乗鞍高原の宴、ディープな夜の部。
【18-19シーズン 221日目】 天候:晴れ
7/31(水) 乗鞍大雪渓でスノーボード。

本日は朝から快晴!
昨晩から乗鞍でも夏らしい気温になってきました。
と言っても、軽装で就寝してしまうと明け方寒さで目覚めるくらいですが(笑)
乗鞍高原は夏でも毛布などは必需品です。

7月は雨ばかり、今年は晴天率がかなり低かったですが、
最終日は終日晴れ! 乗鞍ブルー最高!

天気がいいと朝の整備も捗ります。

K長氏ライン、全9コブ。
しぶとく残っています。

マチュピチュライン全10コブ、
ニューY氏ラインになりました(笑)

旧Y氏ライン全9コブ。
横の岩が絶妙、まだここから滑れます。

M氏ラインは昨日で終わりかと思われましたが、
バンクを回せばまだ滑れるぞ。

本日は久々にスノーボード。
約50日ぶりのスノーボード…。
滑り方覚えているのかな(笑)

デラカチャ夫さんのお手本を参考に思い出してきました。

でも、カチャカチャはしませんよ(笑)

乗鞍岳をバックに晴天スノーボード、
さいこ~!!
距離がかなり短くなってきた第1ステージ、
やっぱり、まったりのんびり滑るのはスノーボードですね。
スキーで本気で攻めると“シャケ2号”になりそうでもう怖い…。

ムムム…!?
第2ステージから下りてくる人影が…!?

午前中、第2のモーグルコブを整備されたT氏、
午後は第1ステージで滑走です。
T氏みたいな猛者はこの距離だと物足りないのでは!?

短いけど音速の滑りに変わりはなく。
シャケ2号になりそうでならない、猛者は流石ですね。
しかし、
スピードを出される方はそろそろ第1ステージは終わりですね。
T氏のスピードだと、スタートした瞬間にもう停止動作に入らないと間に合わない(笑)

我々ビギナーは最後の最後まで見届けます。
その日まできっちり繋げられればと。

デラカチャ夫さん…、なんて器用なのでしょう!!
下山前のコブ整備、
本日はスノーボードなので簡単なデラ掛けというかバンクを均す事しか出来ませんが、
彼は器用にスキーヤー顔負けの整備をされちゃいます。
わたくしめはまだまだ修行が足らず不十分な整備で申し訳ございませんでした。
でも、いざとなればスキーも持ってくればいいし、やはりスノーボードでは無理がある…。
カチャ夫さんは例外(笑)

M氏ラインは本日で本当に本当の最後とさせていただきます。
今年の第1ステージファーストライン、
作製されたのはわたくしめが乗鞍に来る前からなので、約2ヶ月も繋ぎに繋がれていた事になります。
大変お世話になった思い出のコブライン、
最終日に滑走できて感無量。
作製されたM氏、日々整備していただいた皆さん、ありがとうございました!
乗鞍大雪渓第1ステージファイナルカウントダウン、
残り3ラインとなりました。
今週末までイケそうです!

本日はメープルで夜の部モード。
喰いよりも呑みに力を入れたい日なのです(笑)

そんな時はしょうが焼き定食がおすすめ。
から揚げ定食や山賊焼き定食より少しだけボリューム控えめ。
ご飯は大盛りですけど(笑)
その後、地元の常連さんに誘っていただき、宴へ。
乗鞍で採れた野菜などおつまみが絶品!!
ディープな夜の部をありがとうございました。
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
7/31(水) 乗鞍大雪渓でスノーボード。

本日は朝から快晴!
昨晩から乗鞍でも夏らしい気温になってきました。
と言っても、軽装で就寝してしまうと明け方寒さで目覚めるくらいですが(笑)
乗鞍高原は夏でも毛布などは必需品です。

7月は雨ばかり、今年は晴天率がかなり低かったですが、
最終日は終日晴れ! 乗鞍ブルー最高!

