八甲田パウダー喰い放題。
【18-19シーズン 119日目】 天候:晴れ時々雪
3/16(土) 八甲田山でスキー。

八甲田山2日目。
本日は晴れ予報、天候も落ち着きそうです。
数日前の天気予報ではかなりの強風で、ロープウェイ動かないかも!?
だったのが良い方向に変化してくれました。
土日は混雑するので1時間前から山麓駅に並び、
臨時便の運行を待ちます。

本日はロングルート、あの山の向こう“箒場岱ルート”を目指します。

このルートは登りが最高に楽しい!

八甲田山のモンスターに囲まれながらのハイキング。

こちらは象さん!?

天気がいいのでついつい見惚れてしまいます。

井戸岳とお菓子のお家みたいな避難小屋。
噴火口がボウル状で凄い形です。

前回登った時はガリガリだった大岳の斜面も、
降雪後なのでシール登坂問題なし。
これは大岳からの大斜面に期待がもてます。

ところが!
突然辺りはガスガスに…。

凄い大斜面なのですが、
何も見えない(笑)
しばらくガス抜け待ちです。

もう待てない!と皆で慎重に滑り降ります。
ん~微妙!
雪がいいだけに残念でした。
やっぱりオーブンバーンは視界が大事ですね。

気を取り直して次の斜面に。

すっきり晴れではありませんが、
今度は視界がある!

いただきま~す!!

さいこ~!!

お次もノートラック面ツルパウダー!

いただきま~す!

さいこ~!!

麓のツリーランまでずーっとパウダー。
雪が重くなる事も、もちろんストップ雪なども無く最高!
3年目にしてこれは初めて。
直前の降雪で一気に冬を取り戻した八甲田山。
土日でパウダージャンキーが殺到しても、
広~いフィールドなので必ずどこかにパウダーがある!
それもこれも、
JUNRINAと八甲田ガイドくらぶのコラボレーションツアーならでは。
今年もありがとうございます。
明日もあるけど、もうお腹いっぱい(笑)!?

ところが!
恒例の酸ヶ湯温泉でまったりしていたら、
いい雪が降りだしました!
明日はもっとアタリ!かも…!?

ワクワクしながらの夜の部。
今シーズン初の山菜をいただきました。

八甲田山荘夜の部、最高です。

山荘ではタブーのはずの“日付跨ぎ”をヤってしまった(笑)
楽しい時間はあっという間なのです。
スキー場発表積雪量:320cm (-10cm)
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/16(土) 八甲田山でスキー。

八甲田山2日目。
本日は晴れ予報、天候も落ち着きそうです。
数日前の天気予報ではかなりの強風で、ロープウェイ動かないかも!?
だったのが良い方向に変化してくれました。
土日は混雑するので1時間前から山麓駅に並び、
臨時便の運行を待ちます。

本日はロングルート、あの山の向こう“箒場岱ルート”を目指します。

このルートは登りが最高に楽しい!

八甲田山のモンスターに囲まれながらのハイキング。

こちらは象さん!?

天気がいいのでついつい見惚れてしまいます。

井戸岳とお菓子のお家みたいな避難小屋。
噴火口がボウル状で凄い形です。

前回登った時はガリガリだった大岳の斜面も、
降雪後なのでシール登坂問題なし。
これは大岳からの大斜面に期待がもてます。

ところが!
突然辺りはガスガスに…。

凄い大斜面なのですが、
何も見えない(笑)
しばらくガス抜け待ちです。

もう待てない!と皆で慎重に滑り降ります。
ん~微妙!
雪がいいだけに残念でした。
やっぱりオーブンバーンは視界が大事ですね。

気を取り直して次の斜面に。

すっきり晴れではありませんが、
今度は視界がある!

いただきま~す!!

さいこ~!!

お次もノートラック面ツルパウダー!

いただきま~す!

さいこ~!!

麓のツリーランまでずーっとパウダー。
雪が重くなる事も、もちろんストップ雪なども無く最高!
3年目にしてこれは初めて。
直前の降雪で一気に冬を取り戻した八甲田山。
土日でパウダージャンキーが殺到しても、
広~いフィールドなので必ずどこかにパウダーがある!
それもこれも、
JUNRINAと八甲田ガイドくらぶのコラボレーションツアーならでは。
今年もありがとうございます。
明日もあるけど、もうお腹いっぱい(笑)!?

ところが!
恒例の酸ヶ湯温泉でまったりしていたら、
いい雪が降りだしました!
明日はもっとアタリ!かも…!?

ワクワクしながらの夜の部。
今シーズン初の山菜をいただきました。

八甲田山荘夜の部、最高です。

山荘ではタブーのはずの“日付跨ぎ”をヤってしまった(笑)
楽しい時間はあっという間なのです。
スキー場発表積雪量:320cm (-10cm)
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- わくわくデブリーランド、巻機山バックカントリー。 (2022/04/15)
- 無念の敗退也。 (2021/02/08)
- 第12回パウダー祭り、裏山大好き〇氏。 (2021/02/05)
- 裏山スノーボード。 (2021/01/25)
- チームスプリングバンク谷川岳アドベンチャー編。 (2020/03/21)
- JUNRINA八甲田山ツアーは間違いない。 (2019/03/20)
- 八甲田パウダー喰い放題。 (2019/03/19)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day3 ありがとー八甲田山。 (2018/03/24)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day3 そこには白い悪魔が待っていた。 (2018/03/22)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day2 八甲田は裏切らない。 (2018/03/21)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day2 まさかのパウダー。 (2018/03/20)
- 森林限界より上は超爆風、顔が凍り一歩も進めません。 (2017/02/26)
- バックカントリースノーボード、冬の乗鞍編。 (2017/02/25)
- バックカントリー滑り納め、春の乗鞍岳へ。 (2016/05/27)
- 光ヶ原キャットツアーへ。 (2016/02/29)
コメント