成田道場~神楽BC編。
【18-19シーズン 74日目】 天候:晴れ
1/23(水) かぐらスキー場でスキー。
6:00起床、体調は最悪です。
しかし、休んでなんかいられません。
本日は成田道場バックカントリーなのです。
2日間閉鎖していたゴロマも開放されそう。
絶好のBC日和となるのか!?

降雪後の晴れ予報、皆さん待ちわびていたのですね。
いつもの時間から並んだけど2便!
ゲレンデパウダーはリセットとまではいってないだろうしガツガツする必要はありません。
我々の狙いはみつまたの圧雪!

なのに、
N先生はさっそく端パウを狙ってスタック!
もう、ホントにパウダーが大好きなのですね。

いただきま~す!!

さいこ~!!
放射冷却でガッツリ冷え込んでキュンとしまった極上圧雪。
先週の富良野より雪質いいぞ(笑)

Mitsumata ups 'N ' downsもさいこ~でした。

さぁ、本番はゴロマです。
1高の前に鬼の行列を成していたので、見送ってから突入しましたが、
やっぱり大盛況。

みんな大好きゴロマパウダー。
パウダー大好きH氏は…、

スキーでもパウダー大好きになっちゃいました。
ムムム…ムムムむぅぅ!?
ウェアが変わっている!?
まさかのノローナ!!
F○CK北欧、アンチノローナとか言って、
バートン一筋50年、アメリカンな漢だったのにぃぃ!
でもスタイル良くてカッコいいから許しちゃう、
ようこそ北欧へ(笑)

N先生は頑固一徹、BCではスノーボードです。
最近スノーシューで登るスノーボーダーはめっきり少なくなりました。
こんな深雪の時にわざわざスノーシューで登る、
これこそ自らに試練を課す成田道場の教え!
でも、申し訳ございません、
門下生一同全員スキーです(笑)

アンチスキーヤー、アンチスプリットスノーボーダーなのか!?
他人のトレースは使いません。
新雪をキュッと踏み締める、スノーシューの醍醐味はこれですよね。

でも皆でワイワイ登るのが一番楽しい。

中々進まないN先生、新雪をじっくり堪能しているようです。
でもあまりじっくりしていると、田代湖に吸い込まれちゃいますよ!

苗場山が絵になる漢です。

神楽モンスターがどんどん成長しております。

美しいね。

パウダー大好きH氏一番乗り!

あらこのお方、スキーではここ初めてなのに、
埋まらずに走破してしまいました。
ムムムぅ…、ノローナのおかげかな?
いや、わたくしめ、ノローナなのに、
3回目で初めて埋まらずに降りられたのですが…(笑)
パウダーに対する情熱ですね。

K氏はもうちょっとで完走。
でもかなり上手になりました。

パウダーの大壁に当て込み!
C氏が一番パウダーにはしゃいでいたかも(笑)

N先生もかぐらパウダーに大興奮。
ハイク時の元気の無さが嘘みたいに滑りではスパーク!!

わたくしめはいつも通りおっかなびっくり安全に降りました。

神楽BCさいこ~!!
最高の仲間とアーライッ!
降雪後の快晴。
いい条件にふたつが加わり本日は、
THE DAY
と呼ぶに相応しい1日となりました。

帰りのトラバース、
ちょっと下に落とし過ぎちゃいました。
N先生登り返しさせてしまいスミマセン!
教訓、
他人のトラバースラインを信じてはイケナイ!
己を信じ自らの道をイクベシ!

地獄の扉…、
決して近付いてはいけない…。

紆余曲折ありましたが、どうにか帰還。
N先生を愛する家族の元に帰せて良かったぁ。
ホッとしたら身体の異変に気付きました。

本日は夜の部なし!
軽食をつまんでさっさと寝ます。
鼻水が滝のように流れて寒気でゾクゾク!
天候一転、ドカ降りの湯沢なのに死兆星が見えております。
…嗚呼!!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:330cm
田代エリア:不明cm
みつまたエリア:不明cm
使用板:K2 / SHREDITOR 136 POWABUNGA
ビンディング:G3 / ZED
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
1/23(水) かぐらスキー場でスキー。
6:00起床、体調は最悪です。
しかし、休んでなんかいられません。
本日は成田道場バックカントリーなのです。
2日間閉鎖していたゴロマも開放されそう。
絶好のBC日和となるのか!?

降雪後の晴れ予報、皆さん待ちわびていたのですね。
いつもの時間から並んだけど2便!
ゲレンデパウダーはリセットとまではいってないだろうしガツガツする必要はありません。
我々の狙いはみつまたの圧雪!