天気がいいと朝の整備も捗ります。

K長氏ライン、全9コブ。
しぶとく残っています。

マチュピチュライン全10コブ、
ニューY氏ラインになりました(笑)

旧Y氏ライン全9コブ。
横の岩が絶妙、まだここから滑れます。

M氏ラインは昨日で終わりかと思われましたが、
バンクを回せばまだ滑れるぞ。

本日は久々にスノーボード。
約50日ぶりのスノーボード…。
滑り方覚えているのかな(笑)

デラカチャ夫さんのお手本を参考に思い出してきました。

でも、カチャカチャはしませんよ(笑)

乗鞍岳をバックに晴天スノーボード、
さいこ~!!
距離がかなり短くなってきた第1ステージ、
やっぱり、まったりのんびり滑るのはスノーボードですね。
スキーで本気で攻めると“シャケ2号”になりそうでもう怖い…。

ムムム…!?
第2ステージから下りてくる人影が…!?

午前中、第2のモーグルコブを整備されたT氏、
午後は第1ステージで滑走です。
T氏みたいな猛者はこの距離だと物足りないのでは!?

短いけど音速の滑りに変わりはなく。
シャケ2号になりそうでならない、猛者は流石ですね。
しかし、
スピードを出される方はそろそろ第1ステージは終わりですね。
T氏のスピードだと、スタートした瞬間にもう停止動作に入らないと間に合わない(笑)

我々ビギナーは最後の最後まで見届けます。
その日まできっちり繋げられればと。

デラカチャ夫さん…、なんて器用なのでしょう!!
下山前のコブ整備、
本日はスノーボードなので簡単なデラ掛けというかバンクを均す事しか出来ませんが、
彼は器用にスキーヤー顔負けの整備をされちゃいます。
わたくしめはまだまだ修行が足らず不十分な整備で申し訳ございませんでした。
でも、いざとなればスキーも持ってくればいいし、やはりスノーボードでは無理がある…。
カチャ夫さんは例外(笑)

M氏ラインは本日で本当に本当の最後とさせていただきます。
今年の第1ステージファーストライン、
作製されたのはわたくしめが乗鞍に来る前からなので、約2ヶ月も繋ぎに繋がれていた事になります。
大変お世話になった思い出のコブライン、
最終日に滑走できて感無量。
作製されたM氏、日々整備していただいた皆さん、ありがとうございました!
乗鞍大雪渓第1ステージファイナルカウントダウン、
残り3ラインとなりました。
今週末までイケそうです!

本日はメープルで夜の部モード。
喰いよりも呑みに力を入れたい日なのです(笑)

そんな時はしょうが焼き定食がおすすめ。
から揚げ定食や山賊焼き定食より少しだけボリューム控えめ。
ご飯は大盛りですけど(笑)
その後、地元の常連さんに誘っていただき、宴へ。
乗鞍で採れた野菜などおつまみが絶品!!
ディープな夜の部をありがとうございました。
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 乗鞍大雪渓第2ステージとのお別れ。 (2019/08/16)
- 夏乗鞍は避暑というか夏風邪に注意。 (2019/08/12)
- 真夏の雪遊びは疲労も心地好い。 (2019/08/10)
- 夏乗鞍最大のウリは避暑なのかも。 (2019/08/08)
- 夏乗鞍真っ盛り、第2ステージデビュー。 (2019/08/07)
- お別れなのか!? (2019/08/06)
- 第1ステージはやっぱり楽園です。 (2019/08/05)
- 乗鞍高原の宴、ディープな夜の部。 (2019/08/04)
- 乗鞍大雪渓第1ステージファイナルカウントダウン。 (2019/08/01)
- 最後の砦はマチュピチュライン。 (2019/07/31)
- 乗鞍大雪渓天空ピザ。 (2019/07/30)
- 乗鞍大雪渓第1ステージ全4ライン健在。 (2019/07/29)
- 乗鞍大雪渓コブ祭り2019夏。 (2019/07/28)
- 雨のち晴れを待とう、夏のコブ祭り前哨戦。 (2019/07/27)
- 防護ネット設置完了。 (2019/07/20)
コメント