18-19シーズン滑走200日目は快晴の乗鞍大雪渓。
【18-19シーズン 200日目】 天候:晴れ
6/13(木) 乗鞍大雪渓でスキー。
かぐらが終わり、月山にもお別れして、
18-19シーズンはついに最終章へ。
本日より遊びのフィールドは乗鞍大雪渓です。
そして、乗鞍初日にして今シーズン200日目の滑走となりました。
200日目、
2018年は8/22、
2017年は9/27、
いずれも乗鞍大雪渓第3ステージでの達成。
今シーズンはかなりハイペース、6月中に第1ステージでの達成となってしまいました(笑)

天気予報どおり朝から快晴。
乗鞍岳がクッキリ見渡せます。

県道乗鞍岳線の開通は7月から。
6月まで長野県側のエコーラインは春山バスとして、
大雪渓肩の小屋口まで特別運行されています。
※岐阜県側は自転車も含めて畳平まで開通済みです。
雪の壁はまだバスの高さより高い。
雪の回廊を行くバス観光は6月中がおすすめです。

大雪渓へやって来ました。
残雪量は昨年とほぼ変わらずか若干多いのかな!?

まだバス停前すぐそこが滑走エリアです。

でもすでに排水溝は見えてしまっている。
ここ数日の雨でかなり融雪が進んだようです。
それでも昨年とほぼ同等か若干多い残雪量。
しばらくは第1ステージでの滑走が楽しめそうです。

さっそく登るお方と掘るお方(笑)

平日コブ管理人T氏の魂のスコップ。
今年もよろしくお願いいたします。

雪渓のアイドルY氏もすでに乗鞍入りされております。
本日も新しいラインの作製に取り組んでいらっしゃる。
今年もよろしくお願いいたします。

このまったりとした空間がたまらんのです。
正に天空の楽園ですねぇ。

極上のコブライン2本。

スプリングバンクH氏の豪快な滑り!
このまま位ヶ原山荘までイッテしまいそうな勢いです。

雨にもかかわらず前日からコブ整備をしてくださったT氏、
本日は滑走も?されておりました。
乗鞍でT氏の滑りが見られるのはレア?なのでしっかりと目に焼き付けておきます(笑)

さぁ、この極上コブをいただいちゃいます。

さいこ~!!
雪の状態良し!
しっかりと整備されているので快適。
30コブ弱、距離100m以上、
コブ滑走には十分な広さです。
梅雨時なのでお天気次第ですが、天気が良ければ今が一番乗鞍大雪渓を楽しめる旬!

そして参加者全員で定期的なデラ掛け整備。
常に最高の状態を保つ極上コブライン。
平日組のこの連帯感は最高です。

もちろん、最後にキッチリと整備してから下山します。
滑走後のデラ掛けも乗鞍大雪渓のマナー。
はぁ、美しい…。

Y氏ラインも仕上がっております。
1日でこんなに造っちゃうなんてアイドルはスゴいな。

肩の小屋へ向かう登山道はまだ雪の中。
今年はどのように融雪していくのか、自然現象を楽しみます。

ありがとうございました!!
今年も夏乗鞍が始まりました。
どうぞ皆様よろしくお願いいたします!!

月山終了から中5日、
ブランクを取り戻そうと初日から滑り過ぎてしまいました。
休み過ぎてしまった身体はバッキバキ…。
極上温泉で疲れを癒します・
湯けむり館は6月中まで回数券のお得な割引販売を行っています。

おっ! テレビに出ていたお店だ(笑)

ワラビとホタルイカのおつまみが美味しい!

さいこ~!!
乗鞍高原喫茶メープル、今年もよろしくお願いいたします。
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
6/13(木) 乗鞍大雪渓でスキー。
かぐらが終わり、月山にもお別れして、
18-19シーズンはついに最終章へ。
本日より遊びのフィールドは乗鞍大雪渓です。
そして、乗鞍初日にして今シーズン200日目の滑走となりました。
200日目、
2018年は8/22、
2017年は9/27、
いずれも乗鞍大雪渓第3ステージでの達成。
今シーズンはかなりハイペース、6月中に第1ステージでの達成となってしまいました(笑)

天気予報どおり朝から快晴。
乗鞍岳がクッキリ見渡せます。

県道乗鞍岳線の開通は7月から。
6月まで長野県側のエコーラインは春山バスとして、
大雪渓肩の小屋口まで特別運行されています。
※岐阜県側は自転車も含めて畳平まで開通済みです。
雪の壁はまだバスの高さより高い。
雪の回廊を行くバス観光は6月中がおすすめです。

大雪渓へやって来ました。
残雪量は昨年とほぼ変わらずか若干多いのかな!?

まだバス停前すぐそこが滑走エリアです。

でもすでに排水溝は見えてしまっている。
ここ数日の雨でかなり融雪が進んだようです。
それでも昨年とほぼ同等か若干多い残雪量。
しばらくは第1ステージでの滑走が楽しめそうです。

さっそく登るお方と掘るお方(笑)

平日コブ管理人T氏の魂のスコップ。
今年もよろしくお願いいたします。

雪渓のアイドルY氏もすでに乗鞍入りされております。
本日も新しいラインの作製に取り組んでいらっしゃる。
今年もよろしくお願いいたします。

このまったりとした空間がたまらんのです。
正に天空の楽園ですねぇ。

極上のコブライン2本。

スプリングバンクH氏の豪快な滑り!
このまま位ヶ原山荘までイッテしまいそうな勢いです。

雨にもかかわらず前日からコブ整備をしてくださったT氏、
本日は滑走も?されておりました。
乗鞍でT氏の滑りが見られるのはレア?なのでしっかりと目に焼き付けておきます(笑)

さぁ、この極上コブをいただいちゃいます。

さいこ~!!
雪の状態良し!
しっかりと整備されているので快適。
30コブ弱、距離100m以上、
コブ滑走には十分な広さです。
梅雨時なのでお天気次第ですが、天気が良ければ今が一番乗鞍大雪渓を楽しめる旬!

そして参加者全員で定期的なデラ掛け整備。
常に最高の状態を保つ極上コブライン。
平日組のこの連帯感は最高です。

もちろん、最後にキッチリと整備してから下山します。
滑走後のデラ掛けも乗鞍大雪渓のマナー。
はぁ、美しい…。

Y氏ラインも仕上がっております。
1日でこんなに造っちゃうなんてアイドルはスゴいな。

肩の小屋へ向かう登山道はまだ雪の中。
今年はどのように融雪していくのか、自然現象を楽しみます。

ありがとうございました!!
今年も夏乗鞍が始まりました。
どうぞ皆様よろしくお願いいたします!!

月山終了から中5日、
ブランクを取り戻そうと初日から滑り過ぎてしまいました。
休み過ぎてしまった身体はバッキバキ…。
極上温泉で疲れを癒します・
湯けむり館は6月中まで回数券のお得な割引販売を行っています。

おっ! テレビに出ていたお店だ(笑)

ワラビとホタルイカのおつまみが美味しい!

さいこ~!!
乗鞍高原喫茶メープル、今年もよろしくお願いいたします。
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 神と神の共演、夏乗鞍にはホンモノがいっぱい。 (2019/07/10)
- ID oneデビュー。 (2019/07/07)
- 20th Anniversary 1999-2019 CAFE&BAR SPRING BANK (2019/07/06)
- 乗鞍大雪渓オリジナルTシャツが納品されました。 (2019/06/30)
- コブが消滅しない事を祈るしかない。 (2019/06/28)
- 乗鞍大雪渓第1ステージ、コブは全4ライン健在。 (2019/06/27)
- 冬は気にしないスキーブーツの罠。 (2019/06/24)
- 乗鞍大雪渓サマースキーの魅力。 (2019/06/23)
- 全員除雪!? 松本の休日。 (2019/06/22)
- 乗鞍は美しい自然現象の宝庫です。 (2019/06/20)
- ファイナルラストパウダーなのか!? (2019/06/19)
- 乗鞍岳ラストバックカントリースノーボード。 (2019/06/18)
- 乗鞍大雪渓でスノーボード! (2019/06/17)
- 18-19シーズン滑走200日目は快晴の乗鞍大雪渓。 (2019/06/16)
- 18-19シーズン最終章 乗鞍大雪渓へ。 (2019/06/15)
コメント