復活かぐらスキー場。
【18-19シーズン 90日目】 天候:曇り時々小雪
2/9(土) かぐらスキー場でスキー。
本日は裏山にお宝探しです。
ゲレンデパウダーは…、
土日組のパウダー戦線に立ち向かう気分になれないのでスルー。
横入りやロープウェイ入口から微動だにしない輩、リフトまでの競争とかさもしい光景は見たくない。
温泉でまったりしてからみつまた駐車場へ向かいます。

土曜日だっていうのに、ゴンドラに並びは無し。
満員搬器を覚悟していたので拍子抜け…。

朝イチパウダー戦線が終わったかぐらエリア。
ジャイアントはなんと、圧雪されていたようです。
今シーズン初かな!?
それはそれでちょっと滑りたかったな…。

ゲレンデはスルーしてゴロマへ。

運休明けの土曜日なのにそこまで混んでいませんでした。

KG-1はゲートの段差に雪の階段を造っていただきました。
かぐらはこの様なとこが本当に素晴らしい!
スキー場の外だというのにありがたい事です。

パウダー戦線を戦い抜いてきたC氏。
森のお散歩は気持ちいいね。

やっぱりスキーシールでの登坂は楽しいねぇ。

残念ながら苗場山はガスの中。
少々雲行きは怪しいけど、ゴロマから中尾根周辺の視界は良好です。

今週解凍が始まってしまった田代湖は再氷結しました!
しばらくこのまま凍っていて下さい。

北斜到着。
かぐらモンスターも再び成長を始めました。

あれ?あれ?あれ?
またファーストトラック!?
本日からゴロマの営業時間が14:00までに延長されました。
ゴロマで回せる範囲を楽しんでから!
って方が多かったのかもですね。

週に2回も北斜ファーストトラック、
ありがとうございます。

それでは面ツルバーンをいただきま~す!

さいこ~!!
やはり北斜は裏切らない。
極上ドライパウダー!!
底付きもガリガリも全く無し。
想定より深かった、パワバンガでも良かったかな。

C氏もオオハシャギ!!

こんなに雪と無邪気に戯れる大人、あまりいないと思います(笑)

気温も上がらず太陽も出ない、
滑り手としては最高の天候、
最後の最後までいい雪が保存されておりました。

最高の1本だけ堪能して、お昼前に下山、
贅沢なスキーです(笑)
下山コースは本日も13:00オープン、
中々滑る機会が訪れません。
駐車場はまだかなり空きがあります。
2月の三連休はスキー場最大の繁忙期のはず。
関東で大雪か!?的な天気予報の影響もあるのかな?
交通事情の事もあるし、外出を控えるのは仕方ないのかもしれませんが、
あまり過剰な報道は雪国の観光地に打撃を与えます。
今週平日は厳しい状態が続きましたが、三連休に向けゲレンデは復活しました。
明日もそこそこの降雪が見込めそう、
せっかくいい雪が帰ってきたし、三連休中日は大繁盛といきたい所ですね。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:390cm
田代エリア:不明cm
みつまたエリア:不明cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
2/9(土) かぐらスキー場でスキー。
本日は裏山にお宝探しです。
ゲレンデパウダーは…、
土日組のパウダー戦線に立ち向かう気分になれないのでスルー。
横入りやロープウェイ入口から微動だにしない輩、リフトまでの競争とかさもしい光景は見たくない。
温泉でまったりしてからみつまた駐車場へ向かいます。

土曜日だっていうのに、ゴンドラに並びは無し。
満員搬器を覚悟していたので拍子抜け…。

朝イチパウダー戦線が終わったかぐらエリア。
ジャイアントはなんと、圧雪されていたようです。
今シーズン初かな!?
それはそれでちょっと滑りたかったな…。

ゲレンデはスルーしてゴロマへ。

運休明けの土曜日なのにそこまで混んでいませんでした。

KG-1はゲートの段差に雪の階段を造っていただきました。
かぐらはこの様なとこが本当に素晴らしい!
スキー場の外だというのにありがたい事です。

パウダー戦線を戦い抜いてきたC氏。
森のお散歩は気持ちいいね。

やっぱりスキーシールでの登坂は楽しいねぇ。

残念ながら苗場山はガスの中。
少々雲行きは怪しいけど、ゴロマから中尾根周辺の視界は良好です。

今週解凍が始まってしまった田代湖は再氷結しました!
しばらくこのまま凍っていて下さい。

北斜到着。
かぐらモンスターも再び成長を始めました。

あれ?あれ?あれ?
またファーストトラック!?
本日からゴロマの営業時間が14:00までに延長されました。
ゴロマで回せる範囲を楽しんでから!
って方が多かったのかもですね。

週に2回も北斜ファーストトラック、
ありがとうございます。

それでは面ツルバーンをいただきま~す!

さいこ~!!
やはり北斜は裏切らない。
極上ドライパウダー!!
底付きもガリガリも全く無し。
想定より深かった、パワバンガでも良かったかな。

C氏もオオハシャギ!!

こんなに雪と無邪気に戯れる大人、あまりいないと思います(笑)

気温も上がらず太陽も出ない、
滑り手としては最高の天候、
最後の最後までいい雪が保存されておりました。

最高の1本だけ堪能して、お昼前に下山、
贅沢なスキーです(笑)
下山コースは本日も13:00オープン、
中々滑る機会が訪れません。
駐車場はまだかなり空きがあります。
2月の三連休はスキー場最大の繁忙期のはず。
関東で大雪か!?的な天気予報の影響もあるのかな?
交通事情の事もあるし、外出を控えるのは仕方ないのかもしれませんが、
あまり過剰な報道は雪国の観光地に打撃を与えます。
今週平日は厳しい状態が続きましたが、三連休に向けゲレンデは復活しました。
明日もそこそこの降雪が見込めそう、
せっかくいい雪が帰ってきたし、三連休中日は大繁盛といきたい所ですね。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:390cm
田代エリア:不明cm
みつまたエリア:不明cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 雪上に立てば治る簡単な病。 (2019/02/26)
- ファーストトラックだけいただく贅沢。 (2019/02/17)
- 神楽BCフルコース。 (2019/02/16)
- ハズレのちアタリ!雪って不思議。 (2019/02/15)
- 成田道場アタリ!編。(先生不在!) (2019/02/14)
- 越後湯沢夜の部は恐ろしい! (2019/02/13)
- 凶器みたいに尖っていても実はやさしいいい仔なのです。 (2019/02/11)
- 復活かぐらスキー場。 (2019/02/09)
- かぐらにシビレル寒さが帰ってきました。 (2019/02/08)
- 成田道場はゆる~くまったりと。 (2019/02/07)
- 厳しいコンディションは続く。 (2019/02/06)
- ゲレンデはガリガリでも裏山にパウダーあり! (2019/02/05)
- 雨のち雪、ガリガリアイスバーン。 (2019/02/04)
- かぐらの森はちょっと心配。 (2019/02/02)
- やっぱりスノーボードは沢地形。 (2019/01/31)
コメント