ハズレのちアタリ!雪って不思議。
【18-19シーズン 94日目】 天候:雪
2/14(木) かぐらスキー場でスキー。

ピステンの音色で目覚める気になる朝。
5cmなのか?40cmなのか!?
和田小屋前はうっすら5cmくらいでした。
やはりかぐら公式の予報値がただしかったのか?

朝のかぐら公式発表値は20cm、
昨日の軽い雪にそれだけ乗れば上々。
それではファーストトラック行ってきます!

これ以降例によって写真はありません(笑)
しかし、
何か様子がおかしい。
完全リセットまではいかないけど、パッと見面ツル、
ひゃっはー!とジャイアントに突撃しましたが、
底付きボコパウ!?
えぇ~どうして??
実際新雪は20cm、いやそれ以上積もりました。
前日の下地が固かったなら理解できますが、
引き続き極寒、あれだけやわらかい雪に20cm乗って底付き!?
ファーストトラックなのに修行系ボコパウだなんて!
嗚呼!!
1本で脚が終わりました…。

素直にメインの圧雪に切り替え。
極上の粉雪が乗った圧雪バーンは最高なのですが、
視界も悪くファーストトラックとしてはイマイチ…。
圧雪大好きH氏もお手上げ~
本日のかぐらはハズレ!!

ロープウェイ1便組と合流する頃には和田小屋に帰還(笑)
早くもまった~りコーヒータイムとなりました。

11時頃になり期待せずにゴロマへ。

田代落ちはガスガスで何も見えな~い。
もうテンション下がりまくりです。
ところが、

沢は中々いいぞ!
いいというか、
底付きなんて無し、
超深雪だけどめちゃくちゃ軽い雪なので板は走る。

腰パウです!
腰までスプレーが上がるとかじゃありません。
板に乗った状態で本当に腰まで埋まる深雪の中を泳いでいるのです。
そんなに深いのに雪が軽いので止まる事なく進んでいく。
雪の深さにも軽さにも驚きでした。
予報が5cmだとか20cmだとか40cmだとか難解なようでしたが、
そもそも広くて標高差もあるスキー場、吹き溜まりと吹き曝しの違いもあるし、
1ヶ所の予報や発表値では何とも言えないですよね。
森の中は40cm、いや最大値はその倍以上あったかも!?
本日のかぐらはハズレ!訂正!
本日のファーストトラックはハズレ!
かぐらの森はアタリ!もアタリ!オオアタリ!!

テンション上がってきました。
パウダー大好きH氏復活!!
どんどん森を責めますよ~!!

さいこ~!!
雪の軽さ、深さ、
シーズントップクラス。

お昼になっても森の中を攻めれば美味しいとこはいくらでもあります。
かぐらのいいとこはここですね。
ニセコなど外国人に侵略された地域ではこうはいきません。

午後になってもパウダーは売り切れない。
ゴロマ、1高、6ロマ、ありがとー!!

最後のゴロマで一瞬だけ晴れ間も拝めました。
せっかくなので視界が開けた田代落ちも堪能。

まだまだ食べ残しもあるし明日は天候落ち着くかな?
森のお散歩、お宝探しで決まりかな?

相変わらず美味しくてボリューミー。
ご飯5杯もおかわりしちゃった(笑)

2月の中旬、積雪390cmもあるのに、
まだまだ働くスノーマシン。
こんないい雪が降った日も雪造りの事は忘れない、
神楽魂って素晴らしい!!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:390cm
田代エリア:370cm
みつまたエリア:350cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
2/14(木) かぐらスキー場でスキー。

ピステンの音色で目覚める気になる朝。
5cmなのか?40cmなのか!?
和田小屋前はうっすら5cmくらいでした。
やはりかぐら公式の予報値がただしかったのか?

朝のかぐら公式発表値は20cm、
昨日の軽い雪にそれだけ乗れば上々。
それではファーストトラック行ってきます!

