FC2ブログ

かぐらスキー場入場規制!?

19-20シーズン 29日目 天候:雨~吹雪
12/27(金) かぐらスキー場でスノーボード。



本日は強風予報が出ております。
吹雪になるのは嬉しいのですが、積雪不足の為、強風時の逃げ場がまだほとんど無い…。

ガーラ湯沢は早朝に早々と終日運休が発表されました。
かぐらは出発時には何もアナウンスがありませんでしたが、
7:30頃、田代運休、かぐら1高までと発表されました。
1高動くの!? それならば!!



みつまた駐車場はどしゃ降りの雨…。
かぐらは雪だろうけど、益々里のゲレンデが心配に。



4便か5便くらいでしたが、すでに並んでいたお客全員を乗せる事は出来ず。
それでもこの時間なら数分待ちなのでどうという事はない。
問題はこの後にやって来る方々ですよね…。



と、融けはじめている。
早く雪に変わらないとみつまたもヤバい!!



どしゃ降りでびっしょり…、
が、



リフト乗車中に積もり始めました。



シャーベット状のゴンドラライン。
まだまだ予断を許さない状況が続きます。



かぐらゴンドラからは猛吹雪。



ホントに1高動いているの!?
と不安になりましたが、減速運転ですが動いていました。



もちろん猛吹雪。
みつまたの雨で冷え込んだ身体に凍みます。



かぐらエリアは降りだしから雪だったのか、
結構いい感じに積もっています。



パノラマで奇声を上げるC氏。
今シーズン一番のパウダーだ!とおっしゃっていましたが、
ん~(笑)
N先生とC氏はパウダーへのハードルが低い!



でも、確かにパノラマパウダーは最高でした。
C氏は20cmは積もっているよー!!とおっしゃていましたが、
ん~まだ5~10cmくらいかな(笑)



新コースのおかげで朝イチはパノラマという選択肢が増えました。
森の中がまだまだなこの時季なので選択肢は多ければ多いほどいい。
そして、新コースのお楽しみ所はなんと言ってもサイドの壁。
かぐらはコース内に沢地形が少ないから貴重です。



いい感じで降り続けております。
1高は運休になる可能性が高いし、混雑もしてきたので早めに撤退します。
この雪が里も降っている事を祈るばかり。



みつまたで水分を含んだ装備が完全に凍りました。
トップシーズンって気温は低いけど濡れる事はないから意外と寒くない。
本日みたいな雨から吹雪みたいなパターンが一番過酷。
年末のかぐらでこれじゃヤバいよね…。



ゴン下したらゴン上する方々の行列。
中途半端な時間に出撃して夕方まで滞在するのが、一番混雑に巻き込まれるパターンです。
朝イチから始動してお昼くらいに上がるのと滑走時間はあまり変わらないはず。



お帰りの2ロマもまだガラガラ。
みつまたは平和だねと思ったら…、



何コレ??
今からかぐらへ上がるの??
それともピスラボが透けて見えるみつまたで滑るの??
年末休み恐るべし!!



入場規制!?

これの影響もあったのかな。
かぐらではもちろん、スキー場で入場規制だなんて初めて目にしました。



ロープウェイもまだ続々と人がやって来ます。
小さなお子様も結構多い。
みつまたはみぞれの様な濡れる冷たい吹雪、何だか可哀そうな気が…。

ガーラが運休でNASPA宿泊のお客さんはかぐらに振替になったみたいです。
NASPAに宿泊しているセレブなファミリーには、色々な意味で(笑)かぐらは厳しすぎると思います。



今シーズン初のみつまたロープウェイ両開き。
通常時も両開きにすればいいのにね。
入口付近から微動だにしない輩が減って乗り入れがスムーズになるのに。



人が増えると犯罪者も紛れ込んでいます。
ロープウェイ出口にまで出没していたリフト券売って下さい輩。
使用済みリフト券の売買は完全なる犯罪です。
犯罪だからダメなのではなく、スキー場の不利益になる事はいずれ自分に返ってくるからダメなのです。
普通に考えれば解る事も犯罪者には解らないのか…。



みつまたの駐車場から湯沢の街まではまだ雨…。
嗚呼…NASPAに僅かに残っていた雪も消えました。
明日にかけて大雪の予報が出ておりますが、里は厳しいような。

年内にオープン出来ないスキー場が出てきそう。
かぐらの大混雑はまだまだ続きそうです。



いいとこをサクっと滑って、混雑無しの時間帯に下山して、
こたつでみかんが一番。

スキー場発表積雪量:50cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENTSTICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント