お正月混雑、Suicaでリフト乗車が出来たらいいのにな。
【19-20シーズン 34日目】 天候:雪
1/2(木) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。
20cmほどの降雪予報が出た新年最初の夜、
戦闘モードで臨まなくてはならないかぐらには向かいません。
休日のかぐらは戦場、殺伐とした雰囲気で戦える気がしません(笑)

平和なガーラを選択しました。
ゴンドラ運行開始15分前で並びは数人…。
同じ国のスキー場とは思えません(笑)

今回はバルーシュの運行開始まで初級コースの様子見でも。
キャニオンズと共にフェートンへ。

ん~端パウは楽しいけど斜度が無さすぎる(笑)
ゴンドラに合わせてバルーシュかソーシャブルも開けてくれるといいのにな。

やっぱりこちらの運行開始を待ちます。
エンターテイメント、ジジ、どちらも最高!!
前回と違い意外とお客さん増えてきたので、例によって写真はありません。
圧雪にうっすら乗った新雪、端パウは15cmほどのしっとり系。
ガーラでこれならかぐらは結構良かったのではないかな。

しばらくすると、ビクトリアも運行開始されました。
初めての北エリア、ドキドキワクワク。

さいこ~!!
まだ全コースオープンではないのが悔やまれるけど、
こちらはお客さん少な目で食べ放題状態。

こーいうとこはスキー場によって違うので様子見。
新参者なので常連さんより先にいただいてはいけません(笑)

さいこ~!!
下から見上げたら面ツルかなと思えましたが、
いざ突入してみるとまだかなり地形が出ています。
その辺がオープン出来ない理由かと。
だが、そこがいい!!
まるでミニチャレンジバーンだな。
北エリアには他にもまだオープンしていないコースがあり、
南エリアはまだ一度もオープンしていません。
1/2でこの程度しかお客さんいないのなら、フルオープンしても平日の朝イチならかなり狙い目かも!?
コースマップによると南エリアは非圧雪が多いので楽しみです。

ひっそりとティルバリーも運行開始しました。
開始の放送が流れても誰もやって来ない(笑)
不人気コースなのか!?

この先のリフトが石打丸山との連絡っぽい。
繋がるのはまだ先です。

パトロールのラインしかないじゃないか!!
やったー! いただきま~す!!

ん~苦笑い…。
永遠の緩斜面(笑)
こりゃ石打と繋げる為だけのコースですね。

下段にミニパーク。
パーク回しできるなら価値あるリフトだ。

2時間みっちり滑り込み、大満足で下山すると、
お帰りコース、先週ほど地獄絵図ではない。
まだ端パウ残っているじゃないかー!!

ゴンドラ山麓駅は地獄絵図でした(笑)
これだけチケット窓口があっても大行列。
シーズン券のメリットはここですよね。
金額的な面はもちろんですが、リフト券の都度購入がいらないメリットはデカい。
JR東が運営しているのだから、いっその事Suicaでリフト乗車可能にしちゃえばいいのにね。
ガーラに限らず電子マネーでそのままリフト乗車出来たら、リフト券待ちなしで快適。
もちろん、なんちゃらPayとかは×、FeliCaこそ至高です。
でも、ガーラは場内でSuicaがだいたい使えるのでかなり便利。
かぐらもかなり前からiDが使えるのだから、
もっとアピールして拡張すればいいのにな。

今夜も夜の部が本番です。
スキー場発表積雪量:70cm (+20cm)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENTSTICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
1/2(木) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。
20cmほどの降雪予報が出た新年最初の夜、
戦闘モードで臨まなくてはならないかぐらには向かいません。
休日のかぐらは戦場、殺伐とした雰囲気で戦える気がしません(笑)

平和なガーラを選択しました。
ゴンドラ運行開始15分前で並びは数人…。
同じ国のスキー場とは思えません(笑)

