FC2ブログ

月山日記 その弐 【10-11 41日目 2011/6/1】




リフトを降り立てばそこは
だだっ広いバーンが待ち受けています。

6月にこの雪量はやはりスゴイですね。

まずは、リフト上駅で
有名な月山標識を記念撮影。

※写真1枚目。

ほんの1ヶ月ちょい前はこの標識すら埋ってたんですよね。
凄いスピードで雪解けが進んでいるけど
植物がない場所はまだまだ数メートル規模の残雪です。

コースというよりは
ただの雪山なので
どこを滑ってもいい、って感じです。

※写真2枚目
 奥の人が豆粒のようだけど、見えるかなぁ?

広すぎて迷っちゃいそうだけど
まずはリフト沿いのコース?から、久々のスキーでの滑走。

コブはないけど、オフピステで結構足にくるコースですね。
ボードじゃだせないスピードを久々に体感しながら

「うひょ~!!」

とか言いながら、あっという間にリフト下駅です。

何本か滑走して
前半の体力が残っているうちに行っておこうと
いざ、山頂までのハイクを試みてみます。

初めて、板をリュックに装着し
ストック片手に雪道登山です。

これがまた、めちゃキツい!
雪道の斜面を登る事がここまでキツいなんて。
普段当たり前のように乗っていますが
リフトに感謝しなくてはいけませんね。

ほんのちょっと登っただけなのに、息切れ。
滑り降りちゃえば、あっという間の距離。

それでも数十分がんばって登り
ふと登ってきた道を見返してみたら
まだこれだけかよ~!!

※写真3枚目
 奥に見えるのがリフト上駅。 ここからハイク。

頂上はまだ先なのにもう体力の限界。
だけど、この苦行に耐えなければわざわざ月山に来た意味がない。
もしかして、これが登山の醍醐味なのかな?
だんだん苦痛が面白くなってきて、フラフラしながらも進む進む。

…続く。
関連記事

コメント

非公開コメント