタート。

越後湯沢名物“村のおやじこしひかり鍋”!!

おやじさいこ~!!

空瓶は綺麗に並べましょう。

大盛況、売り切れ!!

何故か二次会もおやじ(笑)
明日はストームも若干弱まる予報。
3日運休していたアソコがアタリ!かな!?
スキー場発表積雪量:180cm
使用板:K2 / SHREDITOR 136 POWABUNGA
ビンディング:G3 / ZED
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 越後湯沢美味しい夜の部オフシーズン編。 (2022/05/31)
- かぐらから渋峠へ。 (2022/05/29)
- ONI割で行く石打丸山スキー場。 (2020/12/30)
- 神立高原ファイナルコブ道場。 (2019/04/19)
- 神立高原コブ道場。 (2019/04/11)
- ぶな塊&成田道場コラボレーションコブ祭り。 (2019/03/29)
- 樹氷の森で八甲田パウダーを満喫。 (2019/03/18)
- ナスパウダー食べ放題。 (2018/12/31)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day1 ラストパウダーを求め北上。 (2018/03/19)
- 春のスキー場偵察行脚、志賀高原焼額山スキー場編。 (2016/03/31)
- 11-12シーズン 終了 (2012/09/05)
- 11-12シーズン 45回~47回目(2月8日~2月10日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/02/11)
- 11-12シーズン 14、15回目(12月27日28日 ノルン水上スキー場/スノーボード かぐらスキー場/スキー) (2011/12/30)
- 骨折! 【11-12 初日 2011/11/4】 (2011/11/15)
- イエティ2 【11-12 初日 2011/11/4】 (2011/11/07)
コメント