FC2ブログ

ファイナルラストパウダーなのか!?

18-19シーズン 202日目 天候:晴れ
6/17(月) 乗鞍大雪渓でスキー。



昨日の乗鞍高原はどしゃ降りの暴風雨でした。
夜の気温は標高1,000メートル付近で10℃。
こ、これは…、
山の天気予報でも雪マークでしたが、
標高差2,000メートル近くあるし、ホントに降っているかも!?

ちょっとだけ“ラストパウダー”に期待しちゃいます。
もう何度ラストパウダーに期待しているのでしょう(笑)



朝の乗鞍高原は快晴。
山頂方面は雲の中…。
まだ降っていたりして(笑)



大雪渓に到着。

ムムム…!?



何てことはない、
山頂方面がうっすら白くなる程度でした。

標高2,900メートル以上で雪って感じだったのかなぁ。



気温はまだ低く寒い。
雨上がりの大雪渓、カチカチで氷だらけなのかな!?
と、覚悟を決めて雪上に立ちましたが、
雪はやわらかく氷もほとんどありません。

しかも、暴風雨で荒れ荒れだろうと懸念したコブも、
綺麗な形で残されています。

大荒れの天候だったっぽい土日ですが、
滑走&整備をされた猛者がいたのですね。
大変ありがたい事です。

この様に繋がれていく乗鞍大雪渓のコブラインって素晴らしいね。



簡単な整備で1時間後には滑走開始。

それにしても、大雪渓の雪質は読めないな…。
本日はラストパウダーか、もしくは1日カチカチのコブ整備か、
両極端などちらかを想定していたのに。



しかし、
大雨の爪痕はしっかり残されています。



金曜に穴が開いていた場所はすっかり岩場となりました。
登山道とも干渉するので、上3コブくらいは終了。



お昼前には山頂方面のうっすら白いモノも融けちゃいました。
それでも本日は終日気温は低め、
軽装で滑れる季節はまだちょっと先です。



大雪渓のアイドル頑固じじぃY氏カフェでまったりと。



頑固じじぃの登る先には…、



嗚呼…!!

綺麗な環水平アーク!!



アークの上にはハロも!!

美しい…。
乗鞍岳は美しい自然現象の宝庫です。



こんな素晴らしい環境でスキーをさせていただき本日もありがとうございました。
本日はこちらの2ラインを滑走15本、デラ4本、
もうクッタクタです…。



でも下山前の美しいコブを眺めると疲れも少し癒されます。



ホントはスプリングバンクで閉店までアーライッ!といきたい所ですが…、
疲れすぎて移動も無理な状態…。

温泉入って、メープルで軽いアーライッ!して明るいうちに車団地へ…。
越後湯沢では考えられない健康的な生活っぷり(笑)
早く夏乗鞍の夜の部まで完走できる体力を鍛えなきゃ!!



1年で一番昼間が長いこの季節、
19:00過ぎなのに、まだ山頂までハッキリ見渡せます。
冬場は滑走準備も後片付けも薄暗い中だったりするのに不思議だね。
夏至の季節にスキー&スノーボードが出来るのも、乗鞍大雪渓のおかげです。

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント