FC2ブログ

JUNRINA八甲田山ツアーは間違いない。

18-19シーズン 120日目 天候:雪
3/17(日) 八甲田山でスキー。





八甲田山3日目。
前日からの降雪はロープウェイ発表で20cm。
山頂方面や森はそれ以上が望めるでしょう。

昨日ですでに満足だというのに、
そこに更にパウダーの上乗せ。
期待せずにはいられません。

しかし、
夜の部エクストラステージに突入した面々は朝からグッタリ(笑)
二日酔いというか寝不足が辛かった…。



それでも深々と降り続く軽い雪のおかげで、
段々元気になります。



最初の脚慣らしパウダーで完全に夜の部の事は忘れました(笑)



本日は午前、午後の2本立て。
まずは“銅像ルート”のパウダーをいただきます。
ガイドのM氏が一番パウダーを楽しんでいるかも(笑)



本日も面ツルの“いい斜面”だけを狙います。



いただきま~す!!



さいこ~!!



もうどこもかしこもさいこ~!!



樹氷もさいこ~!!



午後の部は“八甲田温泉ルート”へ。



さいこ~!!過ぎて調子に乗って攻めすぎたら…、



ムムム…!?



嗚呼!!



物凄いスプレイ(笑)
雪風呂気持ちいい!!
もうこんなに雪まみれで遊べるのは最後かもしれません。



気を取り直して再びパウダーをいただきま~す!



超ウルトラスーパーさいこ~!!



3年連続のアタリ!
今年もありがとうございました。
JUNRINA八甲田山ツアーは間違いない!



一行は青森市内夜の部へ。
今年はローカルな雰囲気の定食屋さんでアーライッ!

八甲田山ってあんなに現実離れした凄い雪山なのに、
青森の市街地から車でたったの40分程度。
青森市民が羨ましい限りです。



1階がお食事処、2階は居酒屋。



もちろん、2階に突撃です!



何だコイツ!?

トゲクリガニという蟹だそうです。
450円という価格から、もっと小ぶりな蟹を想像していたら、
掌大くらいのコイツがやって来てビックリ!

身もミソもたっぷりで非常に美味でした。
青森夜の部もさいこ~!!

青森空港へ向かう皆さんを見送って、
夜の部二次会へ…。

スキー場発表積雪量:330cm (+10cm) 

使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント