FC2ブログ

20th Anniversary 1999-2019 CAFE&BAR SPRING BANK

18-19シーズン 208日目 天候:曇り
7/1(月) 乗鞍大雪渓でスキー。





今週はどうにかお天気がもちそうかな?
と期待を込めてやって来ました。

本日より7月です。
6月までは春山バスとして特別運行されていた大雪渓へのバスですが、
7月からは岐阜県側まで正式に開通です。



しかし、
乗鞍岳シャトルバス初日から、
岐阜県側の雨量規制により運行見合わせ中…。
いきなり“鈴蘭返し”か!?と不安になります。

Bダイヤは前日から決定しているので、
始発の6:10便が運休、2便の8:00便以降予定が立たないとの事でしたが、



雨量規制は解除され2便から無事シャトルバスが運行されました。
初日なので地元の観光協会の方々からお菓子などをいただきました。



週末の大雨の影響でどの程度変化したか…。
ドキドキしながら雪渓に到着しました。

ある程度は想定内。
でも、いざ様変わりした姿と対面すると悲しいですね…。



先週とは比べ物にならないほど融雪が進みました。



しかし、
衝撃の光景は下部ではなく上部。

第3ステージ、朝日岳と蚕玉岳の間は砂利みたいな地質なのですが、
そこから雪渓まで土砂が流入しちゃっていました。
大雨の影響は融雪だけではなかったようで。
この時季に土砂崩れが起こるのは珍しいそうで…。

今はまだ関係ない場所ですが、秋に向けて今後どのように影響していくか。
少なくとも我々スノーヤーにいい影響はなさそうです。



とりあえず今はまだ下部の心配を。
コブは荒れ荒れです。
ただ、木金と雨で日曜はバスが運休だったはずですが、
土曜組の方々のおかげで原形はとどめています。
これは修復すれば滑れそう。



ただ、ファーストラインはかなり薄くなっており、
フルリメイクは1日がかり必至。
本日雪渓には3名のみなので、真ん中の2本を修復します。



午前中いっぱいひたすら鍬を振るったY氏。



今シーズン初乗鞍でいきなりこの状況でもめげないH氏。
パワフルな脚力で荒れた凸凹をガシガシ砕きます。



頑固じじぃの背中が眩しすぎる(笑)



さいこ~!!

完璧ではありませんが、真ん中2本は一応コブらしく復活しました。



下山前も入念に整備いたします。



K長さんのラインは絶滅寸前だったので、
2本ほどライン付けで滑走します。
後は明日H氏が掘り掘りしてくれるでしょう(笑)



大雨や融雪は残念ですがこれも自然の摂理。
毎年こんな事は何度もあります。
我々スノーヤーはこの程度ではめげません(笑)

ただ、第3ステージの土砂崩れだけは想定外でした。
今後の不安要素となりそうで心配です。



さて、本日は夜の部が本番。
夕方乗鞍入りしたお仲間さんも集結しスプリングバンクへ。



本日2019年7月1日は、
乗鞍高原カフェ&バー スプリングバンクさんの
20周年記念なのです!!



シャンパンでお祝いの乾杯!!
おめでとうございます!!



地元の常連さんもお祝いに駆けつけてくれました。



今夜はお祝いなのでワインやら特別カクテルやら色々呑んじゃいます(笑)



スプリングバンクさいこ~!!



居心地良くてホントに最高のバーです。



1999年の7月1日にこの乗鞍の地でオープンして20年、
20年続ける、とても凄い事です。
しっかりとしたこだわりの本格的バー、
料理やデザートも美味しいカフェ、
それを乗鞍という山間部で続ける難しさ。
20年間大変な事も色々あったでしょう。
それもマスターと奥様の人柄、情熱、そして乗鞍愛があってこそだと思います。
いつも本当にありがとうございます!!
25周年、30周年と変わらぬ良さで頑張って下さい。
これからもよろしくお願いいたします!!

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント