いざ山形へ…その弐



本日、某イヴァさんからTELがあり
さらに、足回りのなんたらが故障しているらしく
要修理だそうな。
ん~
12月から5月まで、スキーシーズンを耐えてくれたのは
ありがたいけど
タイミングが悪いなぁ~。
はたしてわたくしめ、月山に行けるのでしょうか!?
でも、いちお、準備だけはしておかないとね。
まず、ガソリンって山形までもつのでしょうか…?
高速のスタンドなんて利用した事ないけど、どうなんでしょ?
自分の車の燃費すらわからんから計算できないけど
約400キロちょっとだから、片道はもちそうかな。
でも、月山ICを下りてからは山道っぽいしスタンドなんかあるのか?
調べておかないと大変な事になりそうですな。
そーいえばジャンクションってあるじゃないですか。
あれってちゃんと行きたい方面へ行けるもんなんですかね?
気付いたら川口方面向ってたり
仙台方面だったりしちゃいそうで怖いなぁ…。
もちろん、アフタースキーの温泉も要チェックしなくては。
月山の周りは色々とよさそうなとこがあるんで
これも楽しみのひとつ。
それにしても
日帰り一人月山は、かかる費用もハンパないね。
交通費が高速代片道7,700円。
ETC割引が一番きくのが深夜の50%オフなんで
深夜出れば、往復で7,700円ですな。
ガソリン代はいくらくらいかな?
少なくても1万円以上しちゃうでしょう。
しかも今回の某イヴァさんとこの修理&整備費も結構しちゃいそう。
リフト代もそんな高い方じゃないけど
月山は割引系のクーポンなど皆無。
かぐらは色々おまけがあったから
実質かなり安くすんでたけど
月山の場合、
1日券4,400円+駐車場代1,000円+Tバーリフト代…
まったく割引がありません…。
ま、1月山あたり、3万円くらいかなぁ…。
あ!
それに
ホタルイカ代とかギネス代とかがかかるんだ!
一番重要なとこ忘れてた!
写真は
かぐらで購入したおまけ達。
クーポンで1日券買うと
ビール券がつき、さらに売店でこんなに買い物できちゃう。(3日分)
さらに、近隣の温泉券までついてくるんだから
お得感でいっぱいです。
写真2枚目が
いつもお世話になっている
苗場の「雪ささの湯」
お湯が独特でとても素晴らしい温泉です。
湯沢方面へお出かけの場合は必ずここ!
ただ露店風呂は、周りの廃墟と化した
リゾートマンションから丸見えです。
(ほんのちょっと苗場の山が見えるけど)
写真3枚目。
さて、かぐらのお話はそこそこにして
今夜も
山形や西川町や月山について予習しなくては。
あ、
一番予習しなくてはなのは
東北自動車道や山形自動車道だなぁ…。
- 関連記事
-
- 11-12シーズン 53回目~56回目(2/21.2/22.2/24.2/25 ノルン水上スキー場・奥利根スノーパーク・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/02/27)
- 11-12シーズン 49回目~52回目(2月15日~2月19日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/02/21)
- 11-12シーズン 40回~42回目(2月1日~2月3日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ) (2012/02/06)
- 11-12シーズン 37回~39回目(1月29日~1月31日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ) (2012/02/01)
- 11-12シーズン 31回~36回目(1月23日~1月28日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場・奥利根スノーパーク/スノボ) (2012/01/29)
- 11-12シーズン 27回~30回目(1月17日~1月20日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/01/23)
- 11-12シーズン 22回~26回目(1月10日~1月14日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ) (2012/01/15)
- いざ山形へ…その弐 (2011/05/30)
- 川場 (2011/04/12)
- 裏側 (2011/04/11)
- ダム (2011/04/09)
- デッキパッド (2011/04/08)
- 眠らないヒトリスト (2011/04/07)
- たんばりんクラブ 【10-11 31日目 2011/4/6】 (2011/04/06)
- 自粛終了 【10-11 29日目 2011/3/24】 (2011/03/25)
コメント