なのに、
N先生はさっそく端パウを狙ってスタック!
もう、ホントにパウダーが大好きなのですね。

いただきま~す!!

さいこ~!!
放射冷却でガッツリ冷え込んでキュンとしまった極上圧雪。
先週の富良野より雪質いいぞ(笑)

Mitsumata ups 'N ' downsもさいこ~でした。

さぁ、本番はゴロマです。
1高の前に鬼の行列を成していたので、見送ってから突入しましたが、
やっぱり大盛況。

みんな大好きゴロマパウダー。
パウダー大好きH氏は…、

スキーでもパウダー大好きになっちゃいました。
ムムム…ムムムむぅぅ!?
ウェアが変わっている!?
まさかのノローナ!!
F○CK北欧、アンチノローナとか言って、
バートン一筋50年、アメリカンな漢だったのにぃぃ!
でもスタイル良くてカッコいいから許しちゃう、
ようこそ北欧へ(笑)

N先生は頑固一徹、BCではスノーボードです。
最近スノーシューで登るスノーボーダーはめっきり少なくなりました。
こんな深雪の時にわざわざスノーシューで登る、
これこそ自らに試練を課す成田道場の教え!
でも、申し訳ございません、
門下生一同全員スキーです(笑)

アンチスキーヤー、アンチスプリットスノーボーダーなのか!?
他人のトレースは使いません。
新雪をキュッと踏み締める、スノーシューの醍醐味はこれですよね。

でも皆でワイワイ登るのが一番楽しい。

中々進まないN先生、新雪をじっくり堪能しているようです。
でもあまりじっくりしていると、田代湖に吸い込まれちゃいますよ!

苗場山が絵になる漢です。

神楽モンスターがどんどん成長しております。

美しいね。

パウダー大好きH氏一番乗り!

あらこのお方、スキーではここ初めてなのに、
埋まらずに走破してしまいました。
ムムムぅ…、ノローナのおかげかな?
いや、わたくしめ、ノローナなのに、
3回目で初めて埋まらずに降りられたのですが…(笑)
パウダーに対する情熱ですね。

K氏はもうちょっとで完走。
でもかなり上手になりました。

パウダーの大壁に当て込み!
C氏が一番パウダーにはしゃいでいたかも(笑)

N先生もかぐらパウダーに大興奮。
ハイク時の元気の無さが嘘みたいに滑りではスパーク!!

わたくしめはいつも通りおっかなびっくり安全に降りました。

神楽BCさいこ~!!
最高の仲間とアーライッ!
降雪後の快晴。
いい条件にふたつが加わり本日は、
THE DAY
と呼ぶに相応しい1日となりました。

帰りのトラバース、
ちょっと下に落とし過ぎちゃいました。
N先生登り返しさせてしまいスミマセン!
教訓、
他人のトラバースラインを信じてはイケナイ!
己を信じ自らの道をイクベシ!

地獄の扉…、
決して近付いてはいけない…。

紆余曲折ありましたが、どうにか帰還。
N先生を愛する家族の元に帰せて良かったぁ。
ホッとしたら身体の異変に気付きました。

本日は夜の部なし!
軽食をつまんでさっさと寝ます。
鼻水が滝のように流れて寒気でゾクゾク!
天候一転、ドカ降りの湯沢なのに死兆星が見えております。
…嗚呼!!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:330cm
田代エリア:不明cm
みつまたエリア:不明cm
使用板:K2 / SHREDITOR 136 POWABUNGA
ビンディング:G3 / ZED
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 雨のち雪、ガリガリアイスバーン。 (2019/02/04)
- かぐらの森はちょっと心配。 (2019/02/02)
- やっぱりスノーボードは沢地形。 (2019/01/31)
- 晴天パウダーは午前中まで。 (2019/01/30)
- 第5ロマンスには間に合わない。 (2019/01/28)
- かぐらの粉雪が何よりの良薬。 (2019/01/26)
- みつまたのみで良かったと思う衰弱した二名。 (2019/01/25)
- 成田道場~神楽BC編。 (2019/01/24)
- かぐらゴン降りパウダー祭り。 (2019/01/23)
- 楽しいみつまた~未練越後湯沢編。 (2019/01/14)
- これがうっかりパウダーってヤツなのか。 (2019/01/11)
- 和田小屋宿泊、正真正銘の面ツルファーストトラック。 (2019/01/10)
- かぐらスタック祭り。 (2019/01/09)
- パウダー売り切れ! (2019/01/08)
- 平日かぐらはパウダー食べ放題。 (2019/01/07)
コメント