月山地ビールでアーライッ!
【18-19シーズン 194日目】 天候:晴れ
6/2(日) 月山スキー場でスノーボード。

金曜の夜から日曜の午前中まで、の~んびり休養を取り再びやって来ました。

リフトまでの道は、まだしっかり雪付けされていますが、
キャリーサービスは6/4までとの事。
この道は架け替えまでに除雪しなくてはなのです。

残り2日、よろしくお願いいたします。

本日もいいお天気。
今シーズンの月山、今のところ晴天率高めで恵まれております。

さぁ、本日もここから最上段へトラバースです。

やっぱりスノーボーダーがほとんど来ない(笑)
もったいないね、トラバース、見た目より楽ちんなのに。

さすが日曜日、コブは大盛況です。
新しいラインも造られていました。

でも行列がね…。
これでも午後になり混雑は落ち着いたらしいです。
恐ろしいね…。

回数券でサクッと滑って早めに撤収。
お宿に戻りまったりさせていただきます。

本日のお部屋は18畳9人部屋!
を1名で独占です(笑)
別に6畳くらいあれば十分なのですが、
この部屋しか空きがなかったようで…。
何だか申し訳ない…。

お部屋からは姥ヶ岳が望める絶景。
大斜面のコブもハッキリ観えます。

Wi-Fiがあるので野球観戦だって出来ちゃう。
首位攻防戦で3タテ! やったね!

居酒屋のように過ごせる素晴らしいお宿です。
おつまみを用意してくれたり気配りがスゴい!

樽生月山地ビールがジョッキで呑めるのも嬉しい!
食事に山菜が無い事だけが残念でした。

でも手作りデザートが美味しいから満足!

月山夜の部は部屋呑みが二次会。
早寝早起き、健全だね(笑)
スキー場発表積雪量:500cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
6/2(日) 月山スキー場でスノーボード。

金曜の夜から日曜の午前中まで、の~んびり休養を取り再びやって来ました。

リフトまでの道は、まだしっかり雪付けされていますが、
キャリーサービスは6/4までとの事。
この道は架け替えまでに除雪しなくてはなのです。

残り2日、よろしくお願いいたします。

本日もいいお天気。
今シーズンの月山、今のところ晴天率高めで恵まれております。

さぁ、本日もここから最上段へトラバースです。

やっぱりスノーボーダーがほとんど来ない(笑)
もったいないね、トラバース、見た目より楽ちんなのに。

さすが日曜日、コブは大盛況です。
新しいラインも造られていました。

でも行列がね…。
これでも午後になり混雑は落ち着いたらしいです。
恐ろしいね…。

回数券でサクッと滑って早めに撤収。
お宿に戻りまったりさせていただきます。

本日のお部屋は18畳9人部屋!
を1名で独占です(笑)
別に6畳くらいあれば十分なのですが、
この部屋しか空きがなかったようで…。
何だか申し訳ない…。

お部屋からは姥ヶ岳が望める絶景。
大斜面のコブもハッキリ観えます。

Wi-Fiがあるので野球観戦だって出来ちゃう。
首位攻防戦で3タテ! やったね!

居酒屋のように過ごせる素晴らしいお宿です。
おつまみを用意してくれたり気配りがスゴい!

樽生月山地ビールがジョッキで呑めるのも嬉しい!
食事に山菜が無い事だけが残念でした。

でも手作りデザートが美味しいから満足!

月山夜の部は部屋呑みが二次会。
早寝早起き、健全だね(笑)
スキー場発表積雪量:500cm
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 楽し過ぎる月山、滑り過ぎ注意。 (2021/05/29)
- 月山はやっぱりイイね。 (2021/05/28)
- さらば月山。 (2019/06/09)
- ガス山でスノーボードフリーライド。 (2019/06/08)
- 悪魔のブラックコブライン。 (2019/06/07)
- 春夏スキー&スノーボードの醍醐味。 (2019/06/06)
- 乗鞍の足音が聞こえる月山。 (2019/06/05)
- 月山地ビールでアーライッ! (2019/06/04)
- 月山トラバースライン、スノーボードでも大丈夫。 (2019/06/02)
- 天気がいいので居酒屋月山。 (2019/06/01)
- 美しい雨上がりの月山。 (2019/05/31)
- やっぱりガス山なのね。 (2019/05/30)
- 山形県湯沢町月山スキー場へ。 (2019/05/29)
- 月山魂、また春に会いましょう。 (2018/06/12)
- 最後の夜は月山ワインで。 (2018/06/09)
コメント