山形県湯沢町月山スキー場へ。
【18-19シーズン 189日目】 天候:晴れ
5/27(月) 月山スキー場でスキー。

かぐらが終わったらもちろんここ!
今年も恒例の月山スキー場へやって来ました!

キャリーサービス始動前だったので板を担いで登ります。

ムムム…!?
プロフェッショナルな方はより高い所に登って早速滑っておられます。
朝から元気ですな。

おぉ、ここまで雪がある!
昨年同時期より雪は多いようです。

リフト下やリフト横の森もまだ雪がある。

いつもの空気、いつもの風景、
何かホッとします。

ただいま月山!
滑る山は姥ヶ岳ですけど。

何か変な鐘が(笑)

早速大斜面へトラバース。
ここは湯沢町か!?と勘違いするほど、
いつものメンバー(笑)
かぐらが終わると、まだ滑りたい方々がそのまま民族の大移動。
そんなとこもいつもの変わらぬ風景です。

今年のトラバースライン、
緩い登りでイヤらしい!
スノーボーダー殺しですな…。

嗚呼!!
やっぱり月山はいい!

月山ブルー、コブ天国!

さいこ~!!

まだまだリフト回しでこれだけの斜面が滑れます。
オフシーズンなんて言っている場合じゃありません。

今年もウルトラマンさんに会えました。

リフト乗り場に雪付けする月山魂。

乗り場の導線に雪出しする月山魂。

降り場にも裏山から雪を運びます。
昨年くらいから月山スキー場も雪出し雪付けに力を入れ始めました。
乗り場降り場の雪が消えると大変な藪漕ぎになるのでありがたい事です。

でも、基本的には自然のままのゆる~い空間。
残雪が物凄く溜まる山にリフトを架けました、
あとはご自由に山遊び雪遊びしてね!
と言うスタイルです。
リフト降り場の先は、
雨の影響による縦溝で地形のウネリがそのまま。
大斜面へのトラバースも自然のままです。
圧雪なんて入りません(笑)
だが、そこがいい!
スキーやスノーボードは、大自然で遊ばせていただいていると言う事を再確認できる特殊なスキー場です。
今年は雪にも恵まれ最高の月山シーズンが始まりました。

月山夜の部一次会。

お宿の食事は山菜盛り沢山で最高!!

二次会は部屋呑み。
佐渡のお酒でアーライッ!
ごちそうさまでした。
月山に三次会以降はありません…。
しばらく健康的な生活が出来そうです(笑)
スキー場発表積雪量:550cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
5/27(月) 月山スキー場でスキー。

かぐらが終わったらもちろんここ!
今年も恒例の月山スキー場へやって来ました!

キャリーサービス始動前だったので板を担いで登ります。

ムムム…!?
プロフェッショナルな方はより高い所に登って早速滑っておられます。
朝から元気ですな。

おぉ、ここまで雪がある!
昨年同時期より雪は多いようです。

リフト下やリフト横の森もまだ雪がある。

いつもの空気、いつもの風景、
何かホッとします。

ただいま月山!
滑る山は姥ヶ岳ですけど。

何か変な鐘が(笑)

早速大斜面へトラバース。
ここは湯沢町か!?と勘違いするほど、
いつものメンバー(笑)
かぐらが終わると、まだ滑りたい方々がそのまま民族の大移動。
そんなとこもいつもの変わらぬ風景です。

今年のトラバースライン、
緩い登りでイヤらしい!
スノーボーダー殺しですな…。

嗚呼!!
やっぱり月山はいい!

月山ブルー、コブ天国!

さいこ~!!

まだまだリフト回しでこれだけの斜面が滑れます。
オフシーズンなんて言っている場合じゃありません。

今年もウルトラマンさんに会えました。

リフト乗り場に雪付けする月山魂。

乗り場の導線に雪出しする月山魂。

降り場にも裏山から雪を運びます。
昨年くらいから月山スキー場も雪出し雪付けに力を入れ始めました。
乗り場降り場の雪が消えると大変な藪漕ぎになるのでありがたい事です。

でも、基本的には自然のままのゆる~い空間。
残雪が物凄く溜まる山にリフトを架けました、
あとはご自由に山遊び雪遊びしてね!
と言うスタイルです。
リフト降り場の先は、
雨の影響による縦溝で地形のウネリがそのまま。
大斜面へのトラバースも自然のままです。
圧雪なんて入りません(笑)
だが、そこがいい!
スキーやスノーボードは、大自然で遊ばせていただいていると言う事を再確認できる特殊なスキー場です。
今年は雪にも恵まれ最高の月山シーズンが始まりました。

月山夜の部一次会。

お宿の食事は山菜盛り沢山で最高!!

二次会は部屋呑み。
佐渡のお酒でアーライッ!
ごちそうさまでした。
月山に三次会以降はありません…。
しばらく健康的な生活が出来そうです(笑)
スキー場発表積雪量:550cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 春夏スキー&スノーボードの醍醐味。 (2019/06/06)
- 乗鞍の足音が聞こえる月山。 (2019/06/05)
- 月山地ビールでアーライッ! (2019/06/04)
- 月山トラバースライン、スノーボードでも大丈夫。 (2019/06/02)
- 天気がいいので居酒屋月山。 (2019/06/01)
- 美しい雨上がりの月山。 (2019/05/31)
- やっぱりガス山なのね。 (2019/05/30)
- 山形県湯沢町月山スキー場へ。 (2019/05/29)
- 月山魂、また春に会いましょう。 (2018/06/12)
- 最後の夜は月山ワインで。 (2018/06/09)
- 月山IQ検定。 (2018/06/07)
- 疲れた身体には月山ビール。 (2018/06/06)
- 久々に1日ガッツリスノーボード。 (2018/06/04)
- 週末の月山は大混雑。 (2018/06/03)
- 山形の聖地から宮城の聖地へ。 (2018/06/02)
コメント