これ以降例によって写真はありません(笑)
しかし、
何か様子がおかしい。
完全リセットまではいかないけど、パッと見面ツル、
ひゃっはー!とジャイアントに突撃しましたが、
底付きボコパウ!?
えぇ~どうして??
実際新雪は20cm、いやそれ以上積もりました。
前日の下地が固かったなら理解できますが、
引き続き極寒、あれだけやわらかい雪に20cm乗って底付き!?
ファーストトラックなのに修行系ボコパウだなんて!
嗚呼!!
1本で脚が終わりました…。

素直にメインの圧雪に切り替え。
極上の粉雪が乗った圧雪バーンは最高なのですが、
視界も悪くファーストトラックとしてはイマイチ…。
圧雪大好きH氏もお手上げ~
本日のかぐらはハズレ!!

ロープウェイ1便組と合流する頃には和田小屋に帰還(笑)
早くもまった~りコーヒータイムとなりました。

11時頃になり期待せずにゴロマへ。

田代落ちはガスガスで何も見えな~い。
もうテンション下がりまくりです。
ところが、

沢は中々いいぞ!
いいというか、
底付きなんて無し、
超深雪だけどめちゃくちゃ軽い雪なので板は走る。

腰パウです!
腰までスプレーが上がるとかじゃありません。
板に乗った状態で本当に腰まで埋まる深雪の中を泳いでいるのです。
そんなに深いのに雪が軽いので止まる事なく進んでいく。
雪の深さにも軽さにも驚きでした。
予報が5cmだとか20cmだとか40cmだとか難解なようでしたが、
そもそも広くて標高差もあるスキー場、吹き溜まりと吹き曝しの違いもあるし、
1ヶ所の予報や発表値では何とも言えないですよね。
森の中は40cm、いや最大値はその倍以上あったかも!?
本日のかぐらはハズレ!訂正!
本日のファーストトラックはハズレ!
かぐらの森はアタリ!もアタリ!オオアタリ!!

テンション上がってきました。
パウダー大好きH氏復活!!
どんどん森を責めますよ~!!

さいこ~!!
雪の軽さ、深さ、
シーズントップクラス。

お昼になっても森の中を攻めれば美味しいとこはいくらでもあります。
かぐらのいいとこはここですね。
ニセコなど外国人に侵略された地域ではこうはいきません。

午後になってもパウダーは売り切れない。
ゴロマ、1高、6ロマ、ありがとー!!

最後のゴロマで一瞬だけ晴れ間も拝めました。
せっかくなので視界が開けた田代落ちも堪能。

まだまだ食べ残しもあるし明日は天候落ち着くかな?
森のお散歩、お宝探しで決まりかな?

相変わらず美味しくてボリューミー。
ご飯5杯もおかわりしちゃった(笑)

2月の中旬、積雪390cmもあるのに、
まだまだ働くスノーマシン。
こんないい雪が降った日も雪造りの事は忘れない、
神楽魂って素晴らしい!!
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:390cm
田代エリア:370cm
みつまたエリア:350cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- カチカチ山に逆戻り。 (2019/03/02)
- 神楽コブ道場。 (2019/03/01)
- 斜面の向きによる雪質の違い。 (2019/02/28)
- 掘り起こす神楽魂。 (2019/02/27)
- 雪上に立てば治る簡単な病。 (2019/02/26)
- ファーストトラックだけいただく贅沢。 (2019/02/17)
- 神楽BCフルコース。 (2019/02/16)
- ハズレのちアタリ!雪って不思議。 (2019/02/15)
- 成田道場アタリ!編。(先生不在!) (2019/02/14)
- 越後湯沢夜の部は恐ろしい! (2019/02/13)
- 凶器みたいに尖っていても実はやさしいいい仔なのです。 (2019/02/11)
- 復活かぐらスキー場。 (2019/02/09)
- かぐらにシビレル寒さが帰ってきました。 (2019/02/08)
- 成田道場はゆる~くまったりと。 (2019/02/07)
- 厳しいコンディションは続く。 (2019/02/06)
コメント