今回はバルーシュの運行開始まで初級コースの様子見でも。
キャニオンズと共にフェートンへ。

ん~端パウは楽しいけど斜度が無さすぎる(笑)
ゴンドラに合わせてバルーシュかソーシャブルも開けてくれるといいのにな。

やっぱりこちらの運行開始を待ちます。
エンターテイメント、ジジ、どちらも最高!!
前回と違い意外とお客さん増えてきたので、例によって写真はありません。
圧雪にうっすら乗った新雪、端パウは15cmほどのしっとり系。
ガーラでこれならかぐらは結構良かったのではないかな。

しばらくすると、ビクトリアも運行開始されました。
初めての北エリア、ドキドキワクワク。

さいこ~!!
まだ全コースオープンではないのが悔やまれるけど、
こちらはお客さん少な目で食べ放題状態。

こーいうとこはスキー場によって違うので様子見。
新参者なので常連さんより先にいただいてはいけません(笑)

さいこ~!!
下から見上げたら面ツルかなと思えましたが、
いざ突入してみるとまだかなり地形が出ています。
その辺がオープン出来ない理由かと。
だが、そこがいい!!
まるでミニチャレンジバーンだな。
北エリアには他にもまだオープンしていないコースがあり、
南エリアはまだ一度もオープンしていません。
1/2でこの程度しかお客さんいないのなら、フルオープンしても平日の朝イチならかなり狙い目かも!?
コースマップによると南エリアは非圧雪が多いので楽しみです。

ひっそりとティルバリーも運行開始しました。
開始の放送が流れても誰もやって来ない(笑)
不人気コースなのか!?

この先のリフトが石打丸山との連絡っぽい。
繋がるのはまだ先です。

パトロールのラインしかないじゃないか!!
やったー! いただきま~す!!

ん~苦笑い…。
永遠の緩斜面(笑)
こりゃ石打と繋げる為だけのコースですね。

下段にミニパーク。
パーク回しできるなら価値あるリフトだ。

2時間みっちり滑り込み、大満足で下山すると、
お帰りコース、先週ほど地獄絵図ではない。
まだ端パウ残っているじゃないかー!!

ゴンドラ山麓駅は地獄絵図でした(笑)
これだけチケット窓口があっても大行列。
シーズン券のメリットはここですよね。
金額的な面はもちろんですが、リフト券の都度購入がいらないメリットはデカい。
JR東が運営しているのだから、いっその事Suicaでリフト乗車可能にしちゃえばいいのにね。
ガーラに限らず電子マネーでそのままリフト乗車出来たら、リフト券待ちなしで快適。
もちろん、なんちゃらPayとかは×、FeliCaこそ至高です。
でも、ガーラは場内でSuicaがだいたい使えるのでかなり便利。
かぐらもかなり前からiDが使えるのだから、
もっとアピールして拡張すればいいのにな。

今夜も夜の部が本番です。
スキー場発表積雪量:70cm (+20cm)
使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENTSTICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- かぐら5ロマパウダー祭り!ではなく湯沢中里ガリガリ緩斜面祭り。 (2020/01/17)
- まだ春スキーではなかった。 (2020/01/14)
- もう春スキーなのか!? (2020/01/13)
- まったり湯沢高原ファーストトラック。 (2020/01/12)
- 神立スノーリゾートでカチカチ草コブ。 (2020/01/11)
- 哀しき1月の雨…。 (2020/01/09)
- 風の影響を受けない最強ゲレンデ。 (2020/01/08)
- パウダーモードからコブモードへ。 (2020/01/07)
- 三山制覇の日。 (2020/01/04)
- 湯沢高原鬼パウダー祭り!? (2020/01/03)
- お正月混雑、Suicaでリフト乗車が出来たらいいのにな。 (2020/01/02)
- 想像を絶する少雪。 (2019/12/31)
- シャトルバスで行く神立スノーリゾート。 (2019/12/30)
- ガーラパウダーを狙うの巻。 (2019/12/29)
- 初めてのガーラ湯沢スキー場。 (2019/12/27)
コメント