FC2ブログ

春夏スキー&スノーボードの醍醐味。

18-19シーズン 196日目 天候:晴れ
6/4(火) 月山スキー場でスキー。





本日も月山は終日晴れ予報!
ん~そろそろ日焼けで顔がイタイ…。



トラバースライン入口の藪はまだ大丈夫でした。
今週は来ないとおっしゃっていたお方が2名もいる!?
山形県湯沢町だね、やっぱり月山は(笑)



ファーストトラックを狙うK氏。



今シーズンはすっかりアタリ!漢でした。
ハズレ!漢のN先生とは対照的…。



気持ちいいねぇ。
月山の壮大な斜面に青空が際立ちます。



あまりにもいい天気なので、
今週も山頂を目指します。



まずはTバーまでお散歩。



月山のリフト1日券には、
Tバー2回券が付いてきます。



昔はフルハイクしていましたが、
使える乗り物はフル活用します。
年をとったな…(笑)



青空に吸い込まれていく感覚がたまらない。



ここからは自力で登ります。



姥ヶ岳山頂から月山を望む!



この絶景の中、



居酒屋月山アーライッ!

春~夏スキー&スノーボードの醍醐味はこれでしょう!
パウダーもいいけど、真冬は寒すぎて屋外アーライッ!は厳しいからね…。

わたくしめがスキー&スノーボードにどっぷりハマった原点は此処にあり。
初心に帰れる月山はやっぱり聖地だな。



まった~り居酒屋月山を堪能したら、
お楽しみの大回り。
当たり前だけど、山頂まで登った者だけが一番長い距離を滑れる。



さいこ~!!



からのコブもさいこ~!!



居酒屋月山には目もくれずストイックに修行されている方もいます。
色々な遊び方があるのも雪山の醍醐味ですね。
でもこのお方、悪い事ばかり企んでいるのでイタズラには要注意(笑)



ありがとーございました!
日に日に島が大きくなっていく大斜面。
融雪は着々と進んでいます。



目が合うだけであれです…。



月山夜の部。
今夜も山菜三昧。



嗚呼…!!
月山筍と行者ニンニクがあれば、他ニ何モイラナイ…。
美味しすぎて瓶ビールおかわり(笑)

スキー場発表積雪量:400cm (-50cm)

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント