バースデーバックカントリー。
【18-19シーズン 113日目】 天候:晴れ
3/9(土) かぐらスキー場でスキー。
…つづき。

さぁ、本日は久しぶりにさんかくを目指します。
スキーでは初めての挑戦です。

北斜までは楽しいハイキングですが、
ここから先は急登でちょっと辛い…。
スノーボードの時はスノーシューでしたので、
シール登坂は初めて。
急な登りはスノーシューの方が楽ですね。
でも、深すぎるラッセルだとシールだろうし、
両方経験すると、それぞれのメリット、デメリットがよく解ります。

大変な登りだけど、この絶景を眺めながらだと気持ちいいね。

本日は本当に遠くの山々まで綺麗に見渡せます。
写真だと解り辛いのですが、肉眼では乗鞍岳までハッキリ観えました。

さんかくに到着。
先行者は2名のみ。
やっぱりここは登ってきた達成感がありますねぇ。
いつも滑っている北斜面がよく見渡せます。
次滑る時のイメージトレーニングにもなる。

雪質的には北斜面の方が間違いないでしょう。
しかし、
この達成感と開放的な面ツルオープンバーン、
北斜では味わえないドキドキ感がたまりません。
それでは順番にいただきます。

まずは、本日お誕生日のK氏から。

おめでとうございま~す!!
なんて素敵なバースデーライディングなのでしょう。

さんかく初登頂のC氏。

初めてのバーンでも攻める攻める!

C氏の絶叫雄たけびが、
この極上パウダーを味わえないまま帰宅してしまったH氏まで聞こえたとか聞こえないとか(笑)

それではわたくしめも

さいこ~!!
スキーではまだビビリながらですが、
安全に安全に守りのライディングで貴重なパウダーを楽しみます。

いや~やっぱりかぐらはいい!
少し早い春の訪れでしばらくプチパウダーでさいこ~さいこ~言っておりましたが、
本日は紛れもなくホンモノのパウダー。
ホンモノのさいこ~此処に在り!
それもこれも慎重に安全に登れる仲間のおかげ。
ありがとうございました。

さて、無事ゲレンデに帰還したら、そこはすっかりポカポカ春スキー。
先ほどまでパウダーパウダー言っていたのが信じられません。
記憶に残る最高の1本の余韻に浸る為、ゴンドラ下り乗車。
ってのは虚栄であり、ホントはいつもより長いハイクでヘトヘトだから(笑)

神楽魂の方からお聞きしました。
中尾根南斜面で大規模な雪崩が発生したとの事。
みつまたからもハッキリ確認できました。
常々注意喚起されていた例の場所です。
怪我人が出たという話は無かったので一安心ですが、
本日のような混雑でトラバースラインに人がいたらと思うと…。
1本木の横は滑ってはダメ、絶対に!
真下のトラバースも危険地帯です。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:320cm
田代エリア:300cm
みつまたエリア:280cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/9(土) かぐらスキー場でスキー。
…つづき。

さぁ、本日は久しぶりにさんかくを目指します。
スキーでは初めての挑戦です。

北斜までは楽しいハイキングですが、
ここから先は急登でちょっと辛い…。
スノーボードの時はスノーシューでしたので、
シール登坂は初めて。
急な登りはスノーシューの方が楽ですね。
でも、深すぎるラッセルだとシールだろうし、
両方経験すると、それぞれのメリット、デメリットがよく解ります。

大変な登りだけど、この絶景を眺めながらだと気持ちいいね。

本日は本当に遠くの山々まで綺麗に見渡せます。
写真だと解り辛いのですが、肉眼では乗鞍岳までハッキリ観えました。

さんかくに到着。
先行者は2名のみ。
やっぱりここは登ってきた達成感がありますねぇ。
いつも滑っている北斜面がよく見渡せます。
次滑る時のイメージトレーニングにもなる。

雪質的には北斜面の方が間違いないでしょう。
しかし、
この達成感と開放的な面ツルオープンバーン、
北斜では味わえないドキドキ感がたまりません。
それでは順番にいただきます。

まずは、本日お誕生日のK氏から。

おめでとうございま~す!!
なんて素敵なバースデーライディングなのでしょう。

さんかく初登頂のC氏。

初めてのバーンでも攻める攻める!

C氏の絶叫雄たけびが、
この極上パウダーを味わえないまま帰宅してしまったH氏まで聞こえたとか聞こえないとか(笑)

それではわたくしめも

さいこ~!!
スキーではまだビビリながらですが、
安全に安全に守りのライディングで貴重なパウダーを楽しみます。

いや~やっぱりかぐらはいい!
少し早い春の訪れでしばらくプチパウダーでさいこ~さいこ~言っておりましたが、
本日は紛れもなくホンモノのパウダー。
ホンモノのさいこ~此処に在り!
それもこれも慎重に安全に登れる仲間のおかげ。
ありがとうございました。

さて、無事ゲレンデに帰還したら、そこはすっかりポカポカ春スキー。
先ほどまでパウダーパウダー言っていたのが信じられません。
記憶に残る最高の1本の余韻に浸る為、ゴンドラ下り乗車。
ってのは虚栄であり、ホントはいつもより長いハイクでヘトヘトだから(笑)

神楽魂の方からお聞きしました。
中尾根南斜面で大規模な雪崩が発生したとの事。
みつまたからもハッキリ確認できました。
常々注意喚起されていた例の場所です。
怪我人が出たという話は無かったので一安心ですが、
本日のような混雑でトラバースラインに人がいたらと思うと…。
1本木の横は滑ってはダメ、絶対に!
真下のトラバースも危険地帯です。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:320cm
田代エリア:300cm
みつまたエリア:280cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 春モード撤回、かぐらの冬はまだ終わらない。 (2019/03/31)
- ストップ雪の時こそコブ道場。 (2019/03/30)
- やっぱり越後湯沢は最高! (2019/03/28)
- 何だかんだでまだまだパウダー。 (2019/03/15)
- 心眼を駆使せよ成田道場。 (2019/03/14)
- 降雪後の反射板、間違いない。 (2019/03/13)
- 雨こそ成田道場の真髄。 (2019/03/12)
- バースデーバックカントリー。 (2019/03/11)
- 激混み!かぐら第5ロマンスリフト。 (2019/03/10)
- パウダー大好きから温泉大好きへ。 (2019/03/09)
- パウダー大好きH氏敗退。 (2019/03/08)
- 名誉挽回!?成田道場。 (2019/03/06)
- かぐらのパウダーはまだまだ終わらない。 (2019/03/05)
- ギリギリパウダーなのか!? (2019/03/04)
- うっかりパウダーなのか!? (2019/03/03)
コメント