ファイナルコブコブ祭り。
【18-19シーズン 187日目】 天候:晴れ
5/25(土) かぐらスキー場でスキー。
LAST KAGURA COUNTDOWN 2

想定外の夜の部を堪能したので、滑走予定では無かった土曜滑走です。
駐車場はかなり空いています。
さすがにみつまたがピスラボになってしまうと来場者は減りますね。
新緑の中、リフトとお散歩で移動するのも楽しいのにな。
ちょこっと冬より歩くだけで、かぐらエリアはまだ全然普通に滑れるのに。

ゴンドララインは昨日からピスラボですが、
板は装着してリフトに乗り込みます。

JUST DO IT NOW
やるなら今しかねぇ!!

でも、ほとんどの方が歩いている(笑)
スニーカーや登山靴などを持参されている方も多いです。
板やブーツはキャリーサービスで運んでいただけるので、歩いた方が快適かも。

ピスラボにも神楽魂を注入されております。

本日のゴンドラライン。
完全にピスラボ…、
生まれたての仔馬のように降りました(笑)

一気に新緑が芽吹き、周りの山々の残雪も消えてきました。
それでもかぐらメインだけは不自然に真っ白なのです。
神楽魂が無ければとっくにスキー場としては営業できない状態でしょう。
真冬から春を見据え神楽魂を注入し続けた結果なのです。
本当に素晴らしいスキー場です。

さぁ奇蹟のメインゲレンデへ。

1高への連絡路。
今年は最終日まで快適に移動できます。

テクニカルはもう壊滅。
神楽魂を注入しなければほぼ同じ場所でもこんななのです。

メインゲレンデではファイナルコブコブ祭りが行われていました。

物凄いロングコブトレインになりそう。

スタートはもちろんかぐらバンクドコースから。
横の何もない斜面を滑っている方も多いですが、もったいない!
良く整備されているバンクドが5月下旬まで滑れるのです。
スキーだとちょっと難しいけど、それがまた楽しい!

駐車場は週末にしてはかなり空いていましたが、
コブ待ちはさすがに多い。
滑れるコースがメインだけなので仕方ないですね。

物凄い混雑で密度が濃いけど、
C氏は相変わらずカッ飛んでおります!
さすが成田道場の飛ばし屋(笑)

コブ待ちしていても後ろからどんどん抜かされる。
週末組の方々はよくこんな状態で楽しめますなぁ。

まだ早い時間だというのに、ここまでロングコブロードが完成しておりました。

そのままコブ道場横にも、

下段までみっしりコブコブ祭り。
かぐらコブ祭りさいこ~!!

ありがとうございました。
かぐらスキー場、ついに残り1日。
明日が泣いても笑ってもラストかぐらです。

疲労困憊だけど、一度帰宅して最後のご挨拶をさせていただく予定です。

今シーズン初にして多分最後の自宅で山菜パーティー。
それにしても、もうホントにヘトヘト…。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:90cm (-10cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
5/25(土) かぐらスキー場でスキー。
LAST KAGURA COUNTDOWN 2

想定外の夜の部を堪能したので、滑走予定では無かった土曜滑走です。
駐車場はかなり空いています。
さすがにみつまたがピスラボになってしまうと来場者は減りますね。
新緑の中、リフトとお散歩で移動するのも楽しいのにな。
ちょこっと冬より歩くだけで、かぐらエリアはまだ全然普通に滑れるのに。

ゴンドララインは昨日からピスラボですが、
板は装着してリフトに乗り込みます。

JUST DO IT NOW
やるなら今しかねぇ!!

でも、ほとんどの方が歩いている(笑)
スニーカーや登山靴などを持参されている方も多いです。
板やブーツはキャリーサービスで運んでいただけるので、歩いた方が快適かも。

ピスラボにも神楽魂を注入されております。

本日のゴンドラライン。
完全にピスラボ…、
生まれたての仔馬のように降りました(笑)

一気に新緑が芽吹き、周りの山々の残雪も消えてきました。
それでもかぐらメインだけは不自然に真っ白なのです。
神楽魂が無ければとっくにスキー場としては営業できない状態でしょう。
真冬から春を見据え神楽魂を注入し続けた結果なのです。
本当に素晴らしいスキー場です。

さぁ奇蹟のメインゲレンデへ。

1高への連絡路。
今年は最終日まで快適に移動できます。

テクニカルはもう壊滅。
神楽魂を注入しなければほぼ同じ場所でもこんななのです。

メインゲレンデではファイナルコブコブ祭りが行われていました。

物凄いロングコブトレインになりそう。

スタートはもちろんかぐらバンクドコースから。
横の何もない斜面を滑っている方も多いですが、もったいない!
良く整備されているバンクドが5月下旬まで滑れるのです。
スキーだとちょっと難しいけど、それがまた楽しい!

駐車場は週末にしてはかなり空いていましたが、
コブ待ちはさすがに多い。
滑れるコースがメインだけなので仕方ないですね。

物凄い混雑で密度が濃いけど、
C氏は相変わらずカッ飛んでおります!
さすが成田道場の飛ばし屋(笑)

コブ待ちしていても後ろからどんどん抜かされる。
週末組の方々はよくこんな状態で楽しめますなぁ。

まだ早い時間だというのに、ここまでロングコブロードが完成しておりました。

そのままコブ道場横にも、

下段までみっしりコブコブ祭り。
かぐらコブ祭りさいこ~!!

ありがとうございました。
かぐらスキー場、ついに残り1日。
明日が泣いても笑ってもラストかぐらです。

疲労困憊だけど、一度帰宅して最後のご挨拶をさせていただく予定です。

今シーズン初にして多分最後の自宅で山菜パーティー。
それにしても、もうホントにヘトヘト…。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:90cm (-10cm)
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- LAST KAGURA 18-19 神楽魂。 (2019/05/28)
- ファイナルコブコブ祭り。 (2019/05/27)
- ファイナルラスト夜の部、村のおやじはまだだ、まだ終わらんよ! (2019/05/26)
- 越後湯沢最後の夜。 (2019/05/25)
- ジャイアントアドベンチャーパーク。 (2019/05/24)
- 進む融雪、かぐら最終決戦。 (2019/05/23)
- かぐらスキー場全面運休、越後湯沢の休日。 (2019/05/22)
- みつまたが最盛期を迎えました。 (2019/05/21)
- 春のかぐらは一朝一夕には成就しない。 (2019/05/20)
- 神楽魂の美しい仕事。 (2019/05/19)
- 越後湯沢蟹の夜。 (2019/05/18)
- 雪融け進むかぐら。 (2019/05/17)
- 二夜連続で美味しい夜の部。 (2019/05/16)
- 春はお別れの季節。 (2019/05/15)
- みつまた山菜シーズン到来。 (2019/05/14)
コメント