真夏の雪遊びは疲労も心地好い。
【18-19シーズン 226日目】 天候:晴れ
8/7(水) 乗鞍大雪渓でスキー。

本日も快晴乗鞍高原。
梅雨が明け、夕立はあるものの連日快晴が続いております。
乗鞍高原もさすがに日中は暑くなり夏らしくなりました。
それでも気温は30℃になる事もなく、日陰は涼しい。
日曜から月曜は夜でも少し暑かったのですが、
もう夕方から朝にかけては涼しいと言うか寒い…。
乗鞍の夏は本当に短い、下界での初秋のような雰囲気になってきました。

7時便で大雪渓肩の小屋口到着。
本日は平日ですが結構な人数が集まりました。
水曜は毎週プチコブ祭りですね(笑)
手分けして第1ステージから第2ステージへ戦闘道具のお引越しです。

板を担ぎ、防護ネットも担ぐパワフルな猛者も…。
ご苦労様でした。

K氏の金象も朝から元気にパワフルです。

平日コブ管理人T氏の金象は芸術の域。

30コブもある2ndラインを永遠に滑り続けるN氏。

今週もストックワークを試行錯誤するK氏。

第1ステージまでカッ飛んでいきそうなT氏。

30年!?以上前のストックを自慢するY氏。
とても高級品で価値あるモノらしいけど、その価値はよくわからない…。
オジサマ達が盛り上がっておりました(笑)

いいコブです、本日もさいこ~!!
今週から再び30コブものロング滑走となり、
バス停からの移動や標高からくる空気の薄さなど…、
疲労がハンパない!!
それでも、ヤメラレナイ、
真夏の雪遊びは心地好い疲れです。

1stラインはそろそろ寿命を迎えそうですが、
みんなでデラ掛けして本日も気持ち良く終了。

例年より少し早い第2ステージ、
その分距離が長くヘロヘロ…。
下りバスで毎日グッタリしております。

温泉入って夜の部が始まれば再び元気になりますが(笑)

サービスでいただいたおつまみのクオリティがヤバい。

どうしてもビールが進んでしまいます(笑)

過酷な雪渓で1日戦えるのもボリューミーなメープル夜の部のおかげ。
いつもありがとうございます!!
使用板:ID one / MR-CE
ビンディング:LOOK / PIVOT
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
8/7(水) 乗鞍大雪渓でスキー。

本日も快晴乗鞍高原。
梅雨が明け、夕立はあるものの連日快晴が続いております。
乗鞍高原もさすがに日中は暑くなり夏らしくなりました。
それでも気温は30℃になる事もなく、日陰は涼しい。
日曜から月曜は夜でも少し暑かったのですが、
もう夕方から朝にかけては涼しいと言うか寒い…。
乗鞍の夏は本当に短い、下界での初秋のような雰囲気になってきました。

7時便で大雪渓肩の小屋口到着。
本日は平日ですが結構な人数が集まりました。
水曜は毎週プチコブ祭りですね(笑)
手分けして第1ステージから第2ステージへ戦闘道具のお引越しです。

板を担ぎ、防護ネットも担ぐパワフルな猛者も…。
ご苦労様でした。

K氏の金象も朝から元気にパワフルです。

平日コブ管理人T氏の金象は芸術の域。

30コブもある2ndラインを永遠に滑り続けるN氏。

今週もストックワークを試行錯誤するK氏。

第1ステージまでカッ飛んでいきそうなT氏。

30年!?以上前のストックを自慢するY氏。
とても高級品で価値あるモノらしいけど、その価値はよくわからない…。
オジサマ達が盛り上がっておりました(笑)

いいコブです、本日もさいこ~!!
今週から再び30コブものロング滑走となり、
バス停からの移動や標高からくる空気の薄さなど…、
疲労がハンパない!!
それでも、ヤメラレナイ、
真夏の雪遊びは心地好い疲れです。

1stラインはそろそろ寿命を迎えそうですが、
みんなでデラ掛けして本日も気持ち良く終了。

例年より少し早い第2ステージ、
その分距離が長くヘロヘロ…。
下りバスで毎日グッタリしております。

温泉入って夜の部が始まれば再び元気になりますが(笑)

サービスでいただいたおつまみのクオリティがヤバい。

どうしてもビールが進んでしまいます(笑)

過酷な雪渓で1日戦えるのもボリューミーなメープル夜の部のおかげ。
いつもありがとうございます!!
使用板:ID one / MR-CE
ビンディング:LOOK / PIVOT
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 18-19シーズンも11ヶ月目に突入。 (2019/09/12)
- 今年はかなり厳しい乗鞍大雪渓。 (2019/09/04)
- YOSHIKIワインをいただく乗鞍高原アブナイ夜の部。 (2019/09/02)
- 少雪の影響で早くも第4ステージへ。 (2019/09/01)
- 終焉の第3ステージは斜度40°の急斜面。 (2019/08/31)
- 乗鞍大雪渓第2ステージとのお別れ。 (2019/08/16)
- 夏乗鞍は避暑というか夏風邪に注意。 (2019/08/12)
- 真夏の雪遊びは疲労も心地好い。 (2019/08/10)
- 夏乗鞍最大のウリは避暑なのかも。 (2019/08/08)
- 夏乗鞍真っ盛り、第2ステージデビュー。 (2019/08/07)
- お別れなのか!? (2019/08/06)
- 第1ステージはやっぱり楽園です。 (2019/08/05)
- 乗鞍高原の宴、ディープな夜の部。 (2019/08/04)
- 乗鞍大雪渓第1ステージファイナルカウントダウン。 (2019/08/01)
- 最後の砦はマチュピチュライン。 (2019/07/31)
コメント