FC2ブログ

冬は気にしないスキーブーツの罠。

18-19シーズン 205日目 天候:曇り時々晴れ~雨
6/21(金) 乗鞍大雪渓でスキー。





乗鞍高原夜の部は20:00前に上がって早めに就寝しているってのに、
一晩では身体の疲れが癒されません…。
本日も極上温泉の朝風呂でまったりし、身体をほぐしてから始動します。



ひんやり涼しい大雪渓。
薄曇りからのスタート。



こちらは昨日下山前T氏のスコップがガッツリ入っているので、
軽い整備でスタート出来そうです。



って事で、本日はこちらにスコップを入れます!



少々氷が多いけど、状態は中々良好。



1時間ほどで滑り頃に。
本日もがっつりいただきたい所ですが、
疲労困憊でペースが上がりません(笑)



怪しい雲行きですが、どうにか15:00までは耐えて下さい。



静岡と言えばうなぎパイですね。



午後の部は更に怪しい雲行きに…。



本日も飛んじゃいます(笑)



何回か飛んで慣れてくると、恐怖心もちょっとだけ克服できます。
ちょっとだけですけど…、
やっぱりまずは技術的な事より慣れですね。



しばらくすると、無常の雨が…。
避難小屋に荷物を退避し、レインウェアを着込んで再び雪渓に繰り出したら、



また晴れてきた…。
まったく気紛れなお天気です。
でもちょっと寒かったので服装的にはちょうどいい。



本日もきっちり整備して下山します。
週末組に引き継ぎ、また週末組から平日へ引き継がれる。
今週の平日組、下山前のデラ掛け整備への参加率が9割を超えていたと思います。
年々コブの維持力が高まっています。
乗鞍大雪渓のコブライン、過酷な環境でもしっかり維持されている所以はここにあり!



今週の雪融けを示す看板。
高山植物保護のこの看板が出てくると、
下段の岩場出現もすぐそこです。



本日の痛い教訓。

どうやら、昨夜足の踝付近を虫に刺されてしまったようです。
少々痒い程度で気にするほどではありませんでしたが、
ブーツを履いたら猛烈に痛い!
痒さや痛さはそれほどでもなかったのに、腫れが酷かったようです。
スキーのハードブーツにはその腫れが致命的。
冬場は虫刺されなんてほとんど無いから気にしていませんでしたが、
夏場なので虫もそこら中にいます。
ブーツが当たる箇所への虫刺されは致命的だと言う事を学びました…。
来週までにこの腫れ治るかな…スノーボードのソフトブーツなら平気かも!?



今週もありがとうございました。
中間に休養日を入れたのにヘロヘロです…。

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント