樹氷の森で八甲田パウダーを満喫。
【18-19シーズン 118日目】 天候:晴れ時々雪
3/15(金) 八甲田山でスキー。

かぐらから中ゼロ日で再び北上します。
目指すは毎年恒例となった八甲田山!

ハードスケジュールですが、飛行機ってやっぱり便利。
お昼前には山荘でまったり休憩ですもの。
24時間前までかぐらでパウダーだったのにもう八甲田。

嬉しい誤算は八甲田山荘でペイペイが使えた事。
まさかこんな山奥にまで浸透しているとは。
今はキャンペーンで実質20%引きだからかなりお得。

株主優待よりも余らすリスクの無い回数券をペイペイで購入した方が良かったなぁ。

午後から出撃します。
今年も初日はロープウェイ回し。

八甲田モンスターさん、お久しぶりです。

これはテンション上がります。

こちらは、先日N先生がわざわざ樹氷を観に蔵王まで旅行して撮ってきた写真。

先生…、樹氷ってのはこういうのですよ!
※本来蔵王の樹氷も素晴らしいのですが、
N先生が訪れたら融けてしまったのです。

樹氷の森で八甲田パウダーを満喫!

さいこ~!!

前日までに30cm以上の降雪がありました。
ロープウェイは強風の為運休でしたので、
まだまだいいパウダーがいっぱい残っています。

標高を落とすとさすがに雪質は重めですが、
綺麗な面ツルなら美味しい!
平日なのでロープウェイ待ちも無く快適におかわりし放題なのも良かったです。

初日からパウダーありがとうございました。

今回の八甲田山ツアー、
先週までほとんど雪が降っておらず、カチカチガリガリも覚悟していました。
しかし、
数日前から冬に逆戻り、
更に荒れ荒れでロープウェイも運休だったのが、
本日から風も収まりロープウェイも運行。
実に幸先良いスタート。
もうこれからもアタリ!の予感しかしません。
明日以降はあちらの山に行けるかな!?

とりあえずロープウェイ回しはお腹いっぱい。
八甲田山初めて組はまたおかわりに行っちゃいましたが、
皆勤賞I氏に連れられて向かったのは…、

麓のスキー場(笑)
一応スキー場もあるのです、八甲田山には。

ほとんど人影がなく、
夕方近くでも綺麗な圧雪が滑れる穴場かも!?

八甲田山夜の部。
八甲田山荘の食事は本当に美味しい。
ついつい食べ過ぎてしまいお腹いっぱい。

でも液体の米と麦は別腹なのだ(笑)
ん?ん?ん? みかん!?
今年も楽しい八甲田夜の部となりました。
スキー場発表積雪量:330cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/15(金) 八甲田山でスキー。

かぐらから中ゼロ日で再び北上します。
目指すは毎年恒例となった八甲田山!

ハードスケジュールですが、飛行機ってやっぱり便利。
お昼前には山荘でまったり休憩ですもの。
24時間前までかぐらでパウダーだったのにもう八甲田。

嬉しい誤算は八甲田山荘でペイペイが使えた事。
まさかこんな山奥にまで浸透しているとは。
今はキャンペーンで実質20%引きだからかなりお得。

株主優待よりも余らすリスクの無い回数券をペイペイで購入した方が良かったなぁ。

午後から出撃します。
今年も初日はロープウェイ回し。

八甲田モンスターさん、お久しぶりです。

これはテンション上がります。

こちらは、先日N先生がわざわざ樹氷を観に蔵王まで旅行して撮ってきた写真。

先生…、樹氷ってのはこういうのですよ!
※本来蔵王の樹氷も素晴らしいのですが、
N先生が訪れたら融けてしまったのです。

樹氷の森で八甲田パウダーを満喫!

さいこ~!!

前日までに30cm以上の降雪がありました。
ロープウェイは強風の為運休でしたので、
まだまだいいパウダーがいっぱい残っています。

標高を落とすとさすがに雪質は重めですが、
綺麗な面ツルなら美味しい!
平日なのでロープウェイ待ちも無く快適におかわりし放題なのも良かったです。

初日からパウダーありがとうございました。

今回の八甲田山ツアー、
先週までほとんど雪が降っておらず、カチカチガリガリも覚悟していました。
しかし、
数日前から冬に逆戻り、
更に荒れ荒れでロープウェイも運休だったのが、
本日から風も収まりロープウェイも運行。
実に幸先良いスタート。
もうこれからもアタリ!の予感しかしません。
明日以降はあちらの山に行けるかな!?

とりあえずロープウェイ回しはお腹いっぱい。
八甲田山初めて組はまたおかわりに行っちゃいましたが、
皆勤賞I氏に連れられて向かったのは…、

麓のスキー場(笑)
一応スキー場もあるのです、八甲田山には。

ほとんど人影がなく、
夕方近くでも綺麗な圧雪が滑れる穴場かも!?

八甲田山夜の部。
八甲田山荘の食事は本当に美味しい。
ついつい食べ過ぎてしまいお腹いっぱい。

でも液体の米と麦は別腹なのだ(笑)
ん?ん?ん? みかん!?
今年も楽しい八甲田夜の部となりました。
スキー場発表積雪量:330cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 月山の変更点、最後の粘り渋峠。 (2022/06/06)
- 越後湯沢美味しい夜の部オフシーズン編。 (2022/05/31)
- かぐらから渋峠へ。 (2022/05/29)
- ONI割で行く石打丸山スキー場。 (2020/12/30)
- 神立高原ファイナルコブ道場。 (2019/04/19)
- 神立高原コブ道場。 (2019/04/11)
- ぶな塊&成田道場コラボレーションコブ祭り。 (2019/03/29)
- 樹氷の森で八甲田パウダーを満喫。 (2019/03/18)
- ナスパウダー食べ放題。 (2018/12/31)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day1 ラストパウダーを求め北上。 (2018/03/19)
- 春のスキー場偵察行脚、志賀高原焼額山スキー場編。 (2016/03/31)
- 11-12シーズン 終了 (2012/09/05)
- 11-12シーズン 45回~47回目(2月8日~2月10日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/02/11)
- 11-12シーズン 14、15回目(12月27日28日 ノルン水上スキー場/スノーボード かぐらスキー場/スキー) (2011/12/30)
- 骨折! 【11-12 初日 2011/11/4】 (2011/11/15)
コメント