FC2ブログ

かぐらがホームで本当に良かった。

18-19シーズン 132日目 天候:晴れ
3/29(金) かぐらスキー場でスキー。





昨夜からの降雪は無し。
かぐらエリア、朝の気温は-9℃、
ゲレンデのパウダーは昨日で終了しましたが、
この気温なら午前中の裏山はアタリ!でしょう。



即裏山行き確定。
KG-1でやっと目が覚めた感じ(笑)



八甲田山以来のバックカントリー装備、
もう次回は春のザラメで、と思っていましたが、
まさかまたパウダー狙いで使うとはね。

かぐらではまだまだザラメBCはさせていただけません。



気持ちいいね、かぐらブルー。



苗場山は再び冬景色。



田代湖も一部融けだしておりますが、
まだ凍っている部分の方が多いね。



神楽の森はとても神秘的。
静かで時の流れを忘れさせてくれます。
しばしまった~りと独りの時間を楽しみます。



先行者達の楽しそうなラインが。
まだ美味しそうなとこはありますが…、



場所を移動して面ツルをいただきます(笑)



さいこ~!!



最後までさいこ~!!

やっぱり北斜は裏切らない!!



3月下旬で降雪の翌日でもパウダーがいただける、
しかも、競争率は限りなく少ない。
かぐらがホームで良かったと本当に感謝いたします。



シーズン券の割引券がまだ余っているので、再び苗場プリンスへ。



ゲレンデが観える特等席で鍋ビュッフェ。
29(肉)の日なのですき焼き食べ放題です(笑)

目の前は第2高速と第8高速リフト。
8高が9高だったらリフトも29だったのにね。



まぁまぁ美味しかったけど、アゼリアのブッフェと比べるとイマイチ…。
この内容で4,500円なんて価格設定だから苗場はどんどん廃れていくのだろうと。
高級路線なのか格安路線なのか中途半端すぎです。
街で2,000円程度の食べ放題の方が内容は全然マシです。
リゾートなのだから、もう少し内容をまともにして値上げしてもいいし、
格安路線でいくなら値段がやはり高すぎ。

それを象徴するかのように、お客さんは外国からの観光客ばかり。
これが日本の鍋と思われたくない…(笑)
日本人にこの内容ではリピートしてくれる方はいないでしょう。

プリンスカードでお会計したらプリンスポイントが付きませんでした。
そっか、プリンスが直営している店舗ではなかったのですね。

そー言えば、プリンスはバイキング形式のレストランを“ブッフェ”と表記するけど、
こちらは“ブュッフェ”でした。

でもホテル内の飲食店なのだから、カード提示時にそれは伝えるべきでない?
もうクローズ時期が近付いているのに、慣れない感じのバイトくんばかりだったし何だかなぁ…。

ゲレンデ目の前のロケーションだけは良かった苗場夜の部でした。

苗場はホテルの外に素晴らしい飲食店がいくつかあるので、
プリンスに宿泊しても外で食べるのが一番だと思います。
でもそれじゃダメだよなぁ、プリンスホテル様…。

スキー場発表積雪量
かぐらエリア:260cm 
田代エリア:230cm 
みつまたエリア:200cm 

使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント