18-19シーズンも11ヶ月目に突入。
【18-19シーズン 230日目】 天候:曇り時々晴れ
9/5(木) 乗鞍大雪渓でスキー。
9月になりました。
今シーズンも昨年11月の軽井沢から始動したので、11ヶ月目に突入。
今年は少雪なので秋スキー&スノーボードは危ぶまれましたが、
どうにかまだ滑走を続けられそうです。

まずは前乗りスプリングバンクでアーライッ!

アメリカンなIPAとお好み焼き。
こんな組み合わせで楽しめるのも、日本のバーならでは。

本当に最後の最後、バスペールエール。
マスターが特別に残しておいてくれました。
こんな美味しくて歴史あるビール、このまま幻にしてしまって良いのでしょうか!?
世界初の登録商標であるこの赤い三角マーク。
日本で呑む最後の1本となってしまいましたが、
どこかの業者が輸入してくれる事を願います。

スプリングバンクでは今後、バスの代替品として、
ガージェリーのXエールを楽しむ事ができます。
これはやっぱり熟成が楽しみだな。

翌日の滑走があるので、閉店時間を厳守しなくては(笑)
しめはお決まりの手作りケーキと黒いお酒。
ギネスとアイリッシュコーヒー、どちらにしようかいつも迷ってしまいます。
迷ったら両方いただく!!
これが正解。
間違いない(笑)

さて10日ぶりの乗鞍大雪渓。
今年は少雪に加え雨予報ばかり、夏以降の滑走が例年より少な目です。
朝の乗鞍高原、すっきり快晴とはいきませんが、視界は良好。
天気予報でも、日中は雨の心配もなく晴れ間も期待できそうですが…、

7時便のシャトルバスはガラガラ…。
我々スノーヤー以外は2名のみ、タクシーでも輸送できます(笑)
乗鞍の観光ピークはお盆と紅葉の時季です。
そのちょうど合間である8月下旬から9月上旬は、どうしても閑散期となってしまうようです。
スノーヤーにとっては(確実にバスに乗れるとか)混雑に巻き込まれなく狙い目なのですが、
今年は少雪の影響でもう滑れる場所が限られてしまっているので、
そのスノーヤーもほとんどいなくなってしまいました(笑)

小さくなってしまった乗鞍大雪渓に到着。
今年は乗鞍小雪渓ですね…。
第3ステージも消滅しかけており、残るは第4ステージのみ。
6月中旬の時点では若干少ないかなぁって程度で超少雪とは思えませんでしたが、
やはり春以降に増やした積雪は融けるのも早いって事ですね。
6月か7月くらいでシーズンアウトしてしまう方々にとってはあまり関係ない事かもしれませんが、
秋まで滑る我々にとっては、今年の融雪スピードと少雪はとてもイタ~い!!
…つづく。
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
9/5(木) 乗鞍大雪渓でスキー。
9月になりました。
今シーズンも昨年11月の軽井沢から始動したので、11ヶ月目に突入。
今年は少雪なので秋スキー&スノーボードは危ぶまれましたが、
どうにかまだ滑走を続けられそうです。

まずは前乗りスプリングバンクでアーライッ!

アメリカンなIPAとお好み焼き。
こんな組み合わせで楽しめるのも、日本のバーならでは。

本当に最後の最後、バスペールエール。
マスターが特別に残しておいてくれました。
こんな美味しくて歴史あるビール、このまま幻にしてしまって良いのでしょうか!?
世界初の登録商標であるこの赤い三角マーク。
日本で呑む最後の1本となってしまいましたが、
どこかの業者が輸入してくれる事を願います。

スプリングバンクでは今後、バスの代替品として、
ガージェリーのXエールを楽しむ事ができます。
これはやっぱり熟成が楽しみだな。

翌日の滑走があるので、閉店時間を厳守しなくては(笑)
しめはお決まりの手作りケーキと黒いお酒。
ギネスとアイリッシュコーヒー、どちらにしようかいつも迷ってしまいます。
迷ったら両方いただく!!
これが正解。
間違いない(笑)

さて10日ぶりの乗鞍大雪渓。
今年は少雪に加え雨予報ばかり、夏以降の滑走が例年より少な目です。
朝の乗鞍高原、すっきり快晴とはいきませんが、視界は良好。
天気予報でも、日中は雨の心配もなく晴れ間も期待できそうですが…、

7時便のシャトルバスはガラガラ…。
我々スノーヤー以外は2名のみ、タクシーでも輸送できます(笑)
乗鞍の観光ピークはお盆と紅葉の時季です。
そのちょうど合間である8月下旬から9月上旬は、どうしても閑散期となってしまうようです。
スノーヤーにとっては(確実にバスに乗れるとか)混雑に巻き込まれなく狙い目なのですが、
今年は少雪の影響でもう滑れる場所が限られてしまっているので、
そのスノーヤーもほとんどいなくなってしまいました(笑)

小さくなってしまった乗鞍大雪渓に到着。
今年は乗鞍小雪渓ですね…。
第3ステージも消滅しかけており、残るは第4ステージのみ。
6月中旬の時点では若干少ないかなぁって程度で超少雪とは思えませんでしたが、
やはり春以降に増やした積雪は融けるのも早いって事ですね。
6月か7月くらいでシーズンアウトしてしまう方々にとってはあまり関係ない事かもしれませんが、
秋まで滑る我々にとっては、今年の融雪スピードと少雪はとてもイタ~い!!
…つづく。
使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
乗鞍大雪渓で夏スキー・夏スノーボード【取扱説明書】

http://golgo13zilch.blog.fc2.com/blog-entry-2527.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
- やっぱりコブは楽しいね。 (2019/09/15)
- 乗鞍小雪渓で恐怖心の克服。 (2019/09/13)
- 18-19シーズンも11ヶ月目に突入。 (2019/09/12)
- 今年はかなり厳しい乗鞍大雪渓。 (2019/09/04)
- YOSHIKIワインをいただく乗鞍高原アブナイ夜の部。 (2019/09/02)
- 少雪の影響で早くも第4ステージへ。 (2019/09/01)
- 終焉の第3ステージは斜度40°の急斜面。 (2019/08/31)
- 乗鞍大雪渓第2ステージとのお別れ。 (2019/08/16)
- 夏乗鞍は避暑というか夏風邪に注意。 (2019/08/12)
- 真夏の雪遊びは疲労も心地好い。 (2019/08/10)
- 夏乗鞍最大のウリは避暑なのかも。 (2019/08/08)
- 夏乗鞍真っ盛り、第2ステージデビュー。 (2019/08/07)
- お別れなのか!? (2019/08/06)
- 第1ステージはやっぱり楽園です。 (2019/08/05)
- 乗鞍高原の宴、ディープな夜の部。 (2019/08/04)
コメント