FC2ブログ

王者かぐらの本領発揮。

19-20シーズン 17日目 天候:曇り
12/15(日) かぐらスキー場でスノーボード。



本日の降雪量予報は5cmほどでしたが…、
昨夜の湯沢の街では結構いい感じで雨が降っていました。
ライブカメラを見るかぎり、標高が高いエリアは雪になっていたはず。

少しだけ期待して早起きします。
しかし、
NASPA全く積雪無し…、芝原ほぼ積雪無し…、
みつまたでうっすら白くなっている程度でした。

やっぱりハズレかな(笑)



地獄の日曜日でも、シャッターが開く時間に行けば混雑していません。
並ぶのは嫌いですが、混雑に巻き込まれるよりはマシなので。



ここでトラブル発生。

かぐらゴンドラが点検の為運行が遅れています。
シーズン中たまにある事ですが、日曜日だとスキー場もダメージが大きいですね…。

幸い15分遅れくらいで復旧~開放となりました。



スキーヤーの漕ぎにもどうにか喰らい付いて(笑)3番搬器に乗れました。
でもロープウェイ発車待ちも含めて30分弱は遅れています。
和田小屋組は天国なのでしょうね…。



ところが!?

ジャイ〇ント突入は2番目!?
週末といえどもまだ宿泊者は少ないのかな?
ありがたくいただきます!!



ん~微妙…。

溜まるとこにはしっかり溜まっている。
部分部分では最高なのだけど、
吹き曝しはガリガリ…。

昨夜はかなり強風だったようで、
吹き溜まりと吹き曝しの差が激しすぎて慎重にならざるを得ない。
それでも15~20cmほどの面ツル重パウは朝イチだけの特権。
早起きして良かった。



パノラマも味見してみます。



ほぼジャイ〇ントと同じ状況。
重パウとガリガリの混合バーン。
見えるガリガリを避ければまぁ楽しい。



かぐら連絡路(メインバーン)も同様。
こちらは吹き曝しの範囲が広いからより難解バーンとなっていました。



こんな時は圧雪上が一番楽しいのですよね。
まだ圧雪出来る斜面は少ないので貴重なギザギザ。

3本目ですでに1高には行列が…。
いよいよ王者かぐらの本領発揮。
近隣のスキー場がオープンの延期を決めた週末、混雑は必然です。

この雪の状況で長居は無用、ゴンドラコースへ。
そこでまさかのビックリが!



さいこ~!!
ゴンドラコースパウダーが一番良かったというおまけ(笑)
本日は風の影響を受けないとこのみアタリ!でした。
まだオープンしているコースも少なく、森も裏山もまだまだ。
そんな状況ですからこれでも十分、満足して下山です。



ゴンドララインは地獄絵図です…。
昨夜はこの辺でも降りだしは雨だったのか!?
モロに風の影響を受けるので、ピスラボの上が凍り付いてしまいました。

日中は融けるかもしれませんが、融けたら下地はピスラボだし…。
こちらはまだまだ予断を許さない状況が続きます。



下山する前に大会〇ーンの偵察へ。

まだ誰も偵察していなかったのでラッセルがキツかった…。
ラッセルがキツいのはそれだけ積もったという嬉しい悲鳴です(笑)



さいこ~!!

かなりの湿雪だけど、やっぱり面ツルなら楽しいね。
結局、ゴンドラコースと大会〇ーンだけでも良かった1日でした(笑)



続々上がってくるお客様をお出迎えいたします。



ムムム…!?

行列の最後尾は駐車場入り口の方まで伸びていました。
恐ろしい…。
10時前ですでに駐車場はほぼ満車状態に。

湯沢町の近隣スキー場がオープン延期の中、かぐらには十分な積雪量があります。
だが、トップシーズンとは違いオープンしているエリアが少ないのにこの状況…、
冬将軍様おねがい!里のゲレンデにも降雪を!!



混雑する日曜日は、朝イチのいいとこをサクッと滑って、
ワイドナショーに間に合う時間に撤収するのが正解なのだ。

スキー場発表積雪量:50cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENTSTICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント